プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1090815
QRコード
▼ 2018年6月を振り返る
- ジャンル:日記/一般
【2018年の目標を掲げた元日のログ】
【各月振り返りログ】
【ツイッターフォロワー数】
176人 → 187人 (+11)
【fimoブログアクセス数】
283000 → 295200 (+12200)
2018年もついに折り返しに入りますね。
個人的に目標として掲げたツイッターフォロワー数1000人までの道のりは、なかなかに厳しいものになっていますがどうしましょう。
策を練りつつ、核の部分は見失わないよう精進していかなければなりません、いろいろと。
6月は時間さえあれば河川中流域へと出向きました。
釣りする格好そのままにスクーターにまたがり片道30キロの道のりをひと山超えるのですが、それにもだいぶ慣れてきたように思います。
が、相変わらず道行く人たちの視線はいつもより少しだけ多めな気がしていますが、僕の気のせいということにしましょう。笑
普段、釣りよりハンドメイド製作に時間を掛けることが多い自分が、釣りに重きを置いた時間の使い方をしたのが6月です。
夏はデイゲームにこだわっていることもあり(なんででしょうね。夜の河川中流域の橋脚には霊がいっぱいいるらしい…からですかね?笑)、仕事が終わって家に帰ればルアーを製作し没頭し、休日もしくは仕事の出勤が定時で良い場合は出勤前にも河川中流域のフィールドへ足を運びました。
そんな中で出逢えた先日の釣行での梅雨の川鱸は、この夏の忘れられない1匹になりそうです。
まぁでもまだ梅雨明け後の"夏本番"ではないので、さらなる1匹を求めて走り続けます。
2018年は、情報発信力というものをテーマに活動していこうと考える中で「動画」は欠かせないものだと思うようになったのが今年の初め頃。
それから少し時間が経ち過ぎてしまったと反省していますが、とりあえず初めての動画をひとつ作りました。
1989Lures 〜いちきゅうはちきゅうるあーず〜: 10Parabellum-パラベラム-
"動画というよりスライドショー"なのですが、この辺は数をこなし"素材を集める過程から"作成するテーマの動画をイメージしていくことが重要だと感じました。
いずれは釣行動画なども作っていけたらと思っています。
7月に待っているのは梅雨明け。
梅雨明けが"上流域へのチャレンジ"と散々公言していますが、本当に楽しみなのと同時に釣行数は限られてくるのが現実です。
実は今日から1週間の宮崎出張(今回はロッド持っていきません。笑)で、その後1週間鹿児島にいた後に7月いっぱいまで与論〜徳之島の長期出張(ロッドは持っていく!)になります。
月の半分以上鹿児島にいませんので勝負の夏としてはポッカリとブランクが出来てしまいそうですが、"与えられた状況を最大限に楽しむことが出来る人間でありたい"と思います。
振り返りログはこの辺で。
暑くて熱くて夏い熱を全力で駆け抜けます!
■ハンドメイドルアー・釣行記などのリアルタイム更新はTwitterにて♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookでは釣りはもちろんの事、日常やプライベートなども♪
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramでは釣りに限らずコンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介♪
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
■YouTubeページ
- 2018年7月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント