プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3016
- 昨日のアクセス:1075
- 総アクセス数:3160713
▼ 小さいルアーの使い分け 河野剛志(鹿児島県)
こんにちは
鹿児島の河野です。
先週の金曜、土曜は釣具のポイント鹿児島谷山店、与次郎店でインストアイベントを開催いたしました!

鹿児島は土曜まで仕事の方が多いんですが、仕事帰りや休憩時間に立ち寄っていただいた方も多くて本当に感謝してます。
普段実物を見ることができないウエアやルアーなど手にとっていただくことができて、スタッフ側の私にとっても有意義なイベントとなりました。
reedルアーを手に入れた方はガンガン釣っちゃってくださいね!良い釣果を期待してます!
そして、今週末は熊本でシーバスフェスタありますので、大会参加される方はぜひパズデザインブースにお立ち寄りください♪
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whu4siagnf

イベントが終わってから休みなくバタバタしていますが、仕事帰りにエギングに行ったり、ライトゲームに行ったりと海には毎日顔を出しています^^
車にはいつもエギングタックルが乗っているので、PE0.6号、リーダー2号のタックルでそのままライトゲーム。

秋になると地元鹿児島湾奥河川にもメッキが入ってくるので、セイゴ、チヌなどの五目釣り。
この釣りは私自身、中学生の頃からやっていて、入門者向けの楽しい釣りでもあります。
そんな手軽な釣りですが、けっこう奥が深くて狙うポイントやルアーのトレースコースによって釣果に差が出る釣りでもあります。

メインに使っているのは海晴弾丸ライト7g
この3日間の明るい時間はこのルアーが一番釣れました。
新製品だからとか使用頻度が高いから釣れているというわけではなくてディブル55やフィール75SG、110SGといったルアーとローテーションして使っています。
海晴弾丸ライト7gが釣れる理由は、スラロームしながらキビキビ動く、そして表層30センチ以内を引きやすいからだと感じます。
秋は特に水面のベイトを意識しているので、程よい速さで水面を引けてアピールもあるルアーのほうがバイトが多いからです。
ジグは沈む、動かないというイメージを払拭するくらい、このスイムアクションは良いですね。

狙っている場所はシーバスでも定番の橋脚です。
オープンウォーターでも釣れるんですが、ライトゲームでもバイトが多いのはやっぱり橋脚のヨレ。
岸から2番目の橋脚に流芯があるので、2本目の橋脚のヨレを目がけて遠投します。
とはいっても歩道橋にルアーが飛ぶと危ないので、橋脚の少し下流側を狙います。
ウェーディングしないで橋脚を狙うライトゲームでは、他の釣り以上に飛距離がものをいいます。

しかし、ただ飛べばいいというものでもなくて、海晴弾丸ライト7gとフィール110SGは飛距離はほぼ同じですが、水を噛む力が強い海晴弾丸ライトの方が昼間はバイトが多いです。
ただ、光量によってルアーのアピール力にも変化があって、暗くなるとフィール110SGやディブル55などの、海晴弾丸ライト7gよりシルエットが大きいルアーの方がバイトが多いです。夜は波動よりもシルエットといった感じでしょうか。


小さいターゲットでもルアーには結構シビアなんです。
ライトゲームは素直に反応してくれるターゲットが多くて釣果も出しやすいので、ついつい通ってしまいます。
皆さんも仕事帰りや、ちょっと時間が出来たときに楽しんでみてはいかがでしょう~♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
鹿児島の河野です。
先週の金曜、土曜は釣具のポイント鹿児島谷山店、与次郎店でインストアイベントを開催いたしました!

鹿児島は土曜まで仕事の方が多いんですが、仕事帰りや休憩時間に立ち寄っていただいた方も多くて本当に感謝してます。
普段実物を見ることができないウエアやルアーなど手にとっていただくことができて、スタッフ側の私にとっても有意義なイベントとなりました。
reedルアーを手に入れた方はガンガン釣っちゃってくださいね!良い釣果を期待してます!
そして、今週末は熊本でシーバスフェスタありますので、大会参加される方はぜひパズデザインブースにお立ち寄りください♪
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whu4siagnf

イベントが終わってから休みなくバタバタしていますが、仕事帰りにエギングに行ったり、ライトゲームに行ったりと海には毎日顔を出しています^^
車にはいつもエギングタックルが乗っているので、PE0.6号、リーダー2号のタックルでそのままライトゲーム。

秋になると地元鹿児島湾奥河川にもメッキが入ってくるので、セイゴ、チヌなどの五目釣り。
この釣りは私自身、中学生の頃からやっていて、入門者向けの楽しい釣りでもあります。
そんな手軽な釣りですが、けっこう奥が深くて狙うポイントやルアーのトレースコースによって釣果に差が出る釣りでもあります。

メインに使っているのは海晴弾丸ライト7g
この3日間の明るい時間はこのルアーが一番釣れました。
新製品だからとか使用頻度が高いから釣れているというわけではなくてディブル55やフィール75SG、110SGといったルアーとローテーションして使っています。
海晴弾丸ライト7gが釣れる理由は、スラロームしながらキビキビ動く、そして表層30センチ以内を引きやすいからだと感じます。
秋は特に水面のベイトを意識しているので、程よい速さで水面を引けてアピールもあるルアーのほうがバイトが多いからです。
ジグは沈む、動かないというイメージを払拭するくらい、このスイムアクションは良いですね。

狙っている場所はシーバスでも定番の橋脚です。
オープンウォーターでも釣れるんですが、ライトゲームでもバイトが多いのはやっぱり橋脚のヨレ。
岸から2番目の橋脚に流芯があるので、2本目の橋脚のヨレを目がけて遠投します。
とはいっても歩道橋にルアーが飛ぶと危ないので、橋脚の少し下流側を狙います。
ウェーディングしないで橋脚を狙うライトゲームでは、他の釣り以上に飛距離がものをいいます。

しかし、ただ飛べばいいというものでもなくて、海晴弾丸ライト7gとフィール110SGは飛距離はほぼ同じですが、水を噛む力が強い海晴弾丸ライトの方が昼間はバイトが多いです。
ただ、光量によってルアーのアピール力にも変化があって、暗くなるとフィール110SGやディブル55などの、海晴弾丸ライト7gよりシルエットが大きいルアーの方がバイトが多いです。夜は波動よりもシルエットといった感じでしょうか。


小さいターゲットでもルアーには結構シビアなんです。
ライトゲームは素直に反応してくれるターゲットが多くて釣果も出しやすいので、ついつい通ってしまいます。
皆さんも仕事帰りや、ちょっと時間が出来たときに楽しんでみてはいかがでしょう~♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2019年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント