プロフィール

sekiguchi

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:134462

QRコード

月蝕激渋

  • ジャンル:釣行記
どうも。

月蝕でしたね~
ニュースでも職場でもその話題で持ちきりでしたが、

俺は数日前から天気予報とにらめっこ。
晴れて月夜が見れるかどうかではなく
波が落ち着くかどうか(笑)

そういう釣りに取り憑かれた人多いのでは(笑)?

結果祈り通じて3m→1.5m
うねりは残ると言うことでしたが
言うこと無し。


仕事をなんとか先輩に任せて
1時間の残業で切り上げて出撃。


が、みんな考える事は一緒のようで
パーマ屋の兄ちゃんと漁港についたら
知ってる人が4人(笑)

しかも聞いてみると激渋とか。

お月様が煌々と空に浮かび
ライト無しでも歩けるくらい明るい。
しかも波ばかり気にしてて
行ってみたら干潮(笑)

強風だし微妙なうねりも気になる。


まあ、行けるときが地合い!

しかし釣れねー!
バックラッシュは少なくなったけど
ブレーキマックスに近いので飛ばねー!


先端部はバイト少ないので根元付近に入るとパーマ屋の兄ちゃんに20cmくらい?ねムラソイ。

ボトムちょこちょこ巻いてきて
テトラの穴にクラッチ切って落とし込むと
俺にもコツコツ当たるけどフッキングしない。
前回のパーマ屋の兄ちゃんみたいに
ハモの可能性もある(と信じて)
引き込むまで待つもハモじゃないみたい。

まあ、場所的にドンコだろうと
コツコツのコッで電撃かますと

プル…プルプル…
微妙に生命反応あり。

オタマジャクシみたいなドンコだと
思ったら

drvwet5ij6jo4g8rsmmh_920_690-c8709386.jpg

シンカーが5cm~7cm、
ワームが12~13インチくらいなんで
30cmくらいですかね。

ナイスファイトでした(笑)


心優しいムラソイ君のおかげで
ボウズ回避したものの相変わらず渋い。

扇状に穴を探しながらボトム形状
をなぞるように探っているとき

穴発見!クラッチ切る→ゴン!

焦る→サミングせずにあわせバックラッシュ(笑)

直して巻いてきても魚は付いてませんでした。
ベイトタックルにはまだまだ慣れが必要ですね~


このままだと寂しいので
漁師さんも出勤する時間に
漁港内ランガンし、最後の最後
泣きのテトラ撃ち。

ナイスバイトを痛恨のあわせ切れ…
泣きの泣きでおガルプ様投入。

コツコツバイトを気合いで乗せ

3ig9epyxyrbkzwd2yu99_920_690-1357babb.jpg


リールの長さが確か30cmくらいなんで
60いったかなー(笑)


遊びすぎてまずい時間になったので終了。


クロソイなかなか釣れないですね~
連日尺クラスは出てるので
始まってはいるはずなんですが…


明日も休みですが体力消耗したんで
今日はアジ(カタクチ?)でもやりに行きますかね。
ソロだし明るいところでマッタリと。





Android携帯からの投稿

コメントを見る