プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:268324
QRコード
▼ 遠き思いに願いを込めて…
連休利用しておいちゃんも実家に帰省しておりました
いままで連休もほとんど仕事で長いこと帰省することはありませんでした
気が付いてみると義祖父母、親父も他界し
知らず知らずのうち多くの貴重な時間が失われました
まあ…
そんな償いなんでしょうか…
子供たちも一応皆社会人となったので
休日の仕事は極力断り
帰省することにしました
帰省先での釣りも極力ひかえております
まあ短時間の釣り程度です
さて私の帰省先の愛媛県松山市
20年ほど前のこと
いや確かに地元ルアーチームが紹介したほどルアー天国でした
でかいヒラメが釣れたり
日中でもメバルが確かに釣れておりました
南予のほうでは初めて大陸スズキが紹介されました
私はといいますと
その1年後
松山市内で釣りあげました
その後
ほとんど帰省することも無く
現在ではまず帰省中釣れたことはありません
数年前以前潜ったことがある海中で泳ぎましたが
もう見るも無残なものです
いったいなにがあったのでしょうか…
この度の帰省では河川にいってみることに…
が…
以前いくらでもいたカワニナがまずいない?
手長エビを含めたエビ類が全くいなくなっている
ためしに釣ってみた

コイが泳いでるのは見えるが
小魚はどうもフナやハヤではないようである
まったく釣れない
見た目よさげではあるが
完全生態系くずれてるようです
20年前はたやすく30㎝近いフナを釣りあげました…
予想以上に宅地化も進み
商業施設も立ち並ぶ…
河川にも大きな異変が…
確かに誰も釣ってる人はおりません
早々にあきらめ帰ることに…
ボチャ!
珍しいもん捕まえた

いやひさしぶりの大物です(笑)
つかまえたのは小学生以来
よくみるとなんかうまそうに見えます

でかいわりに意外と無抵抗です(もう好きにして~♡)
外来生物ではありますがリリース
小学生の時はたくさんおりました
5~6匹つかまえて自宅の池に放します
翌朝みると1匹もいなくなってるんですけどね(笑)
その後天気予報どうり
低気圧の通過で爆風横雨…
むろん想定しておりましたが…
海での釣りは完全取りやめ
翌日昨年川ガニ捕ったところへ…
さすが休日
いもしない貝掘りの人たちが…
とんとんびょうしにカニ捕獲
が大物が穴の奥に…
捕まえた!
しかし全身ずぶぬれ
夢中になりすぎた…
車につんでたウエダ―取りに帰る
ウエダ―はいて元の場所に戻ると…
昨年捕りに来てたおじさんが
こんにちは~
捕れますか?
怪しい物見る目で
あんた何捕りに来たん?
川ガニですが
昨年食べたら美味しかったんで♪
あっもう大きいの1匹捕ったんでもうほどほどでいいんですけど
あんたよそから来たんか
じゃああそこのブイよりむこう行ったらいけんぞ!
10m先のブイをおじさん指さす
あそこから向こうは漁協の管理地区だ
見つかったらただじゃ済まんぞ
えっ?この川にも漁協あるの?
もちろん!
ここらで海とのグレーゾーンかな
それはそうとあんたどうやって捕るん?
手掴みですけど…
じゃあそこ1匹おるから捕ってみ
捕れた!
おじさん入れ物貸して!
あんた捕ったんだからあんた持って帰りんさい

まあ今回は遠慮して3匹ほど(笑)
知らん所はなんか気を使うな…
今度から広島で捕ることにしよう…
その後帰宅
晩のおかず買いに地元スーパーへ…
なんかめったに食べれん物がええのじゃが…
あった…
買ってみた…

ウツボのたたき(笑)
ほんまにウツボか?
皮の模様みると確かにウツボ
付いてるポン酢でめしあがるようだ
では試食

初めて食べましたが…
魚と言うよりは…
皮はブタ耳…身は鶏肉…
のような感触…
湯引きしてるのでしょう
もっと油っこいのかと思ってましたが…
南予の磯にはけっこうおるそうですが
その後おいちゃん人生初釣りの場へ…
近くの神社へ?

以前にも紹介しましたが
おいちゃん人生初釣りの釣り座がこの神社に

しめ縄なんか付いてなんかグレードアップした感じが(笑)
子供の頃は水路の橋の上に無造作においてあったのですが
なので当時はこの上でフナ釣りしてました(笑)
すわってみようか!
とか思いましたが…
神主に怒られそうです(笑)
なんでも菅原道真公が九州に渡る際
渡られた由緒正しい石橋だそうです
500円ほど賽銭し
松山の魚復活を祈願し(おいちゃん記念の石橋保存も願って)
帰路に着くのであった
いままで連休もほとんど仕事で長いこと帰省することはありませんでした
気が付いてみると義祖父母、親父も他界し
知らず知らずのうち多くの貴重な時間が失われました
まあ…
そんな償いなんでしょうか…
子供たちも一応皆社会人となったので
休日の仕事は極力断り
帰省することにしました
帰省先での釣りも極力ひかえております
まあ短時間の釣り程度です
さて私の帰省先の愛媛県松山市
20年ほど前のこと
いや確かに地元ルアーチームが紹介したほどルアー天国でした
でかいヒラメが釣れたり
日中でもメバルが確かに釣れておりました
南予のほうでは初めて大陸スズキが紹介されました
私はといいますと
その1年後
松山市内で釣りあげました
その後
ほとんど帰省することも無く
現在ではまず帰省中釣れたことはありません
数年前以前潜ったことがある海中で泳ぎましたが
もう見るも無残なものです
いったいなにがあったのでしょうか…
この度の帰省では河川にいってみることに…
が…
以前いくらでもいたカワニナがまずいない?
手長エビを含めたエビ類が全くいなくなっている
ためしに釣ってみた

コイが泳いでるのは見えるが
小魚はどうもフナやハヤではないようである
まったく釣れない
見た目よさげではあるが
完全生態系くずれてるようです
20年前はたやすく30㎝近いフナを釣りあげました…
予想以上に宅地化も進み
商業施設も立ち並ぶ…
河川にも大きな異変が…
確かに誰も釣ってる人はおりません
早々にあきらめ帰ることに…
ボチャ!
珍しいもん捕まえた

いやひさしぶりの大物です(笑)
つかまえたのは小学生以来
よくみるとなんかうまそうに見えます

でかいわりに意外と無抵抗です(もう好きにして~♡)
外来生物ではありますがリリース
小学生の時はたくさんおりました
5~6匹つかまえて自宅の池に放します
翌朝みると1匹もいなくなってるんですけどね(笑)
その後天気予報どうり
低気圧の通過で爆風横雨…
むろん想定しておりましたが…
海での釣りは完全取りやめ
翌日昨年川ガニ捕ったところへ…
さすが休日
いもしない貝掘りの人たちが…
とんとんびょうしにカニ捕獲
が大物が穴の奥に…
捕まえた!
しかし全身ずぶぬれ
夢中になりすぎた…
車につんでたウエダ―取りに帰る
ウエダ―はいて元の場所に戻ると…
昨年捕りに来てたおじさんが
こんにちは~
捕れますか?
怪しい物見る目で
あんた何捕りに来たん?
川ガニですが
昨年食べたら美味しかったんで♪
あっもう大きいの1匹捕ったんでもうほどほどでいいんですけど
あんたよそから来たんか
じゃああそこのブイよりむこう行ったらいけんぞ!
10m先のブイをおじさん指さす
あそこから向こうは漁協の管理地区だ
見つかったらただじゃ済まんぞ
えっ?この川にも漁協あるの?
もちろん!
ここらで海とのグレーゾーンかな
それはそうとあんたどうやって捕るん?
手掴みですけど…
じゃあそこ1匹おるから捕ってみ
捕れた!
おじさん入れ物貸して!
あんた捕ったんだからあんた持って帰りんさい

まあ今回は遠慮して3匹ほど(笑)
知らん所はなんか気を使うな…
今度から広島で捕ることにしよう…
その後帰宅
晩のおかず買いに地元スーパーへ…
なんかめったに食べれん物がええのじゃが…
あった…
買ってみた…

ウツボのたたき(笑)
ほんまにウツボか?
皮の模様みると確かにウツボ
付いてるポン酢でめしあがるようだ
では試食

初めて食べましたが…
魚と言うよりは…
皮はブタ耳…身は鶏肉…
のような感触…
湯引きしてるのでしょう
もっと油っこいのかと思ってましたが…
南予の磯にはけっこうおるそうですが
その後おいちゃん人生初釣りの場へ…
近くの神社へ?

以前にも紹介しましたが
おいちゃん人生初釣りの釣り座がこの神社に

しめ縄なんか付いてなんかグレードアップした感じが(笑)
子供の頃は水路の橋の上に無造作においてあったのですが
なので当時はこの上でフナ釣りしてました(笑)
すわってみようか!
とか思いましたが…
神主に怒られそうです(笑)
なんでも菅原道真公が九州に渡る際
渡られた由緒正しい石橋だそうです
500円ほど賽銭し
松山の魚復活を祈願し(おいちゃん記念の石橋保存も願って)
帰路に着くのであった
- 2016年5月5日
- コメント(4)
コメントを見る
元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
6月28日 | 開幕…しない!湘南小型青物ゲーム |
---|
6月28日 | シマノとダイワ クーラーボックスは |
---|
登録ライター
- バスデイ:レイナJW
- 3 日前
- ichi-goさん
- 波崎海洋研究所のデータが公開…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 18 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 24 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 27 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント