プロフィール
能登の釣り兄弟
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:5348
QRコード
▼ 地震の爪痕が残るフィールドで
- ジャンル:釣行記
令和6年1月1日能登半島沖地震で被災、普段なら年明けから釣りを楽しむ予定が断水生活が始まる、休みの度に水汲み、洗濯のためランドリー、お風呂へ出かける。大好きである釣りができないストレス、でも生活が第一、家族もいる。
そんなこんなで被災し2ヶ月が過ぎようやく通水。
『水が出たら釣りに行こう』ずっと思っていた気持ちを爆発させるべく、いつものポイントへ
魚達は待っていたかのように、ルアーに喰らい付く
護岸は荒れ、隆起、陥没しているが、海の中は変わっていない、いつものポイントで魚はエサを待っていたようだ。
もう季節は春、ベイトはイナッコなどのマイクロベイト、この地域ではワカサギもベイトの一つ、
海にもワカサギが存在する時期があるのもこの春先。
6〜8cmのシンペンやバイブを選択し
ボトムすれすれをリトリーブするとゴン!と明確なあたりが、しかし大きい個体はこの時期簡単には口を使わない。大きいスズキを釣るべく、被災後もまた日課のように海辺を巡る。





そんなこんなで被災し2ヶ月が過ぎようやく通水。
『水が出たら釣りに行こう』ずっと思っていた気持ちを爆発させるべく、いつものポイントへ
魚達は待っていたかのように、ルアーに喰らい付く
護岸は荒れ、隆起、陥没しているが、海の中は変わっていない、いつものポイントで魚はエサを待っていたようだ。
もう季節は春、ベイトはイナッコなどのマイクロベイト、この地域ではワカサギもベイトの一つ、
海にもワカサギが存在する時期があるのもこの春先。
6〜8cmのシンペンやバイブを選択し
ボトムすれすれをリトリーブするとゴン!と明確なあたりが、しかし大きい個体はこの時期簡単には口を使わない。大きいスズキを釣るべく、被災後もまた日課のように海辺を巡る。





- 2024年4月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント
コメントはありません。