山間部

2015.10.25

久しく、更新していなかったfimoブログをまた再開したいと思います。
釣りはしていて、画像のストックはあるので、これからこまめに
更新して行こうかなと思います。
このブログを見て、少しでも僕の釣りやライフワークに興味を
持ってくれた方は暖かく見守ってあげてください。笑

前置きはこのくらいにしておいて

この日は朝早くから仲間と山間部の野池へブラックバスを
釣りに行きました。

だいぶ、減水していて活性というか、バス自体がぐったり
しているような様子。
とりあえず、見えバスを探して歩いていると、岸際にステイしているバスを発見。

仲間がフリックシェイク(赤)を目の前に落とすと寄ってはくるけど、食わない。そんな感じでした。

仲間がワームを変えている隙に脇からスモラバ(赤)に2icnhのトレーラを落とし込むと、バイト。
減水しているせいか、あまり抵抗もせずにすぐランディング




自己記録更新サイズの47cmでした。
9xcww254i5hfw4fvj5tz_480_480-d91a3f0d.jpg
サイズ感的にマッチしてたんですかね?



その後、反応や見えバスもなくなり、近くの野池へ移動
夏場はボートでの釣りがメインとなる野池でしたが
そちらも減水しており、一周オカッパリから撃てる状況でした。

僕はクランクで広範囲をサーチ
仲間はワームでピンの釣り

一緒に行く仲間が違うスタイルだと、いろいろと勉強になりますよね。

8割ほど回ったところでなんの反応もなく
仲間のベイトタックルでスピナベを投げて遊び始める。笑

僕は左巻きHG
仲間は右巻きノーマルギア

右巻きで不慣れなリーリングをしながら、いい感じの巻き速度
を探っていると、ズンッと根がかったような感触

「あ・・やべ」

と思ったら、動き始めてそこで始めてバスだと気づく
ファイトし始めると結構引く・・・というか、ベイト使ってて
始めてドラグが出たってくらいの引き

慎重に寄せると仲間がすかさずラインをつかみランディング
4e8xey36ymgst95nfv39_480_480-3f590377.jpg
めちゃくちゃ体高のあるいい個体でした。

athe4mwvyc5z3mxrmgda_480_480-9ac419e9.jpg
スピナベもガッツリ

その後、仲間も40UPを一本出して、この日は終了。

バスも楽しいですね。

コメントを見る