アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:2657
  • 総アクセス数:17426279

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

東京湾を握る

  • ジャンル:日記/一般

この一ヶ月は本当にタフな月だった。

億単位のリスクの決断が相次ぎ、あまりストレスを感じるタイプではないのだけど、さすがにこの緊張の連続で、夜に気が立って眠れないなんていう初体験みたいなこともあった。

が、ここに来て相次いで成果が花開く。

日本人なら誰でも知ってる大企業の仕事。

4年越しのプロジェクトの検収がとうとうあがる。

同時にこれまた大企業の大きなプロジェクトを受注。

その先にいつも地球環境があり、地域住民の苦悩がある。

自分たちの仕事の成果に、彼らの笑顔や安心や健康といった身近に感じられるものがあるのである。その笑顔や健康が僕らの技術や努力の結果としてあることを、多くの人は知らないだろう。

だけどそれでいいのである。

いい空気とは、元々当たり前のようにそこにあったものだから。

いつの日か、人々はそれを失ってしまったのである。

それを取り戻すための闘いに仰々しいものは似合わないといつも思ってる。

大企業と二人三脚でそっと取り戻し、元の空気環境へ戻していく。

そんな仕事をしている自分はなんと幸せなんだろう。

そんなことを思いながら、週末の会社を後にした。

 

正直、体はボロボロであった。

今週末はゆっくりと休む。

 

そう決めての早い帰宅だったのだが、夜、録画したNHKの「ニッポン釣りの旅」を見ていて、東京湾のシロギス釣りをやっていて、シロギスの寿司なんかが出ていたもので、つい友達にメールしてしまった。

 

 

翌朝は結局海の上でこんな写真を撮っていた。

キス

 

 

 

 

40年前はとても汚染がひどく、食べられる魚がほとんど無かった東京湾。

その東京湾も今、シロギスが最盛期。

 

自分は環境の仕事をやっている人間なので、その東京湾の水を取り戻す闘いがどんなものだったかを知っている。

環境省、港湾局、大企業、住民、多くの人、その闘いは長く壮絶であった。

東京湾に注ぎ込む多くの河川の、それぞれのまた多くの排水口。

その一つ一つを綺麗にしていく。

小さな成果を少しずつ積み重ねていく。

起死回生の策など無い。とにかく汚れを出さない。

その小さな積み重ねの向こうを信じて40年頑張った人たちがいる。

 

 

その結実がこのシロギスなんである。

だけど、それを普通の人が意識することはほとんどない。

釣り人ですらも、それを知らずに釣っている人がほとんどであろう。

でもそれでいいのだと思う。

元々あったものなのだから。

僕の仕事も、きっと気付いてもらわなくたって、いい。

誇りは胸の中。

 

 

 

この日は寿司を握ろうと決めていた。

帰りに深場もサビキで探って、サッパと小アジを手に入れる。

キス2

 

 

 

 

キス3

 

 

 

 

 

 

釣り人が握る寿司のシャリに、砂糖は入れてはいけない。

砂糖を入れれば保存性こそあがっても、ネタの旨味は大きく損ねてしまう。

酢と塩で締めたシャリをさっと握り、特大のネタをそのまま盛る。

口の中のバラケ具合なんてどうでもいい。

 

 

東京湾を握るのだ。

キス4

 

 

 

 

キス5

 

 

 

 

 

久々の天下獲り。

コメントを見る