プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:192523
QRコード
▼ 干潮前にやっと出た結果
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
今日は2時間空いたので、
満潮から下げ5分くらいまで釣行してきました。

20:30)
満潮の少し前にまずは湾内の静かな場所へ。
このところ連日釣り人が入っているが
あまり釣れていないみたいだ。
昨日は珍しくケミホタルを付けたウキ釣りをしていた人まで見た。
実は昨晩も釣りに出かけたが潮のタイミングが合わず
15分で切り上げてしまった。
さて、今日は...?
ポイントは潮がタプンタプンしている満潮。
時々ボイル。
特に足元が多い。これはおそらくボラ⁉︎
バチを捕食している様子。
潮は左から右へ流れているが、まだ沖から潮が入ってきている。
ルアーはガルバ。
まずは正面沖へ。
向かって来る流れがあるせいか、引き抵抗は小さい。
5投するも反応はない。
このところ好調のマニックフィッシュに変えてロングキャスト。
スローリトリーブしてくると時々コツンと、ショートバイト。
フッキングしない...
ボラか?
30分粘るがアタリを取れず移動。
橋脚周り、岩場の浅場など色々とキャストするが反応は無い。
防波堤で40cmクラスを3本フッキングさせるが足元でバレてばかり、
ここでも30分粘るが1匹も上げられなかった...
諦めて帰り際、駆け上がりのゴロタでマニックフィッシュをキャストするとコツンとアタリ。
あれ!? 魚がいる!
海を良く見るとハクなのか?他の魚の稚魚なのか?
細い2〜3cmのマイクロベイトがシーバスに追われて水面から飛び出して逃げ回っているのが見える。
22:40)
その奥へルアーをキャストしてスローリトリーブ。
ゴンとアタリ!
ルアーを咥えるようなしっかりしたアタリは今日初めて。
良い引きを見せてくれる。
口の内側へガッツリとフッキング。
サイズは48cm。


タイドグラフを見るとそろそろ下げ5分を過ぎる頃。
30分くらいやってみることに...
22:48)
右へキャストしてスローリトリーブ。
クンと食い上げるアタリ。
小さいが元気の良い1尾。39cm。

ここでアタリがなくなってくる。
潮も引いて10分前とは違って更に静かな水面になってしまった。
そろそろ終わりか...?と、思い始めた頃。
正面の沖で水面が揺らいでいる。
逃げる稚魚たち。
その少し奥へルアーを落とすと再び食い上げ。
サイズダウン。
30cm。

23:00)
ここで納竿とした。
久しぶりに満潮からの下げ5分までの海の様子を確認できました。
これからのシーズンへの対策を練る良い材料を入手できた感じです。
と言っても明日から海外出張で一週間は釣りができない。
その間には梅雨入りしたりで刻一刻と変化して行くことでしょう!?
6月は仕事が忙しいが時間をみてまた釣行したいな〜
満潮から下げ5分くらいまで釣行してきました。

20:30)
満潮の少し前にまずは湾内の静かな場所へ。
このところ連日釣り人が入っているが
あまり釣れていないみたいだ。
昨日は珍しくケミホタルを付けたウキ釣りをしていた人まで見た。
実は昨晩も釣りに出かけたが潮のタイミングが合わず
15分で切り上げてしまった。
さて、今日は...?
ポイントは潮がタプンタプンしている満潮。
時々ボイル。
特に足元が多い。これはおそらくボラ⁉︎
バチを捕食している様子。
潮は左から右へ流れているが、まだ沖から潮が入ってきている。
ルアーはガルバ。
まずは正面沖へ。
向かって来る流れがあるせいか、引き抵抗は小さい。
5投するも反応はない。
このところ好調のマニックフィッシュに変えてロングキャスト。
スローリトリーブしてくると時々コツンと、ショートバイト。
フッキングしない...
ボラか?
30分粘るがアタリを取れず移動。
橋脚周り、岩場の浅場など色々とキャストするが反応は無い。
防波堤で40cmクラスを3本フッキングさせるが足元でバレてばかり、
ここでも30分粘るが1匹も上げられなかった...
諦めて帰り際、駆け上がりのゴロタでマニックフィッシュをキャストするとコツンとアタリ。
あれ!? 魚がいる!
海を良く見るとハクなのか?他の魚の稚魚なのか?
細い2〜3cmのマイクロベイトがシーバスに追われて水面から飛び出して逃げ回っているのが見える。
22:40)
その奥へルアーをキャストしてスローリトリーブ。
ゴンとアタリ!
ルアーを咥えるようなしっかりしたアタリは今日初めて。
良い引きを見せてくれる。
口の内側へガッツリとフッキング。
サイズは48cm。


タイドグラフを見るとそろそろ下げ5分を過ぎる頃。
30分くらいやってみることに...
22:48)
右へキャストしてスローリトリーブ。
クンと食い上げるアタリ。
小さいが元気の良い1尾。39cm。

ここでアタリがなくなってくる。
潮も引いて10分前とは違って更に静かな水面になってしまった。
そろそろ終わりか...?と、思い始めた頃。
正面の沖で水面が揺らいでいる。
逃げる稚魚たち。
その少し奥へルアーを落とすと再び食い上げ。
サイズダウン。
30cm。

23:00)
ここで納竿とした。
久しぶりに満潮からの下げ5分までの海の様子を確認できました。
これからのシーズンへの対策を練る良い材料を入手できた感じです。
と言っても明日から海外出張で一週間は釣りができない。
その間には梅雨入りしたりで刻一刻と変化して行くことでしょう!?
6月は仕事が忙しいが時間をみてまた釣行したいな〜
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : ガルバ、マニックフィッシュ
- 2018年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント