プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:292
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:1068084
QRコード
▼ 南房ヒラスズキゲーム
- ジャンル:釣行記
物凄い南が吹いた。
これはと思い明日以降と思いながらも行ってしまった南房に・・・。
大粒の雨が風に乗り眼球を打ちつけ目もあけていられない。
3メートルはゆうにある波高で容易に入れる磯も無い。
浅いエリアだが沖に向かったスリットがある磯には入れそう。しかも風裏で飛距離を出せばウネリのパワーを消してくれている磯の周りを狙えそう!
サラシも充分^^

サイレントアサシンを投げると余裕で届く。
しかしここではバイトを得られず移動。
とある漁港へ。
風と波を遮る事が出来比較的安全なエリアながらセットが入ると頭から滝のような潮を被り立ち位置も流水にさらされるので気が許せない。
綺麗な水色でベイトも確認出来る。波の合間にヒラスズキの姿が・・・。
数投目にヒット!
波間からヒラスズキとわかった^^
ランディングのイメージを持って挑んだものの押し波のパワーが強く魚もすぐに寄って来るのが誤算だった。
立ち位置より前は足を救われる程でほぼ海面とフラット。
膝下位までの波に襲われる。
先端まで3メートル。魚の引きを味わう事も出来ずに寄せられてきた魚をコントロールする間もなくPEが触れラインブレイク・・・。
もう2歩も前に出れたら・・・。ロッドが長ければ捕れたはず。
これを2回もやってしまった。
ヒラが入って来たのを確認出来たのが唯一の救い。
今日は諦めました。

で、サーフィン用のこの帽子!
これは使える^^
ウエットと同素材でアゴ紐が耳当てにもなっていて暖かく転倒のさいもクッション性が高い!
これだけずぶ濡れでも頭は乾いていましたよ。
これはと思い明日以降と思いながらも行ってしまった南房に・・・。
大粒の雨が風に乗り眼球を打ちつけ目もあけていられない。
3メートルはゆうにある波高で容易に入れる磯も無い。
浅いエリアだが沖に向かったスリットがある磯には入れそう。しかも風裏で飛距離を出せばウネリのパワーを消してくれている磯の周りを狙えそう!
サラシも充分^^

サイレントアサシンを投げると余裕で届く。
しかしここではバイトを得られず移動。
とある漁港へ。
風と波を遮る事が出来比較的安全なエリアながらセットが入ると頭から滝のような潮を被り立ち位置も流水にさらされるので気が許せない。
綺麗な水色でベイトも確認出来る。波の合間にヒラスズキの姿が・・・。
数投目にヒット!
波間からヒラスズキとわかった^^
ランディングのイメージを持って挑んだものの押し波のパワーが強く魚もすぐに寄って来るのが誤算だった。
立ち位置より前は足を救われる程でほぼ海面とフラット。
膝下位までの波に襲われる。
先端まで3メートル。魚の引きを味わう事も出来ずに寄せられてきた魚をコントロールする間もなくPEが触れラインブレイク・・・。
もう2歩も前に出れたら・・・。ロッドが長ければ捕れたはず。
これを2回もやってしまった。
ヒラが入って来たのを確認出来たのが唯一の救い。
今日は諦めました。

で、サーフィン用のこの帽子!
これは使える^^
ウエットと同素材でアゴ紐が耳当てにもなっていて暖かく転倒のさいもクッション性が高い!
これだけずぶ濡れでも頭は乾いていましたよ。
- 2012年2月7日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント