プロフィール
(チャンチー)吉永
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 自己紹介
- シーバス
- ノーフィッシュ
- デイゲーム
- バス
- ギル
- 短時間戦
- 近場
- アメリカ
- B.A.S.S
- 雷魚
- チヌ
- 怪魚
- エイ
- サンダルウェーディング
- サイトフィッシング
- 自転車
- 新規開拓
- ナマズ
- 魚種限定解除
- バラシ神
- C-cup
- ベイトタックル
- ストロングスタイル
- 自己新記録
- SHIMANO
- カルカッタコンクエスト
- ツインパワー
- モンストロ
- ノンキー
- オカッパリ
- アジ
- メバル
- ピメンタ
- メガバス
- ヒューガ
- パックロッド
- エクスセンスDC
- スタジオコンポジット
- 広島
- アブガルシア
- レボビースト
- トラウト
- ライトソルト
- マグナムクラフト
- アカメスペシャル
- ウェーディング
- 磯
- ロックショア
- 鯛
- 遠征
- 海外
- トカラ
- サーフ
- 熊本
- ショアジギング
- オフショア
- 兵庫
- tulalajp
- 南米
- ブラジル
- ガイアナ
- ベネズエラ
- 長崎
- 男女群島
- 渓流
- サーフ
- エリアトラウト
- 管理釣り場
- 管釣り
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- フカセ
- 鰻
- ウナギ
- うな次郎
- うなー
- うなっち
- 三重県
- 四日市
- ジギング
- 青物
- ライトジギング
- ライトゲーム
- メバリング
- アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:338085
QRコード
▼ 白竜湖遠征part1
こんにちは吉永です。
そういえば梅雨入りしたそうですね笑
雨は憂鬱ですが魚にとっては低気圧な感じが続いて悪くないかもとも思ったりします。
魚にとっては嬉しい時期かもしれないですね!
この間、染川先輩とホワイトドラゴンレイクそう白竜湖に釣りに行ってきました!
僕は7月3日の下見も兼ねてます笑
チャリで\_(・ω・`)ココ重要!
行きは西条駅(綺麗でびっくりした笑)で待ち合わせして合流してそこからケータイのマップ片手に

するととんでもない道に
一応国道だが呉地ダム(わかる人にはわかる)を登るような感じの道が延々と続く道に迷い込み気合で登りきって下っていき、そして白竜湖一歩手前の坂道も気合で登りきって到着!
このあたりは麦も結構栽培されてたりすることにちょっと気付いたり笑



到着後、はじめは僕の小学生の頃の記憶を元によがんす白竜の裏で

ベイトっけはあるんだけど鵜が2匹‥‥
鵜って市内から田舎まで最近は水辺ならどこでもいる気が‥‥
ボイルを期待して色々投げてみるも反応がない
対岸付近を攻めるためにトライデントを龍の頭の方を目掛けてフルキャスト
着水音の代わりにボサっという突っ込んだ音が‥‥
対岸までたってしまった
なんとか回収ε-(´∀`*)ホッ
その後橋の上から60あるんじゃないのかっていうデカバスも発見
染川先輩の知り合いの方がいるということで場所移動して向かうことに
とても勉強になりました!
そしてそのことを活かしてサイトフィッシング
50はゆうにあるデカバス
フォールシェイカー6インチをかなり上流から流して無駄なアクションをさせず流れてくるミミズを意識してふわふわと
途中石の影に入れたりしながら誘導して、狙ってたバスの近くの石の裏でバイトが!
フッキングさせると一気に姿を見せることなく下流へ
デカイ
ドラグは40くらいのチヌにならドラグ出されないくらいに締めてたのにドラグを出していく
これバスだったらロクいってるんじゃないんかみたいな引き
近くに寄せるとなんか違う
ナマズだ(;゚Д゚)!
そして後ろには50近いバスが2匹ついてきてる
ドラグを緩めて少しナマズに主導権を与え先輩にビッグベイトでその2匹を狙ってもらうよう言ってみるも泳がせてるうちにナマズの体力がなくなりバスも興味が薄れて帰っていく‥‥
染川先輩の女医黒にチェイスするも食いきりませんでした‥‥
そしてランディング


65cm!
ナマズの中ではそこそこデカイらしい
初ナマは嬉しいけどデカバス食わせれなかったのが悔やまれる‥‥
ナマズを釣ったあとに雨が降り出しカッパがないので濡れながら釣りをすることに
カットテールのノーシンカーワッキーでバイトがあったがのせきれず‥‥
色々試して釣れないのと雨が降っているので帰ることに
帰りはマップで別ルートを探し、八本松駅へ行くルート
行きに苦労して登った坂を一瞬で下り降りたのはちょっと腹がたちました笑
変更したルートでは運良くほぼ平坦でした・:*+.(( °ω° ))/.:+
行きに苦労したのがバカみたい
八本松駅で昼食をとって染川先輩と別れて帰宅
雨の中無事帰ることができました。
往復で多く見積もって6時間くらいですかね。
もしまっつんさんのイベント行くことに決めたら参考になる!笑笑
↑
まっつんさんのあイベントも村上晴彦さんのイベントも行きました(クスクス)←これは後のブログで笑笑
そして教えてもらったことも色々な釣りで活かしたいです。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
そういえば梅雨入りしたそうですね笑
雨は憂鬱ですが魚にとっては低気圧な感じが続いて悪くないかもとも思ったりします。
魚にとっては嬉しい時期かもしれないですね!
この間、染川先輩とホワイトドラゴンレイクそう白竜湖に釣りに行ってきました!
僕は7月3日の下見も兼ねてます笑
チャリで\_(・ω・`)ココ重要!
行きは西条駅(綺麗でびっくりした笑)で待ち合わせして合流してそこからケータイのマップ片手に

するととんでもない道に
一応国道だが呉地ダム(わかる人にはわかる)を登るような感じの道が延々と続く道に迷い込み気合で登りきって下っていき、そして白竜湖一歩手前の坂道も気合で登りきって到着!
このあたりは麦も結構栽培されてたりすることにちょっと気付いたり笑



到着後、はじめは僕の小学生の頃の記憶を元によがんす白竜の裏で

ベイトっけはあるんだけど鵜が2匹‥‥
鵜って市内から田舎まで最近は水辺ならどこでもいる気が‥‥
ボイルを期待して色々投げてみるも反応がない
対岸付近を攻めるためにトライデントを龍の頭の方を目掛けてフルキャスト
着水音の代わりにボサっという突っ込んだ音が‥‥
対岸までたってしまった
なんとか回収ε-(´∀`*)ホッ
その後橋の上から60あるんじゃないのかっていうデカバスも発見
染川先輩の知り合いの方がいるということで場所移動して向かうことに
とても勉強になりました!
そしてそのことを活かしてサイトフィッシング
50はゆうにあるデカバス
フォールシェイカー6インチをかなり上流から流して無駄なアクションをさせず流れてくるミミズを意識してふわふわと
途中石の影に入れたりしながら誘導して、狙ってたバスの近くの石の裏でバイトが!
フッキングさせると一気に姿を見せることなく下流へ
デカイ
ドラグは40くらいのチヌにならドラグ出されないくらいに締めてたのにドラグを出していく
これバスだったらロクいってるんじゃないんかみたいな引き
近くに寄せるとなんか違う
ナマズだ(;゚Д゚)!
そして後ろには50近いバスが2匹ついてきてる
ドラグを緩めて少しナマズに主導権を与え先輩にビッグベイトでその2匹を狙ってもらうよう言ってみるも泳がせてるうちにナマズの体力がなくなりバスも興味が薄れて帰っていく‥‥
染川先輩の女医黒にチェイスするも食いきりませんでした‥‥
そしてランディング


65cm!
ナマズの中ではそこそこデカイらしい
初ナマは嬉しいけどデカバス食わせれなかったのが悔やまれる‥‥
ナマズを釣ったあとに雨が降り出しカッパがないので濡れながら釣りをすることに
カットテールのノーシンカーワッキーでバイトがあったがのせきれず‥‥
色々試して釣れないのと雨が降っているので帰ることに
帰りはマップで別ルートを探し、八本松駅へ行くルート
行きに苦労して登った坂を一瞬で下り降りたのはちょっと腹がたちました笑
変更したルートでは運良くほぼ平坦でした・:*+.(( °ω° ))/.:+
行きに苦労したのがバカみたい
八本松駅で昼食をとって染川先輩と別れて帰宅
雨の中無事帰ることができました。
往復で多く見積もって6時間くらいですかね。
もしまっつんさんのイベント行くことに決めたら参考になる!笑笑
↑
まっつんさんのあイベントも村上晴彦さんのイベントも行きました(クスクス)←これは後のブログで笑笑
そして教えてもらったことも色々な釣りで活かしたいです。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
- 2016年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
(チャンチー)吉永さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント