プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:269086

QRコード

工事屋のおいちゃんのリベンジ釣行その後…。

  • ジャンル:日記/一般
おいちゃん味をしめたのか本日日曜日も釣行!



対岸の有名ポイントもこの暖かく絶好の潮まわりだがだれもアングラーいないみたい。
シーバス釣りもすたれてきたんかな~。



まあわしみたいなおじさんアングラーにとってはへんな気を使わなくてすむのでいいことなんだが…。



早速昨日のポイントに入る。干潮1時間まで全くあたりなし。
本日は昨日の公言どおりラグゼで出動!



干潮1時間過ぎたところで予想どおりセイゴのあたりが…。
今日のシーバスは小さいですね~。



もうあきらめたところで敷石先端に移動する。
昨日と同じパンチラインが目前まできたところで水面を割る大きなバイトが!
残念ながらまたも食い損ね。



こいつら捕食下手ですね~。
再度同じルートへパンチラインキャスト!
なんかヒット!
これはしっかり食いましたね~。



それも結構いいサイズみたい♡
ヘッドライトをつけて取り込み態勢にはいる。
全くえらあらいしないのでシーバスなのか半信半疑だったが
70㎝クラスシーバスの魚体が見える。



やっぱりラグゼだと警戒心もなく食いましたね~。



もう完全獲れたと思ったのだが
思いのほか水温が高いので元気がいい。



上流に上がったり下流に下ったり
柔らかいラグゼでは全くシーバスのコントロール利かず…。



下流には浅瀬の目印の竹が打ち込んである。
やばい…。
なんとか竹をかわしてシーバスが浅瀬に入る。
が今度は竹を通り越してまたも深みに逃げる。



そこで全くうんも寸も動かない。
引っかかったかな?




水に浸かってみたら思ったよりも浅い…。
シーバスはばれてしまったみたいだがパンチラインは竹に引っかかっていた。



なんとか竹の近くまで入っていきパンチラインは無事回収したが…。
取り込むことまで考えていませんでしたね~。



でも結構わしの読みは正しかったみたい。
久しぶり釣れませんでしたがシーバス熱が復活した休日でした。



やはりシーバス釣りは経験のたまものですね。
次はまたシーバスタックルで再挑戦してみたいと思います。



若者よ!しっかり釣りの経験を学んでくれたまえ。
わしのような重病したおいちゃんはなかなか思った釣りはできなくなるので健康に気を使いがんばってちょ!

コメントを見る