プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:192545
QRコード
▼ 大潮のリベンジ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
本当に久しぶりの釣行になりました。
仕事のせいにしちゃいけませんが
7月以来の釣りでした。
実は昨日もホームグランドに釣りに出かけていました。
今、ホームグランドは来年の東京オリンピックのための工事であちこち立ち入り禁止になっていて釣りができる場所は限られてしまっています。
話がそれましたが昨日は満潮間近にポイントに入り
鉄板バイブで反応が出たのですが、3本かけて全部バラしてしまうという残念な結果になってしまいました。
そこで今日はリベンジマッチです。

18:00)
ポイントに入る。
まだ日没を過ぎたばかりなので辺りはまだ明るめ。
友人の情報と昨日の結果から
どうやら秋の新月の大潮は満潮後はかなり渋いとのことで
満潮前を狙うことにした。
満潮まで45分。
ルアーはDUELのソリッドバイブレーション55mm。
フックは一回り大きい#8に変えてある。
今日このルアーを選んだのは昨日は鉄板バイブでアタリはあったものの針がかりが悪かったのでフックを1サイズ上げて掛かりを良くしたかったのが理由だ。
以前、鉄板バイブのフックを大きくしたこがあるがバランスが崩れるようで、アタリの数が極端に落ちた経験からなんだが...
それは私のデータなので誰にでも当てはまるという訳でもないかな?ww
あと、この辺りのポイントは牡蠣殻だらけで根掛りが非常に多く
鉄板バイブは数回の仕様でボロボロになってしまうが
ソリッドは割と丈夫だし、実績も高い。
18:10)
前置きが長くなってしまったが
ルアーをセットしてまずはアップクロスへキャスト。
フルキャストせずにポイントの少し奥に入れて底をぴょんぴょんとリトリーブさせてくるようにする。
途中でゴツゴツと何かに突かれるような感触があった。
キビレかもしれない...
2投目。正面へキャストしてボトムを取ってクィッとルアーを持ち上げてやるとギュンといきなりのアタック!
そしてフッキング。
エラ洗いされるのをロッドを寝かせてかわす。
力強い引きを見せるが難なくネットランディング。
痩せているが40cmのフッコ。

お腹はぺしゃんこだった。
結構ボラなどのベイトは多いようだがベイトが大きすぎるのか
痩せていたのには驚きだった。

18:12)
40cmのシーバスをリリースした直後の1投。
ボトムを取ってルアーをふわっと上げた瞬間に
ゴツゴツとアタリ。
しかしフッキングはしなかった。
18:13)
3投目。
今度は少し右側のダウンクロス気味を狙う。
ルアーを入れてボトムを取って持ち上げた瞬間、グィ!グーンとロッドがしなる...
凄まじいエラ洗い、おそらくルアーを丸呑みした時に見せる暴れ方だ...
引きは強かったがこちらも取り込み時の粘りは見せずに
すんなりとネットランディング。
やはり痩せている。
決してベイトが豊富ではないようだ。

サイズを測るとほぼ50cm。

18:15)
1本40cmサイズをバラしてしまう。
この後、アタリは遠のき18:45の満潮時刻を迎えた。
昨日も満潮後は全くアタリがなかったので
ここで粘らずに今日は納竿とした。
痩せたシーバスはベイトを求めて湾奥に入って来た群なのか?
気になるところだがもう少し釣り上げてみれば状況がわかるかもしれない...
天候が保てば今週もう一度釣行してみたい。
仕事のせいにしちゃいけませんが
7月以来の釣りでした。
実は昨日もホームグランドに釣りに出かけていました。
今、ホームグランドは来年の東京オリンピックのための工事であちこち立ち入り禁止になっていて釣りができる場所は限られてしまっています。
話がそれましたが昨日は満潮間近にポイントに入り
鉄板バイブで反応が出たのですが、3本かけて全部バラしてしまうという残念な結果になってしまいました。
そこで今日はリベンジマッチです。

18:00)
ポイントに入る。
まだ日没を過ぎたばかりなので辺りはまだ明るめ。
友人の情報と昨日の結果から
どうやら秋の新月の大潮は満潮後はかなり渋いとのことで
満潮前を狙うことにした。
満潮まで45分。
ルアーはDUELのソリッドバイブレーション55mm。
フックは一回り大きい#8に変えてある。
今日このルアーを選んだのは昨日は鉄板バイブでアタリはあったものの針がかりが悪かったのでフックを1サイズ上げて掛かりを良くしたかったのが理由だ。
以前、鉄板バイブのフックを大きくしたこがあるがバランスが崩れるようで、アタリの数が極端に落ちた経験からなんだが...
それは私のデータなので誰にでも当てはまるという訳でもないかな?ww
あと、この辺りのポイントは牡蠣殻だらけで根掛りが非常に多く
鉄板バイブは数回の仕様でボロボロになってしまうが
ソリッドは割と丈夫だし、実績も高い。
18:10)
前置きが長くなってしまったが
ルアーをセットしてまずはアップクロスへキャスト。
フルキャストせずにポイントの少し奥に入れて底をぴょんぴょんとリトリーブさせてくるようにする。
途中でゴツゴツと何かに突かれるような感触があった。
キビレかもしれない...
2投目。正面へキャストしてボトムを取ってクィッとルアーを持ち上げてやるとギュンといきなりのアタック!
そしてフッキング。
エラ洗いされるのをロッドを寝かせてかわす。
力強い引きを見せるが難なくネットランディング。
痩せているが40cmのフッコ。

お腹はぺしゃんこだった。
結構ボラなどのベイトは多いようだがベイトが大きすぎるのか
痩せていたのには驚きだった。

18:12)
40cmのシーバスをリリースした直後の1投。
ボトムを取ってルアーをふわっと上げた瞬間に
ゴツゴツとアタリ。
しかしフッキングはしなかった。
18:13)
3投目。
今度は少し右側のダウンクロス気味を狙う。
ルアーを入れてボトムを取って持ち上げた瞬間、グィ!グーンとロッドがしなる...
凄まじいエラ洗い、おそらくルアーを丸呑みした時に見せる暴れ方だ...
引きは強かったがこちらも取り込み時の粘りは見せずに
すんなりとネットランディング。
やはり痩せている。
決してベイトが豊富ではないようだ。

サイズを測るとほぼ50cm。

18:15)
1本40cmサイズをバラしてしまう。
この後、アタリは遠のき18:45の満潮時刻を迎えた。
昨日も満潮後は全くアタリがなかったので
ここで粘らずに今日は納竿とした。
痩せたシーバスはベイトを求めて湾奥に入って来た群なのか?
気になるところだがもう少し釣り上げてみれば状況がわかるかもしれない...
天候が保てば今週もう一度釣行してみたい。
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : フリームスLT3000
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : ソリッドバイブ、ミニエント、スイッチヒッター
- 2019年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 21 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント