プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:270777

QRコード

安物リールと付き合う

  • ジャンル:日記/一般
私の釣り道具は基本高価な物はない。




私の知人も高級な道具はやはりちがうね~。




○○君もいいの買ったら!




と言われるが私には釣り味もへったくれもない。




釣れればそれでよいのだ。




最近PEラインの毛羽立ちがやたら早いような気がする。




昨年購入した8000円のリール。




よく見てみるとスプール部分がガタガタ…。




これが原因なのだろうか?




n5nn44g5w64z435hwjei_480_480-e8199026.jpg




私の使用が荒いのか、安物だからなるのか。




このためだけに買い替えするのももったいない。




専門学校生と高校生の娘の学費で毎月万札が飛ぶように出て行く。




小さいお子さんのお父さん達。




覚悟しておいてください。めまいがしますよ!




とりあえず直せる物は自分で直すのが私の流儀。





nf2u3hozs8rd3mrikjpy_480_480-543a685a.jpg




用意したのはリューター。




歯科技工士がよく使ってる代物。




リールよりこっちのほうが高いかも…。





i4durr3n4e7n3xf7f33z_480_480-6523327a.jpg




とりあえず細めのジスクで小傷を消す。




最近の研磨用具はなかなか性能がよい。




ホームセンターでも手軽に入手できる。





ebhd8pccxh64m9rpi73g_480_480-f4271f80.jpg





小傷きれいに消えた。





esok9h9d8m2vcn3dzo7z_480_480-7ecf9081.jpg




さらにフエルトでピカピカに。



ほとんど車みがきのテクニックだ。





ezuwuhx72pk9m8vv3mki_480_480-4b8af742.jpg




リール用グリスなんかもってないので




仕事で使う工業用スプレーグリスを可動部に吹いて完了。




ベアリングに使うものだからたぶん大丈夫だろう。




安物リールだからできることであって




高級リールでまねをして不具合になっても当方は一切の責任は負えません。




あくまで自己責任でお願いします。



 

コメントを見る