プロフィール

こっしー

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:284259

QRコード

利根川&潮来つり具センター

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年も宜しくお願い致します。




今回は、お正月休みを使って関東へ二つの目的地を目指します。


一つ目は、利根川。


何もわからない所ですが、一度は行ってみたい場所ですので今回一匹でいいので利根川シーバスを見たいという思いです。


ですが、利根川で釣りができる時間は少ししか取れませんので、竿が振れればいいかなというところ。


二つ目が、潮来つり具センター。


村田基さんのお店で、グランダー世代として、またワールドシャウラファンとして一度は行ってみたい場所です。


年末年始や大型連休は、必ずお店にいるとのことで、このタイミングで憧れのミラクルジムに会いに行こうという計画です。





徳島県からだと、目的地まで大体750kmほどありグーグルマップで確認すると約10時間クルマで掛かりそうです。


年末年始は東九フェリーは運休でしたし、車中泊も一つの楽しみなので、高速道路を使って車でゆったり向かうことにしました。


怖いのは関東地方の高速道路の渋滞です。


ニュースで見かける「帰省ラッシュ・Uターンラッシュ」なんかに掛かってしまうと恐ろしいので、それだけは避けなければなりません。


渋滞ハザードマップを確認し、2泊3日(車中泊)のゆったり旅行スタートです。




車で長距離を走るとき、私はスピード抑え目、休憩多め、日中に移動を心掛けています。


スピード抑え目は、高速で自分の前の車に追いつかず、徐々に離されるスピードにします。クルーズコントロールをセットすれば、ペダル操作しなくていいので、ハンドル操作に集中でき、疲れが半減します。


私の車は、純正でクルーズコントロールは付いていませんが、社外品で後付けも可能ですので、遠征によく行く方はおすすめです。思っている以上に楽になりますよ。


休憩多めは、1時間30分から2時間に一度必ず休憩をとるようにしています。


今回だと大きなSAにはほぼ止まりました。少し足を延ばして歩く、一服する、食べるなどなんでもいいので、10分程度運転席から離れることが大切です。


疲れたな、眠いなと思い始める前に、休憩をとることで我慢しなくていいので、いいですよ。


日中に移動は、今回の場合朝6時に自宅を出発し、到着が17時ぐらいだったと思います。


日中に移動するのは、翌日に疲れを残さない為です。




高速はなるべく飛ばして、休憩は最小限、空いてる夜間に走れば早く行ける。以前の私はそういう考えでした。


しかし、最終的に帰ってきて感じるのは「今回はしんどかった」です。


そしてしんどい思いをしているので、次また行こうという意欲がわかなくなります。


そんな経験から、釣りで遠征に行くようになってからはやり方を変えました。


大切な時間、本来万全の状態で挑むべき釣行時間を、移動の疲れで全力で取り組めないのであれば、その方がもったいないです。




さて話がすこし逸れてしまいましたが。無事夕方には茨城県に到着。


夕食と温泉で長旅の疲れを癒し、いざ利根川へ。


あらかじめ目星をつけていたポイントに入り、満潮からの下げを干潮までの6時間、やれるだけのことはやってみます。




ポイントに立ってみると、水色は濁っている。そして向かい風が結構強い。


透明度はどうだろう、20cmぐらいかな?これはこの風で濁っているのか、いつも通りなのかはわかりませんが、見えないっていうのは初場所の自分にはやりにくい。


流れは効いている様子なので、まずはミノーから。地元でやっていることとやることは変わりません。


ドリフトで流しても反応はなく、少し早めにリトリーブすると「コツコツ」アタリがあるが、乗らない。


そこで少しジャークを入れ「ブルブルッ・・・ブルブルッ・・・グーッ」よし持って行った!少し送り込んでフッキング!!


貴重な遠征の一匹なので慎重に寄せて、ネットイン!


ccitwip8dcnzdf9rgen8_480_480-8f794647.jpg


やったー!利根川シーバス、ちっちゃいけどサイズの文句は言いません。


ヒットルアーはWaterLand ジャークソニック110。


同じパターンでもう一匹出ないかなと試しましたが、アタリはあるが乗らない。


こういうときは、ジグザグベイトがいいかなとルアーをチェンジ。


結構キビキビ動かすイメージで、リトリーブしてくるとひったくるようにヒット!


o6oim9tzt2t5o55taeyp_480_480-de231711.jpg


ポジドライブガレージ ジグザグベイト80S最近のお気に入りカラーで二匹目ゲット。


そうこうやっていると風がだいぶ収まってきて、潮位も下がってきたので本格的にウェーディング開始。


といっても初めての場所なので、かなり慎重に岸近くでやってみます。


水深も普段やっている吉野川のポイントとそれほど変わらいないのが、やりやすかったです。


なんとなく今日は、流すよりも動かしてみる方がいいようなのでバイブレーションに変更してみますが、反応なし。


ポジドライブガレージ フィンバックミノーにチェンジし、リフト&フォールで誘ってみるとフォール中に控えめにバイト!


すかさずフッキングを入れヒット!


kgapds5rgx7msivs7geb_480_480-9e2ddb3a.jpg


釣れてくれるのはうれしいけど、ちょっと小さいな~なんていうのは贅沢ですね。


一通り手持ちのルアーを投げつくして、さてどうしようか?


干潮に近づき、潮目が見えたのでこれが最後のチャンスと集中力を高める。


潮目を目印に、ミノーを流してゆっくりリトリーブしてくると小さなアタリ!


ヒットしたのは、本日最後のシーバス。

 
hib5pdx6ecwowp4gfwou_480_480-05141295.jpg


 
最後が一番小さかった・・・、でも楽しめました。


きてよかったです、利根川。


今度はもっと大きいの釣ってみたいですね。





実はこの日は大みそか、利根川でウェーディング中に新年を迎えました。


釣りに集中していて、気づいたのはだいぶ後になってからでしたが。


一つ目の目的は達成できましたので、良しとしましょう。








さて二日目、夜遅かったのでゆっくり9時過ぎまで寝て、今度は潮来つり具センターを目指します。


そういえば、前日は夜で気づきませんでしたが


rx38vypcib2h8f6pwzex_480_480-05650beb.jpg


利根かもめ大橋って有料道路なんですね。せっかくなんで渡ってみましたところ、料金所で新年だからでしょうか、ネズミのストラップをいただきました。


この時、ああ新年迎えたんだなと実感しました。




さてしばらく車を走らせると、鉄道の高架下にあるのが二つ目の目的地。


kny6pto3rzbfgat9e24x_480_480-c67b8413.jpg


店内は多くのお客さんでにぎわっていました。

 
g6jasa9v4ca97vr85giw_480_480-41e6d960.jpg


写真も撮っていただき、いい記念になりました。


WaterLandの商品を結構買って、最後はもちろんワールドシャウラ。


この日買うと決めていた2832R-2を購入し、ロッドケースにサインもお願いしました。


oguo533ajxueop2igg5c_480_480-619aa1bc.jpg


レジを済ませると、購入金額に応じてくじを引けるイベントをしていました。


店員さんが私の引いたくじを開けていきます。


すべて開いたところで、店員さんが村田さんを呼びに行きます。


なんだろう?


村田さん「おめでとうございます!A賞、B賞ダブルです!」


マジで!!!

 
28em36yhbrkao9rghjf4_480_480-b60c7fec.jpg


ワールドシャウラ ツアーエディション二本当たった!!!


B賞が2651のスピニングだったんだけど、ちょうど売り切れちゃって「ベイトでもいい?」と1753R-5と1651F-4の二本をいただきました。


折角なのでこの二本にもサインをお願いしたところ、「贅沢だなー!!」と笑いながら、焼きごてでコルクグリップにサインを入れてくれました。


uih8b97bvuv85mh8k9te_480_480-51570214.jpg


これ以上ないお正月を迎えることができました。


嬉しくて最高の気分で帰ることができたのはいうまでもありません。




今回交通費だけでも、ワールドシャウラ1本買えるぐらいの費用が掛かっています。


今の時代、通販でも道具は買えますし、はたから見ればすごく無駄なことをしているように見えるかもしれません。


今回はたまたまくじが当たりましたが、それを抜きにしても今回の旅はよかったと思い返しています。


これだけのお金と手間と時間をかけて、それだけ好きになれるものに出会えていること自体幸せなことですね。



 

下流・河口域河川仕様
ロッド : ワールドシャウラ 2953R-3
リール : ステラ 4000XG 夢屋スプール1.5-150
ライン : バリバス アバニ シーバスPE Si-X 1.5号
リーダー : アプロード ソルトマックス ナイロン 30LB
 

コメントを見る