プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:1061770
QRコード
▼ ランカーヒラスズキからのオフショア トップゲーム
- ジャンル:釣行記
低気圧のウネリが少々残る凪気味の海峡でしたが、セットのタイミングでそれなりのサラシが出来ていたのでエントリーする。
何をしても反応すら無く、レビンヘビーでシモリ周りをレンジを落として送り込んでいくとジャスト80センチ6キロのヒラスズキをキャッチ。
仲間から【ウネリがあるものの出ますよ!】と、連絡があり、後ろ髪を引かれる思いで磯を後にする。
車に戻りシマヤのフォトダービー用に写真を一枚。

オフショアの仕度をして出船しました。

MEGABASSのTRIGYAとフラッパーでヒラマサを探しランガン。
途中チェイスもあるが出きらない状態。
3~4匹が群れて追ってくるが食わない。

正体はサンパクだった。大量に入り漁が行われた直後の様で相当スレていた。
それにしても、口を使わすあたり流石としか言いようがない。
まだまだチェイスはあり楽しめるのだが、狙いはヒラマサなので大きくポイントを変える。
すると潮目伝いに鳥が集まりだす。
出るなら根絡みの潮目。その中の【ナギ】を狙いキャストを開始。
潮目のナギにはかなりのヒラマサが着いている。
前回のヒットの全てがそうだった様に今回も!
大きなウネリが通過した瞬間ヒット!
またまたキャプテンだ。

小型ではあったが見事です。
自分もタイミングを見計らってフルキャストを繰り返し、ボシュッ!と水面が割れる。

5キロ無い位かな?サイズはイマイチでしたがやりました^^
チェイスやミスバイトも多くポイントによっては魚影も濃い感じです。
シングルフックで挑んだ前回はジャレつくようなバイトが多かったので今回はトレブルオンリーでやり通した感じではサイズによってはトレブルの方が良いのかもしれないと思いました。

ロッドの曲がり方などもみたかったので、フルドラグの状態でファイトシーンも撮れたし良い勉強になりました。
何をしても反応すら無く、レビンヘビーでシモリ周りをレンジを落として送り込んでいくとジャスト80センチ6キロのヒラスズキをキャッチ。
仲間から【ウネリがあるものの出ますよ!】と、連絡があり、後ろ髪を引かれる思いで磯を後にする。
車に戻りシマヤのフォトダービー用に写真を一枚。

オフショアの仕度をして出船しました。

MEGABASSのTRIGYAとフラッパーでヒラマサを探しランガン。
途中チェイスもあるが出きらない状態。
3~4匹が群れて追ってくるが食わない。

正体はサンパクだった。大量に入り漁が行われた直後の様で相当スレていた。
それにしても、口を使わすあたり流石としか言いようがない。
まだまだチェイスはあり楽しめるのだが、狙いはヒラマサなので大きくポイントを変える。
すると潮目伝いに鳥が集まりだす。
出るなら根絡みの潮目。その中の【ナギ】を狙いキャストを開始。
潮目のナギにはかなりのヒラマサが着いている。
前回のヒットの全てがそうだった様に今回も!
大きなウネリが通過した瞬間ヒット!
またまたキャプテンだ。

小型ではあったが見事です。
自分もタイミングを見計らってフルキャストを繰り返し、ボシュッ!と水面が割れる。

5キロ無い位かな?サイズはイマイチでしたがやりました^^
チェイスやミスバイトも多くポイントによっては魚影も濃い感じです。
シングルフックで挑んだ前回はジャレつくようなバイトが多かったので今回はトレブルオンリーでやり通した感じではサイズによってはトレブルの方が良いのかもしれないと思いました。

ロッドの曲がり方などもみたかったので、フルドラグの状態でファイトシーンも撮れたし良い勉強になりました。
- 2015年4月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント