プロフィール

こっしー

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:284420

QRコード

動画を撮ってみた

練習撮影ですので動画のクオリティは低いですが、どんな感じに撮れるのかなと思い、デジカメで動画を撮ってみました。
ウェーディングでのシーバス釣行を動画にしてみましたが、動画の編集とかはできないので撮ったそのままです。
練習撮影その一 2月4日
写真撮る代わりに動画にしてみました
http://www.youtube.com/watc…

続きを読む

ルアーローテーションをしない釣り

1月の吉野川、夜になるとだいぶ冷え込む季節となってきました。
ナイトゲームやウェーディングの釣りは、この季節しっかり防寒対策を取っておかないと体調を崩しかねませんので、気を付けたいところです。
アングラー側からすると釣りをするのが億劫になってしまいそうな季節ですが、実際にフィールドに立ってみると結構楽…

続きを読む

シャローのシャロー

釣行記の更新が遅れ気味で、タイムリーな内容ではないですがご了承ください。
昨年末残すところも釣行可能な日数はあと数日と迫ったある日。
狙うのはもちろん吉野川のシーバス。
明暗の釣りをしばらく続けて、調子よく釣果が上がっています。
なんとか複数本キャッチすることを目標に、釣行に挑んでいます。
前回ご紹介し…

続きを読む

釣れないタイミング

遅くなりましたが、皆様
明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します
久しぶりの更新で12月の釣行から振り返る形になってしまいましたが、今年に追いつけるようササっと行きたいと思います。
吉野川のこの時期の釣りは、自分の中で結構うまくハマることが多いのです。
一年前、二年前のこの時期に得た…

続きを読む

逆風の明暗

前回の釣行から一日空けて11月26日、吉野川へ向かいます。
河川の橋脚明暗の下げを上流側に立ち位置を構え、実釣を開始します。
この日は結構な強風で、風速7mぐらいの風が吹いていました。
相手は自然なので、自分の都合のいいように気象条件が合わせてくれることはありません。
風があまり吹かない方がやりやすい…

続きを読む

嬉しいゲストとハンドランディング

11月大潮終盤から中潮にかけての11月24日、狙いは吉野川のシーバス。
時期的にもそろそろいい釣りができる季節になったのではないかと、昨年の釣果から期待が膨らみます。
今年のこの釣りでの課題は、ミノーを使った釣りの組み立て。
昨年を思い出すと、結構な頻度でバイブレーションを使った早い展開の釣りで魚を出し…

続きを読む

ウェーディングの立ち位置って難しい

しばらく釣りログを書けていませんでしたので、少し前の釣行から振り返ってご紹介したいと思います。
ここ数週間で気温の変化が大きく、11月後半の写真を見てみると夜でも結構薄着ですが、最近はだいぶ気温が下がってきました。
そんな少し夜でも暖かいころの釣行から振り返ります。
11月20日
この日は職場の先輩と…

続きを読む

遠征で得たものをホームでも

11月5日からの3日間、高知遠征釣行を終え考えることはただ一つ。
自身のホーム、吉野川の状況である。
自分がいつも通っている吉野川のポイントで、釣れるだろうか?
おそらくその次の大潮のタイミング、11月22日ぐらいからが本番と勝手に想像しています。
その狙いの潮まわりの一つ前の大潮まわり、11月8~1…

続きを読む

また来たいと思う島根遠征

今年の6月に「汽水湖で釣りがしてみたい」との思いから、島根県の中海・宍道湖へ遠征釣行を行いました。
その時に地元のアングラーさんから、「今度は秋にもう一度来てみたら」と教えていただきもう一度行きたいなと思うようになります。
そこで今回、10月末の大潮周りを3日休みを取って再度島根県へ向かいました。
今…

続きを読む

待ち望んだ秋と再スタート

皆さん、お久しぶりです。
しばらくブログを書けず、というかあまりにも釣果が乏しくネタ不足な日々が続いていました。
今年の夏は自分にとってかなり厳しい季節でした。
特にシーバスは、たまにヒットさせてもバラシが続いて一か月以上ノーキャッチと散々でした。
気分転換に高知に遠征してみても、河川は濁流で釣り出来…

続きを読む