プロフィール
ヤマザキ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:96590
QRコード
▼ 12月28日~12月31日外房内房
- ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致しますm(。_。)m
今年も、一年を締める事もなく
ずるずると新年のスタート♪
ログを上げるべきでしたけど年末から外房遠征中だったので上げる時間がなくて(汗)
そんな年末
凄腕最終戦の結果が出た♪
今年は、サボリ気味だった凄腕。
最後は、花を咲かせたいと全力で参加♪
西日本の圧倒差に脱帽でしたが
「可能性は、ゼロに近いがゼロでは、ない。」
と
奮闘の末
4位まで食い込む事が出来た♪

http://www.fimosw.com/sugoude/infoSugoude/block_id/101/sugoude_id/252/mode/back
西日本に囲まれた海無し埼玉♪
おもしろい結果でした^^
そして
ゼンイチが19位
湾奥、母成る荒川で出たモンスターでフィニッシュ♪
母校の校歌にも出てくる河川なので大変嬉しい結果でした^^

http://www.fimosw.com/sugoude/infoSugoude/block_id/100/sugoude_id/246/mode/back
そして
総合年間GPが11位(笑)
2戦サボった割には、良かったのかな♪
応援してくれた方々ありがとうございました♪
そして
今回のログは、ザキヤマ水産、外房内房遠征♪
毎年恒例行事の遠征で楽しいのですが
釣果情報もなければ何もない♪
でも手探りでポイントを見付け
魚に会える喜びは、毎年ながら楽しい物です♪
しかし千葉の魚は、ベイト付きがほとんど
中々、地形に着く魚には、簡単に出会えない
風とマズメを絡めればなんとか魚は、出せるけど
凪の深夜は、スズキのチャンスは少ない。
んで
そんなベタ凪の深夜は、外房にアジング♪

ライトも楽しいです^^
外房~南房の漁港を点々して
アジを探すが
居着しかいない様子…
やっばバタバタと釣れ続くのは、外房かなと
ちょっと疲れたので仮眠を取り
この子らを食する事に♪

ジップロックで唐揚げ粉をまぶして

カラっと揚げる

箸もないグダグダ感(笑)
骨も無駄にする事なく

骨せんべいに♪
そして

クラムチャウダー♪
うん!満足満足♪
そしてベタ凪の夕マズメは
回遊狙いの磯マルへ
サーフ柄みの磯で
前日の朝、サーフにイワシがゴッソリ打ち上がっていたので
期待は、膨らみます♪
サンセットを眺めながら
キャスト!

…

キャスト!!

…

朝居たイワシは、いずこ(汗)
3センチ位のベイトは、チラチラといましたが
昨日は、良かったのにパターン(笑)
闇の中黙々と
キャストを繰り返すtoru氏

…

ダメぢゃね?
無いね♪と
見切り付け
南房漁港をチェック
うん!竿抜けしてるポイントって結構あるね♪
今回、
某、内房漁港はホゲても行かないと言うルールがあったので
これは、嬉しい収穫です♪
全然
話は、反れますが
年末からのfimoログの影響でしょうか?
某、内房漁港は、例年ないほどの車の台数。
僕も含めてですけどエグゼクティブやアドバンスのログを見ても
みんな釣果自慢と年末の納めの話。
地元民からしてみれば投げっ放しのスープレックス(汗)
釣り人同士のマナーは、書いても
誰独りゴミや駐車の事は、誰も書かず
僕みたいな一般アングラーが警鐘を促しても、たかが知れてる事
せめて、エグゼクティブ枠の人間は、気付くと思ったけど
全然で正直がっかりでした。
実際、先日漁港の漁師の方とお話出来る時があって
「ゴミは、散らかして帰るし、駐車の止め方も適当で
釣り船に乗るお客の車が止められない」との事
それに加え
「これ以上酷くなったら漁協でバリケードをはり施錠をする」
と怒り口調で言われました。
漁協の総会で案として挙げたそう。
要するに湾奥の堤防と同じでグレーゾーンじゃなく完全立ち入り禁止にする事です。
冬の名物が無くなる危機、防ぎたい物です。
さて、
話は、戻り完全ホゲマルした翌朝は、
ホゲ鍋♪

野菜ダケのヘルシー鍋じゃあんまりなので
ソーセージを♪
これはこれで満足満足♪
そして昨晩チェックしたポイントをチェックをしに
その前に腹が減っては
って事で
しかもフツーな中華が食いたいと
南房のファミレスへ

フツーのご飯久々♪
暇なので

疲労困憊なtoru氏の鼻を撮ってみた♪
さて
満腹に成ったとこで
新規の竿抜け漁港へ♪
ルアーマンが独りもいなく
いいねー♪この感じ♪
とtoru氏とまったりキャストを繰り返すと

あらら出ちゃった♪ジャストランカーサイズ!




僕のキャッチが11本。
サイズは、上が80センチ、アベレージが60センチでした。
これは新規のポイントとしては、上出来。

出血した魚も混じったのでタモにてしっかり甦生し

帰って行きました♪
toru氏は、ランカーマゴチをゲト♪

ピンクがキモい♪
内房から南房の漁港もまだまだ竿抜けしてるポイントは、ある物です。
あの場所に拘らなくても全然良い思いは、出来るので
アングラー達よ!もっと視野を広めろや♪
そして分散してくり(笑)
本音は、僕も行きたいの…(笑)
元旦、居残りフィッシングに続く…

http://www.pueblo-outdoor.com/
Android携帯からの投稿
- 2014年1月2日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント