プロフィール

ヤマザキ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:103132
QRコード
▼ ダル潮港湾部でフーター連発
- ジャンル:釣行記
相も変わらず業務は多忙ですが
東京湾奥もいよいよシーズンインという事で
ダラダラとした潮周りでしたが
秋っぽい釣りがしたくtoru氏と港湾部へと行って来ました。
土曜の夜でしたが小雨が降り続いているので
アングラーが少ないと思いきやメジャーポイントには多数のアングラー。
そのポイントは、地形は運河状なっており
立ち位置手前から10メートルまで
シャローの牡蛎ガラ帯があり
大型客船も通る航路はガクッと掘り下げおり深い所でボトムまで12メートルほど
食わせ所は牡蛎ガラのエッジかなとイメージしていると
toru氏が1投目から掛けるが残念ながらフックアウト。
ヒットパターンを聞くとミノーのジャーキングだと言う。
ならばとフーター80Fでリズム良くジャークを繰り返してくると

やはり牡蛎ガラのエッジでヒット。
バイトは我先と出るのになかなか乗らない。
これはこれで乗らんバイトを掛けるのもおもしろい。
ついつい「あー」「うぁー」とか声が漏れてしまう(笑)

ってもこのサイズが乗ったのは奇跡に近い(笑)
さっきからイタズラにバイトしてくるのは、セイゴらみたい。少しバイトが遠退いたタイミングで小移動をし
ぼんやり常夜灯の明暗とストラクチャーが絡む箇所。
桁ギリギリに落としてテンポ良くジャーキングで左右に飛ばしていく。
今日のパターン的にジャークを入れた直後の糸フケが出た時にバイトが出ているので
それを気に掛けていくと
待ち構えたように出てくれた70有る無しサイズ。3日間小雨が続いているのと河川の影響が出にくいエリアなので水質はクリア。
クリアな水に黒塗りのフーターがハマっていく。
無限ヒットとまでいかないけど飽きない程にヒットしてくれる。ストラクチャーに着いてやる気がある魚が愕然とサイズが上がる。
ジャーキングのピッチやリズムを崩したりすると同じコースでも同じルアー、カラーでも食ってくる。まさにフーターのコンセプトである【爆裂】(釣れ続く)という言葉がドンピシャにハマる。
いやー♪楽しい!まるでボートシーバスのスト打ちしてる感じ。

すると鰯の小規模の群れが入って来たようで
単発のボイルが上がる。
急かさずボイルの出た箇所に着水させ
一発ジャークしてあげると
ゴン!
と秋らしい元気なバイトと反転を見せてくれた。

うーん!食い方も秋らしくハーモニカ食い♪

まだ鰯に狂ってる魚が見えたので
着水からの二回目のアクションで

サイズは選べないけど見えてる魚を狙って獲れるこれは気持ちがいい。
ルアーboxを眺めてると固定重心のフーターのプロトがあったで
タングステンの移動なくても
やる気十分の丸飲み♪タイトに攻め過ぎた為
桁にぶつけてしまいプロトが破損してしまい
またカラーを戻しジャークしていく

サイズは60位だけど中々のファイターで手首をヤられてしまった(汗)
ストラクチャーの隣の沈みテトラの脇をジャーキング。

1投目からガチンと60up。
2投目も素直に出てくれた。

時間を見ると午前様をとおに過ぎていたので納竿としました。
今回は、ダルい干満差がほとんどない長潮でしたが
長潮で潮位が下がるのが遅かったのと
ベイトも落ちずに際に長く居てくれて地合いを楽しむ事ができ
サイズは出ませんでしたが秋の夜長と長潮を堪能できました♪

http://pueblo-outdoor.com/
- 2017年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 14:00 | 怪しげな・・・国産ステラなるリール |
|---|
| 10:00 | ハンプをナメられるルアー |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 12 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント