プロフィール
(チャンチー)吉永
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 自己紹介
- シーバス
- ノーフィッシュ
- デイゲーム
- バス
- ギル
- 短時間戦
- 近場
- アメリカ
- B.A.S.S
- 雷魚
- チヌ
- 怪魚
- エイ
- サンダルウェーディング
- サイトフィッシング
- 自転車
- 新規開拓
- ナマズ
- 魚種限定解除
- バラシ神
- C-cup
- ベイトタックル
- ストロングスタイル
- 自己新記録
- SHIMANO
- カルカッタコンクエスト
- ツインパワー
- モンストロ
- ノンキー
- オカッパリ
- アジ
- メバル
- ピメンタ
- メガバス
- ヒューガ
- パックロッド
- エクスセンスDC
- スタジオコンポジット
- 広島
- アブガルシア
- レボビースト
- トラウト
- ライトソルト
- マグナムクラフト
- アカメスペシャル
- ウェーディング
- 磯
- ロックショア
- 鯛
- 遠征
- 海外
- トカラ
- サーフ
- 熊本
- ショアジギング
- オフショア
- 兵庫
- tulalajp
- 南米
- ブラジル
- ガイアナ
- ベネズエラ
- 長崎
- 男女群島
- 渓流
- サーフ
- エリアトラウト
- 管理釣り場
- 管釣り
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- フカセ
- 鰻
- ウナギ
- うな次郎
- うなー
- うなっち
- 三重県
- 四日市
- ジギング
- 青物
- ライトジギング
- ライトゲーム
- メバリング
- アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:338142
QRコード
▼ 村岡さん、シャルダスみたいなもの出来ちゃいました。
- ジャンル:日記/一般
- (魚種限定解除)
こんにちは吉永です。
ちょっと前ふとした思いつきで

作ってみました。(作ったってレベルでもないけど)
拾ったリップ折れのデカピーナツとスミスのブレード、そしてカルティバのダブルフック
個人的にソルトウォーター、フレッシュウォーターのどちらでも使いやすいルアーになったと思います笑
上を意識してる時や特にシーバスでのダウンドリフトで使うことがすごく楽しみです笑
ラインテンションをもたせて流していけば少しの水流でも激しくフラッシングしたり、水をかき回したりなどアピール力が強く結構良かったりするんじゃないかなとは思ってます。
スローで水面やサブサーフェスをひけるルアーです!
まだ投げて使った訳ではないのでどのくらい潜ってくれるかは分かりませんが
浅いところをゆっくり引けるというところはBlueBlueのシャルダスと同じですね!

または潜らないのであれば
OSPのスピンテールフロッグをオープンウォーター特化にしたみたいな感じに

まだ実戦投入してないので今度の釣行で試しに投げてみようかなと思います!
って感じでまずは風呂でチェック
そこで問題発生
フックをつけるとケツ下がりで変な感じに沈んでいくのでもうワンサイズ小さなブレードをつけました。(腹にウエイト貼ってフォール姿勢を変えるって方法でも良かったかも)
ブレードを小さくすることによりスロー?フローティングになりました。
アクションはブレード変えても変えなくてもそこまで変わることはなくゆっくりのスピードでもよくブレードが回ってくれます!
理想はストップさせてもブレードが垂れ下がることなく水平になることなんですけどね笑
今現在ではそんなルアーは僕は見たことありません。
しいていえばYouTubeで載ってた村上晴彦さんのシリコン?か何かでブレードを作ったフロッグ(バグフロッグベース?)くらいかな‥‥
他に変わったことといえばブレードのサイズダウンによりアピール力が下がってしまったくらいかな‥‥
あとは釣るだけ!
その後実際に使ってみました。
思ったよりも潜りますね笑
最初は全然潜らないものだとは思ってましたがコモモよりもちょっと潜るか潜らないか
菱などの点在してるところではスローに使わないと使えなかったです。
しかし魚がトップにできらないときなどに食いやすそうなレンジにうまく入ってくれます。
ダブルフック仕様だと倒木くらいは躱しますし笑
ソルトでは問題なく使えました!
ダウンの流れに乗せてラインテンションかけるだけでブレードはしっかりまわります!
巻くだけで若干潜りいい感じのレンジに入っていく。
そして速く巻くと少し泳ぎ方がぶれますがそれもうまく使うと良さそう。
でもまだ釣れたわけではないのでローテーションの1角としてこれから使ってみようと思います。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
ちょっと前ふとした思いつきで

作ってみました。(作ったってレベルでもないけど)
拾ったリップ折れのデカピーナツとスミスのブレード、そしてカルティバのダブルフック
個人的にソルトウォーター、フレッシュウォーターのどちらでも使いやすいルアーになったと思います笑
上を意識してる時や特にシーバスでのダウンドリフトで使うことがすごく楽しみです笑
ラインテンションをもたせて流していけば少しの水流でも激しくフラッシングしたり、水をかき回したりなどアピール力が強く結構良かったりするんじゃないかなとは思ってます。
スローで水面やサブサーフェスをひけるルアーです!
まだ投げて使った訳ではないのでどのくらい潜ってくれるかは分かりませんが
浅いところをゆっくり引けるというところはBlueBlueのシャルダスと同じですね!

または潜らないのであれば
OSPのスピンテールフロッグをオープンウォーター特化にしたみたいな感じに

まだ実戦投入してないので今度の釣行で試しに投げてみようかなと思います!
って感じでまずは風呂でチェック
そこで問題発生
フックをつけるとケツ下がりで変な感じに沈んでいくのでもうワンサイズ小さなブレードをつけました。(腹にウエイト貼ってフォール姿勢を変えるって方法でも良かったかも)
ブレードを小さくすることによりスロー?フローティングになりました。
アクションはブレード変えても変えなくてもそこまで変わることはなくゆっくりのスピードでもよくブレードが回ってくれます!
理想はストップさせてもブレードが垂れ下がることなく水平になることなんですけどね笑
今現在ではそんなルアーは僕は見たことありません。
しいていえばYouTubeで載ってた村上晴彦さんのシリコン?か何かでブレードを作ったフロッグ(バグフロッグベース?)くらいかな‥‥
他に変わったことといえばブレードのサイズダウンによりアピール力が下がってしまったくらいかな‥‥
あとは釣るだけ!
その後実際に使ってみました。
思ったよりも潜りますね笑
最初は全然潜らないものだとは思ってましたがコモモよりもちょっと潜るか潜らないか
菱などの点在してるところではスローに使わないと使えなかったです。
しかし魚がトップにできらないときなどに食いやすそうなレンジにうまく入ってくれます。
ダブルフック仕様だと倒木くらいは躱しますし笑
ソルトでは問題なく使えました!
ダウンの流れに乗せてラインテンションかけるだけでブレードはしっかりまわります!
巻くだけで若干潜りいい感じのレンジに入っていく。
そして速く巻くと少し泳ぎ方がぶれますがそれもうまく使うと良さそう。
でもまだ釣れたわけではないのでローテーションの1角としてこれから使ってみようと思います。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2016年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
(チャンチー)吉永さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント