プロフィール
sekiguchi
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:134743
QRコード
▼ 黒ソイとアジ
- ジャンル:釣行記
本格的に荒れそうなので
荒れる前に釣り
お盆で散々叩かれたであろう
ただでさえ魚がいない北三陸。
お題は、
「お盆過ぎて一気に涼しくなったし、先走って入ってきてるかもしれないデカソイと豆アジ」
タックルは手持ちで一番ヘビーな
コモド+リョウガ+PE3号+ナイロン30lb
夢の60黒ソイをテトラから
クレーンランディングするための
セッティング
や、場所がネット届かないし
斜めにテトラ入ってるし
足場高いテトラの上
流れも速く、釣れないけど
掛かれば40は固いポイント
リプラウトでやってたけど
浮かすまではいける
ただ、リプラウトでも
クレーンランディングは
曲がりすぎて辛い。
しかも魚つかむ前に
身切れで何回ポチャンしたことか…
ランディング成功率は50%を切る
テトラの上だと7.8fはもて余す。
多分、みんな想像してる以上に
難しいと思う。
口使わせるまでが大変、
掛けてからもやたら引くし浮かすまで大変
で最後が一番大変。
足場よければ

スピニングでも獲れますが、
ここだと瞬殺される。
と、完全オーバーパワーと
思われてしまうタックルで
挑みました。
が、やはりバイト出ない。
根掛かりすると切るのが大変
だし、ハイシーズンなら
上のスイミングで食うけど
やはりストラクチャーべったりな模様。
沖からウネリ入ってるし、
ウネリ避けるためテトラの中入ってると
思われ。
霧雨でテトラ濡れてきて
足元に不安を覚えて
移動。
今まで釣れたこと無いけど
堤防の上から
足元のテトラでウネリ遮られる
壁際をネチネチ。
諦めかけて、
何かしらは釣れる
灯り回りへ移動を考えながら、
足元まできたリグを
ボトムからリフト
ドス!ぐ~
あ、やべ昆布引っかけた
って煽ったら、ティップ叩くし…
魚(笑)
ベリーまでしか入らないけど
手痺れるくらい引くし
リール巻けなくなりかけるし、
ただ、巻く手を緩めたら
テトラに突っ込まれるし。
黒ソイ、でかくなればなるほど
頭良くて逃げ場を知ってる。
辛くても巻き続けるしかないんです。
気合いでぶち抜き、
シルエットはかなりデカい。
まず、事故記録は確定。
50はいったはず…

いってませんでした(笑)
緩めに見て48cm、ないか(笑)
事故ベストなんですが、
バイト感知出来なかったのが
心残り(笑)
タックルは、強くして良かった。
これくらいじゃないと
キツかったと思う。
もっとライトなタックルでもいけるよ
って人いるかもだけど
ここでこのサイズ掛けたら
わかると思う。
さて、50UPの夢は
ハイシーズンに持ち越しですね。
アジ編は長くなったので続く
荒れる前に釣り
お盆で散々叩かれたであろう
ただでさえ魚がいない北三陸。
お題は、
「お盆過ぎて一気に涼しくなったし、先走って入ってきてるかもしれないデカソイと豆アジ」
タックルは手持ちで一番ヘビーな
コモド+リョウガ+PE3号+ナイロン30lb
夢の60黒ソイをテトラから
クレーンランディングするための
セッティング
や、場所がネット届かないし
斜めにテトラ入ってるし
足場高いテトラの上
流れも速く、釣れないけど
掛かれば40は固いポイント
リプラウトでやってたけど
浮かすまではいける
ただ、リプラウトでも
クレーンランディングは
曲がりすぎて辛い。
しかも魚つかむ前に
身切れで何回ポチャンしたことか…
ランディング成功率は50%を切る
テトラの上だと7.8fはもて余す。
多分、みんな想像してる以上に
難しいと思う。
口使わせるまでが大変、
掛けてからもやたら引くし浮かすまで大変
で最後が一番大変。
足場よければ

スピニングでも獲れますが、
ここだと瞬殺される。
と、完全オーバーパワーと
思われてしまうタックルで
挑みました。
が、やはりバイト出ない。
根掛かりすると切るのが大変
だし、ハイシーズンなら
上のスイミングで食うけど
やはりストラクチャーべったりな模様。
沖からウネリ入ってるし、
ウネリ避けるためテトラの中入ってると
思われ。
霧雨でテトラ濡れてきて
足元に不安を覚えて
移動。
今まで釣れたこと無いけど
堤防の上から
足元のテトラでウネリ遮られる
壁際をネチネチ。
諦めかけて、
何かしらは釣れる
灯り回りへ移動を考えながら、
足元まできたリグを
ボトムからリフト
ドス!ぐ~
あ、やべ昆布引っかけた
って煽ったら、ティップ叩くし…
魚(笑)
ベリーまでしか入らないけど
手痺れるくらい引くし
リール巻けなくなりかけるし、
ただ、巻く手を緩めたら
テトラに突っ込まれるし。
黒ソイ、でかくなればなるほど
頭良くて逃げ場を知ってる。
辛くても巻き続けるしかないんです。
気合いでぶち抜き、
シルエットはかなりデカい。
まず、事故記録は確定。
50はいったはず…

いってませんでした(笑)
緩めに見て48cm、ないか(笑)
事故ベストなんですが、
バイト感知出来なかったのが
心残り(笑)
タックルは、強くして良かった。
これくらいじゃないと
キツかったと思う。
もっとライトなタックルでもいけるよ
って人いるかもだけど
ここでこのサイズ掛けたら
わかると思う。
さて、50UPの夢は
ハイシーズンに持ち越しですね。
アジ編は長くなったので続く
- 2019年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント