プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1060818
QRコード
▼ 雨の日はナマズゲーム
- ジャンル:釣行記
私のホームとしているエリアの内房エリア、特に袖ヶ浦は3枚1枚田(3反)が主流となりつつあるほど田んぼが多く、整備されつつある。
そして、そのほとんどが早稲で何処よりも早く田植えが始まる。
ちなみに稲刈りも早く台風シーズンの前だ。
釣りとは何の関係も無いかと思われるが、そうでも無い。代掻きをすれば河川が一気に濁りシーバスや、クロダイが河川内に入って来る呼び水になる。
ナマズは産卵に向けて上流を目指し動き出す。
田んぼに水を入れる為に堰を解放したり、所により貯めたり、水位の変動も激しくなる。
内房でナマズを釣る上で、このタイミングまでは河川を狙い、水位が増す代掻きが始まりだしたら支流に狙いを変えていく。
支流はグッと川幅も狭まり昼間なら目で探せる様になる。
昼間にナマズを探しておく事で、釣果は大きく変わる。田んぼに水が必要なので細かく堰で区切られているから狭い範囲にターゲットを絞る事が出来る。もちろんデイゲームで楽しむ事も出来るが夕方から夜は日中の比では無いほど活性が高い。
リセットになるのが大雨や堰を開けるタイミング。ナマズは上流を目指し堰を越えてしまう。しかし、新たな個体が入って来る可能性もある。
そんなワケで雨が降る前に見つけたナマズを仕事帰りに狙ってみました。
まずは元居た際を通して反応無く、昼間に見ておいた捕食場になりそうな落ち込み付近を狙うとルアーの後ろを一瞬白い物体が…。次の瞬間バフッと上手く一発で食ってくれた。ヒット!
なかなか良いサイズ!ヒゲがイカツイ!
。雨の日はソワソワしちゃいます。
タックル
ロッド:トマホークF4 メガバス
リール:カルカッタコンクエスト シマノ
ライン:フルドラグ4号 よつあみ
ルアー:ノイジーキャット メガバス
- 2018年5月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 夏夜に好調だったサイレントアサシン99 |
---|
00:00 | [再]パキン…定価35万円の鮎竿折れる 修理代は |
---|
7月30日 | 素直に信じられるBOX 夏の釣りクロダイ |
---|
7月30日 | シマノのミラベル 逆転レバーが無い仕組み |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント