プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:194119
QRコード
▼ 今日はピタリと反応無し
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
今日は1時間ちょっとしかないショートゲーム。
朝まずめでも潮が動くのが5:00amくらいなので
苦戦が予想された…

04:58)
ルアーはミニエントでスタート。
5投するも反応は見られない。
潮もピタリと止まっている。
sasukeをキャスト。
ショートバイトもなし。
3日連続で釣れた場所でも
潮がダメなら反応もない!?
フィッシングとはそういうものなんだな〜と、
分かっていてもついついゲームをしてしまう私はやはり釣り好きなんだな〜ww
05:45)
潮が動き始めて30分。
水面のゴミがどんどん流れている。
一気に潮に変化が出始めた。
しかし、まだ反応は出ない。
鉄PAN Vibeをはじめとした派手な波動を出すルアーでは反応が見られない…
ミノー系を試すも微妙な感じも掴めない。
ミノーを流れに乗せてドリフトさせたり、じっくり攻めれば可能性もあったが、納竿間際でゲームを組み直すまでは時間がなかった…
海の中の様子を想像する。
シーバスは居るけど、ルアーを追いかけるも口を使わない感じww
そこで、アーマードバイブ。
波動は小刻みに出るが、割と控えめな上に
短時間で広範囲を探れるし、根ズレにも強い。
ショートバイトを探すときによく使うルアーのひとつ…。
普段はこのルアーで魚を引き出し、
他の軽めのルアーでバイトさせる…
私はこのルアーを蒔きエサのように使う事が多い。
明暗部、流れの強い所、シャローの早引き、左側、右側と各所2回づつキャストして探る…
明暗部からリトリーブして来て駆け上がりのシャローにルアーが入った瞬間にグォンとバイト。
吸い込んだ感じのバイト。
エラ洗いを見せるが、ルアーが見えない。
シーバスも水中で大きくエラを膨らませて
懸命に喉の支えを外そうとしているのが見える。
飲み込んでしまったな〜と、分かる。
もう焦る必要はないので根ズレだけ気をつけてゆっくりランディング。
重量のある魚体を持った54cm。

やはり、ルアーを丸呑みして喉にフッキングしている。
フックを外すのが難しそうなのでニッパーでバーブ付近を切断してフックを貫通させて抜く。
こういう時、大きな口は助かる。
作業がし易い…
出血はしたが、ダメージを最低限に押さえて、
岸の浅瀬で蘇生も行ってリリースする事ができた。
フックはまた変えれば良いので
私は飲まれてしまった時、フック切断を割と行う。
口に変にフッキングして外すのに時間を要するなら、フックを捨てた方が早くて、魚にも最低限のダメージで済むからだ…
明日から仕事で海外に出張するので一週間はゲームが出来ない。
出発前で明朝の朝まずめは出撃できないし〜
今日の夕まずめでも狙ってみるかな…?
帰国する頃は寒くなって状況も変わっているんだろうな〜
朝まずめでも潮が動くのが5:00amくらいなので
苦戦が予想された…

04:58)
ルアーはミニエントでスタート。
5投するも反応は見られない。
潮もピタリと止まっている。
sasukeをキャスト。
ショートバイトもなし。
3日連続で釣れた場所でも
潮がダメなら反応もない!?
フィッシングとはそういうものなんだな〜と、
分かっていてもついついゲームをしてしまう私はやはり釣り好きなんだな〜ww
05:45)
潮が動き始めて30分。
水面のゴミがどんどん流れている。
一気に潮に変化が出始めた。
しかし、まだ反応は出ない。
鉄PAN Vibeをはじめとした派手な波動を出すルアーでは反応が見られない…
ミノー系を試すも微妙な感じも掴めない。
ミノーを流れに乗せてドリフトさせたり、じっくり攻めれば可能性もあったが、納竿間際でゲームを組み直すまでは時間がなかった…
海の中の様子を想像する。
シーバスは居るけど、ルアーを追いかけるも口を使わない感じww
そこで、アーマードバイブ。
波動は小刻みに出るが、割と控えめな上に
短時間で広範囲を探れるし、根ズレにも強い。
ショートバイトを探すときによく使うルアーのひとつ…。
普段はこのルアーで魚を引き出し、
他の軽めのルアーでバイトさせる…
私はこのルアーを蒔きエサのように使う事が多い。
明暗部、流れの強い所、シャローの早引き、左側、右側と各所2回づつキャストして探る…
明暗部からリトリーブして来て駆け上がりのシャローにルアーが入った瞬間にグォンとバイト。
吸い込んだ感じのバイト。
エラ洗いを見せるが、ルアーが見えない。
シーバスも水中で大きくエラを膨らませて
懸命に喉の支えを外そうとしているのが見える。
飲み込んでしまったな〜と、分かる。
もう焦る必要はないので根ズレだけ気をつけてゆっくりランディング。
重量のある魚体を持った54cm。

やはり、ルアーを丸呑みして喉にフッキングしている。
フックを外すのが難しそうなのでニッパーでバーブ付近を切断してフックを貫通させて抜く。
こういう時、大きな口は助かる。
作業がし易い…
出血はしたが、ダメージを最低限に押さえて、
岸の浅瀬で蘇生も行ってリリースする事ができた。
フックはまた変えれば良いので
私は飲まれてしまった時、フック切断を割と行う。
口に変にフッキングして外すのに時間を要するなら、フックを捨てた方が早くて、魚にも最低限のダメージで済むからだ…
明日から仕事で海外に出張するので一週間はゲームが出来ない。
出発前で明朝の朝まずめは出撃できないし〜
今日の夕まずめでも狙ってみるかな…?
帰国する頃は寒くなって状況も変わっているんだろうな〜
- 2016年10月20日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 24 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント