プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:343
- 総アクセス数:1073760
QRコード
▼ 秋の黒鯛釣行
- ジャンル:釣行記
内房河川の黒鯛ハイシーズンは終わったかのように、賑わっていた河川から徐々にアングラーが遠退きました。
シーバスに移行のタイミングではありますが、大型の黒鯛を釣るのはこれからのシーズン!
アベレージも上がり、私はここからが内房河川の黒鯛釣りの本番だと思っています。
大きな群れは無くなり、スレ掛かりのリスクは大きく減ります。
シーバスの魅力はあるが、私は年間を通して黒鯛を狙っている為、このタイミングは内房黒鯛において非常に重要な位置付けのタイミング。
若い個体から徐々に落ちて行く黒鯛。
捕食においてシーバスと言うライバルが河川内に入って来ると食べ物も限られます。
付き場もベイトも変わっていきます。
見失ったから居ないと判断するのは早過ぎます。
これからが腕の見せどころ!
って、事で。増水して変わった地形のシャローをPICUSを使ってコトコト地形なりにボトムを叩いてくると…。
ガッという特有のアタリから、ダンダンダンとロッドを叩くような衝撃。
食ったぞ~!やっぱ居た(^^)

周りのアングラーも少なくなり、緩めのドラグでファイトを楽しむ(^^)
楽しい季節となりました。

Android携帯からの投稿
シーバスに移行のタイミングではありますが、大型の黒鯛を釣るのはこれからのシーズン!
アベレージも上がり、私はここからが内房河川の黒鯛釣りの本番だと思っています。
大きな群れは無くなり、スレ掛かりのリスクは大きく減ります。
シーバスの魅力はあるが、私は年間を通して黒鯛を狙っている為、このタイミングは内房黒鯛において非常に重要な位置付けのタイミング。
若い個体から徐々に落ちて行く黒鯛。
捕食においてシーバスと言うライバルが河川内に入って来ると食べ物も限られます。
付き場もベイトも変わっていきます。
見失ったから居ないと判断するのは早過ぎます。
これからが腕の見せどころ!
って、事で。増水して変わった地形のシャローをPICUSを使ってコトコト地形なりにボトムを叩いてくると…。
ガッという特有のアタリから、ダンダンダンとロッドを叩くような衝撃。
食ったぞ~!やっぱ居た(^^)

周りのアングラーも少なくなり、緩めのドラグでファイトを楽しむ(^^)
楽しい季節となりました。

Android携帯からの投稿
- 2015年9月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
8月31日 | 雨雲vs私の戦い |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 時間前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 2 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント