プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:192564
QRコード
▼ 雨上がりの貴重な一尾
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日、バリ島での仕事から帰ってきました。
↓宿泊先の目の前が海でこんな感じのリーフが広がっていました。
バラクーダとかスナッパー(鯛と呼ばれている魚)がいるそうです。
ルアーにバンバン反応するらしいので次回はロッド持参かな?

1週間近く釣りをできなかったので
早々に釣りに出撃。
潮回りは良く無いが満潮前後を狙って見ることにする。
出かけようとすると雨が降り出し、その内に雷雨となってしまった。
30分くらいすると小雨になったのでポイントに入る。

23:45)
ルアーはマニックフィッシュ。
潮は左から右へまだ流れている。
すぐにボイルが出始めたので奥へキャスト。
スリーリトリーブしているとルアーに魚が触る感じが伝わってくる。
ボイルが多くなり、ルアーは悠々とボイルの間を通過してくるが無視される。
マニックのポップマットチャートに変えて同じようにボイルの奥へキャスト。
すると触る感触と共にフッキング。
ギューンと、走る。
止まらない...
エラ洗いしないと思ったら尾びれの近くにフッキングしている。
40cmくらいのシーバスにスレ。
なんとか手前まで寄せるが突然身切れしたみたいでフックオフ。
すぐに次をキャスト。
極スローにリトリーブしてくるとショートバイトが多くなる。
クンとか、コンとか、食い気が無いような感じだ。
00:25)
5投目。
モワンって感じで違和感が伝わったのでアワセてみると
重み... フッキング。
30cm以下なのかな?ってくらい...
ごぼう抜きしようと思うが少し重いのでネットランディング。

計測すると37cm。

写真を撮り終えて海を見るとボイルが急に消えてしまった。
15分くらい粘るが何も反応しなかったので小移動。
近くのかけ上がりポイント。
ここはベイトが岸際に多く集まるので時々、50cmクラスが群れていることがある。
水面にはシーバスに追われて時々マイクロベイトが群れで逃げ回るのが見える。
ルアーをマニックフィッシュに変えて
沖目にキャストしてリトリーブしてくると突然のアタリ。
40cm程度だったがエラ洗いでバレ。
01:00)
海が静かになり、鏡面のような水面。
こうなるとここはダメ。納竿とした。
バチとマイクロベイトの両パターンが混在する面白い釣りが展開できる時期に入ったみたいです。
梅雨明けまではしばらく渋い釣りが続くのだろうか?
また仕事の合間をみて釣行します。
↓宿泊先の目の前が海でこんな感じのリーフが広がっていました。
バラクーダとかスナッパー(鯛と呼ばれている魚)がいるそうです。
ルアーにバンバン反応するらしいので次回はロッド持参かな?

1週間近く釣りをできなかったので
早々に釣りに出撃。
潮回りは良く無いが満潮前後を狙って見ることにする。
出かけようとすると雨が降り出し、その内に雷雨となってしまった。
30分くらいすると小雨になったのでポイントに入る。

23:45)
ルアーはマニックフィッシュ。
潮は左から右へまだ流れている。
すぐにボイルが出始めたので奥へキャスト。
スリーリトリーブしているとルアーに魚が触る感じが伝わってくる。
ボイルが多くなり、ルアーは悠々とボイルの間を通過してくるが無視される。
マニックのポップマットチャートに変えて同じようにボイルの奥へキャスト。
すると触る感触と共にフッキング。
ギューンと、走る。
止まらない...
エラ洗いしないと思ったら尾びれの近くにフッキングしている。
40cmくらいのシーバスにスレ。
なんとか手前まで寄せるが突然身切れしたみたいでフックオフ。
すぐに次をキャスト。
極スローにリトリーブしてくるとショートバイトが多くなる。
クンとか、コンとか、食い気が無いような感じだ。
00:25)
5投目。
モワンって感じで違和感が伝わったのでアワセてみると
重み... フッキング。
30cm以下なのかな?ってくらい...
ごぼう抜きしようと思うが少し重いのでネットランディング。

計測すると37cm。

写真を撮り終えて海を見るとボイルが急に消えてしまった。
15分くらい粘るが何も反応しなかったので小移動。
近くのかけ上がりポイント。
ここはベイトが岸際に多く集まるので時々、50cmクラスが群れていることがある。
水面にはシーバスに追われて時々マイクロベイトが群れで逃げ回るのが見える。
ルアーをマニックフィッシュに変えて
沖目にキャストしてリトリーブしてくると突然のアタリ。
40cm程度だったがエラ洗いでバレ。
01:00)
海が静かになり、鏡面のような水面。
こうなるとここはダメ。納竿とした。
バチとマイクロベイトの両パターンが混在する面白い釣りが展開できる時期に入ったみたいです。
梅雨明けまではしばらく渋い釣りが続くのだろうか?
また仕事の合間をみて釣行します。
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : マニックベイルーフ、マニックフィッシュ
- 2018年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント