プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:192541
QRコード
▼ 実績のないルアーを試す
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
今日の潮も昨日と同様に満潮から下げ始めると
夜明けを迎える。
下げは期待できないので満潮までの上げ狙いの釣行です。
夜明けを迎える。
下げは期待できないので満潮までの上げ狙いの釣行です。

02:30)
ポイントに着。
本来は02:00amにはポイントに入り、
魚の活性が上がるのを待ちたいくらいだったが
仕事が終わらず30分の遅れが出たのが痛い。
海を見ながら歩いているとあちこちでボイル音。
バシャン、ボシュッって感じです。
シーバスがライズしている姿まで見える。
歩いて3分くらいの間に10〜20のボイルを確認できるほど...
ルアーはまずマニックベイルーフ。
軽くキャストして極スローに巻くと、コン、コン、ギュッて感じでアタリ。
うーん小さい30cmジャスト。

魚をリリースしてキャストすると
直ぐにアタリ。
同じく、30cm。

水面はお祭り騒ぎで、何処へどうキャストしてもシーバスが果敢にアタックしてくる。
おそらく、マニックなどをキャストし続ければ
直ぐに20〜30は釣れそうな勢い。
しかし、今日試したいのは今までヒットしたことがないルアーに魚を掛ける事。
皆さんと同じようにルアーの数と種類はとてつもない量(50個以上)を持っています。
ルアーの山を見ると一体いくら使ったんだろう?と、冷や汗が出ます。
でも何らかの事情で釣れなかったルアー達は静かにルアーボックスの中で眠ってしまっているのが現状。
ついつい釣れた実績と扱いやすさなどから使用するルアーは限られがちなので
今日は眠っているルアーを活躍させたい!という分けです。
バチ抜けシーズンしか登場しないアルデンテもその一つ。
他のルアーでも言える事だが釣れる色と釣れなかった色というのがあり、アルデンテもいくつか持っているがこのボロネーゼは何故か釣れたことがない。
シーバスの掛からないアルデンテってあるの?って、感じだけどね〜
ボロネーゼを装着してキャスト。
2〜3回のショートバイトの後、グイ!
ルアーがひったくられる。

計測すると38cm。

これだけのボイルがある状態の中で
釣れない分けがないがアルデンテはやはり反応が良い、
いつもはレッドパプリカを使っているがボロネーゼでも釣れるんだ!って...
ボロネーゼで立て続けに3本を上げ、ポイントが荒れた感があったので少し場所を奥へ移動。
いつもは反応が薄い岸際の潮溜まりもボイルだらけ
そこへアルデンテを入れる。
スローリトリーブ。
ルアーが落ちた辺りでバシャンとライズ!大きい!!
フッキングしない。
コン、コンとルアーを突くが小さいのばかりでフッキングしてはバレるを繰り返す。
少しアワセを入れた方が良さそうかな?と、思い
次のアタリでアワせると上手くフッキング。
少しサイズアップで42cm。

アワセのタイミングが掴めたのか
30cm強を2本追加して
先ほどの大きなライズが見えた場所へキャスト。
02:55)
すると近い場所で大きなボイル音を響かせて、
大きな口でアルデンテを捕食する姿を見せる。
アワセを入れてフッキング。
ドラグはかなり緩めてあったのに急に潜られて対応できず
プチンとラインブレイク。
PEとリーダーの結び目で切れている。
どうも60cmオーバークラスを掛けるとブレイクする。
PEを3ヶ月変えていないので痛んでいるのか?
後で原因を探る事にして、
今は次の釣り。
ここまでで30分の釣りで16ヒット8本と50%と情けない数字だが、やはり楽しくてやめられない。
急いでラインを結び直し、手こずるが10分のロス。
マニックベイルーフサクラカラーをセットして海を見ると
静かになっていた。
脳トレの映像のように「どこが変わったでしょう?」って言われれば、海面の波が無くなったと、即答できるほどの変わりよう...
地合いは終わった感じ。
こうなるとあと1〜2本上がるかどうか?というところ。
03:10)
マニックをあちこちへキャストしてはスローリトリーブを繰り返す。
やはり全く違う場所のように反応が無くなった。
03:18)
マニックを右奥へキャスト、スローリトリーブして3秒後。
大きく水面を割ってフッキング。
頭を降ったり、エラ洗いを繰り返したり元気の良いシーバスだったが、意外と小さい!? 38cm。


03:29)
今夜のラストは30cmないおチビちゃん。

満潮時刻を10分過ぎて潮止まり。
ここで納竿。
何だか結局、縁がなかったのか?
アルデンテ、ボロネーゼをロストしてしまった。
でも報われた感じでした。
また機会があれば実績の出せなかったルアーでシーバスを上げてみたい。
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : マニック ベイルーフ、アルデンテ
- 2018年5月13日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント