プロフィール
ヤマザキ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:96561
QRコード
▼ 梅雨の河川
- ジャンル:日記/一般
- (プエブロ)
またまた更新が怠っていました(汗だく)
平日でしたが明くる日の用事が遅い時間からだったので
深夜の遅い時間からでしたが
状況と地合いを少しでも知っておきかったので
行っちゃいました♪
恐らく打てて二時間位かな
毎度ながら釣行に向かう道中は、イメージとワクワクが堪りません♪
高速に乗ると同時にtoru氏から着電。
「どこ行くのー?」
どこからか見られてるかGPSでも付けられてる感じで弱冠キモかったけど
たまたまホント偶然に走行していたみたい(笑)
こんな事、若い頃は、良くあったけど夜な夜な出歩かなくなった今は、ちと懐かしいかも。
到着した河川を覗くと4㎝位ハクがアシ際に入っており
ボイルまで出ないものも、ベイトに危機感があり良さげな感じ。
毎回、僕がポイント選びに気に掛けてるのは、
ベイトのハクが夏のこの時期、どこにでも溜まるのは、毎年恒例の事。
風向きで寄る箇所は、日に日に変わりますが
そんな中でも
なるだけまんべんなくシャロー帯に散っていて時折ブレイクに落ちるのが一番の理想
で
それが撒き餌効果(笑)が出てスズキへの集魚力とルアーへの反応がスコブル良い。
動きのあるマズメの時間帯なら良く見かける光景なんだけど
ベイトが居すぎてルアーを見てくれずスカッたりボイルに踊らされてあっさり終了したり(笑)
しかし深夜の小規模なベイト動きやスズキの回遊が掴めてくるとあっさりと反応が出てくれる。
ほい!!キターっと目論見通り!
狙い澄ました1本♪
これは気持ちいーーーい♪
?
?
ん?

わー出た(汗)

どうりで上に出ないでギュンギュン引くだけかと思った(汗)
まーまー
気を取り直して
まだまだ気配たっぷりなんで
キャストを続けます。
ぬん…
あの何とも言えない象の背中でも、なぞるような感覚…
と次の瞬間、とんでもない走りっぷりを見せる。
もう、場が荒れるし、ハリが伸びて
とっとと外れる事だけを祈る(汗)
したら
とっとと外れる(笑)

このベイトのキョドり方は、
カープ君達が原因なのか?
そういう事なのか…
そういう事なのか…
ふー
それでも相も変わらずベイトは、まだまだ殺気付いている。
しかしボイルが1発も上がらない。
時間も費やしてしまったのでこれから移動も困難な時間帯になってきた。
とにかくレンジを少し入れて反応を見てみると
すんなりヒット!
水中のヘッドシェイクが伝わり
本命だと確信。

70クラスで良い暴れ方をしてくれました♪
なるほど
パターンは、ボトムから20㎝。
ロッドを寝かしてスローに巻いてくる
ガッッッ!!!
ロッドを弾く様な明確なバイト!!
飛べてないロングストロークのエラ洗いを交わしつつ
フックの掛かり所を確認する
丸飲みだ♪
焦らず手間を取らなければ
問題ないはず…
ガッチリと御用!

分厚い唇と骨格
良い顔つきです。

さっさとロッドのマーキングに当てる

80ちょいちょい位なサイズ。
ピンシャーじゃなくても釣れたパターンだったけど
レンジコントロールしレンジにハメて流れを受け流して操作し易いのが
ピンシャーの面白い所。
ちょっと上を意識した魚が入ってきたタイミングで
5月上旬に発売となった
フーター80Fで70up♪

color:ハラグロザキヤマ
ヒットパターンは、ベイトが上図いている箇所をただ巻きで通しただけ。
ガッツと良いバイトが出てくれました。
この魚を最後に満足したので終了としました。
タックル:
【ロッド】Gクラフトミッドストリームリミテッド982-pe
【リール】ステラ3000HG
【リーダー】船ハリス5号
【ライン】BIGoceanAIR-Braid1.0号
【ルアー】ピンシャー90、ピットブル90F、フーター80F

http://www.pueblo-outdoor.com/
Android携帯からの投稿
- 2017年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマザキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 43 分前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント