冬の名物

  • ジャンル:日記/一般
2015.12.23

シーバスを始めて2年目の冬。
遂にこの時が来ました。

新潟でシーバスの冬の名物を言えば、そう。

ハタハタパターン

ハタハタを食いあさってる、ビッグなシーバスを狙える
ハッピーなパターン。

・・・

ところが去年はそのハッピーを僕は経験することができずに
年を明けてしまいました。
荒れる日本海に何回も出向き、爆風の中、年時間も
投げ続けるも、結局ノーヒットのまま終わった去年。

今年こそは、絶対に釣りたいと思っていました。

去年よりも、釣具屋の釣果情報やSNS等で情報を集めるようになり、少しはシーバスに対する知識も増えてきたのでは
ないかと感じていました。

そして、昼時に釣果情報を見てみると、昨日シーバスが
何本も上がっているという状況。

今日の夜は絶対に行って釣ろう。

そう強く思い、夜にポイントへ

ポイントへ到着すると、先行者の方が98cmのシーバスを
上げていました。

挨拶すると

「さっきまで時合いだったけど、今はさっぱり」

少し来るのが遅かったかな?・・・

そう思いながらも近くに入らせてもらい
釣りを開始する。

ナイトゲームではデッドスローを多様することが多く
その方が少しの水流の変化も割とわかりやすい用な気がするからです。(間違ってたらすいません)


そして一投目、フルキャストし、デッドスローで引いてくる。

僅かに、ルアーに重みを感じ

あー、ここ流れてるな。

なんて思った瞬間に、ズンッ!


!?

よく他の人のブログで「一投目できました」なんて書いてあるのを見て、そんな事あるのかな。って思っていましたが

あるんです!笑

過去の糸魚川で走らせた結果根がかる。という
嫌な経験をしたので、とりあえず、ポンピングで水面付近まで
浮かせる。

そのまま寄せてランディング。
4g6oudb76fwod56nwywe_480_480-023d2945.jpg
写メを撮るのが下手ではみ出てしまいましたが、60cmくらいの綺麗なシーバス。

まだ、釣れると思い、スレないよう、ルアーを変えて
同じコースをデッドスローで引いてくる。

ズンッ!

すんなり寄せてランディング
r842jzjxkkjuzkv96644_480_480-5bfa2574.jpg
ポイントへ来る前に寄った釣具屋で買ったスネコン130
速攻入魂しました。

その後、30分位、アタリが続き

5ヒット4キャッチ1バラシでした。

冬のシーバスを釣ってて、一つ感じたことが
引きが秋のシーバスよりも弱いな。って思いましたね・・・
水温の低下などが関係しているのでしょうか?


この日2匹だけ、キープし食べました。
捌いた際、ちゃんとチェックしましたよ~胃の中身を!

kybyg62fk3u8e6ofm9a2_480_480-d9fceff0.jpg

これ、ハタハタですよね?笑

人生初のハタハタパターンを堪能できた、最高の一日でした。

コメントを見る