プロフィール
ゆ~いち
東京都
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:104825
▼ ガチキン2回戦2組目結果報告
- ジャンル:釣行記
ガチンコキング選手権 2回戦2組目
2011年10月9日
6時00分出港~12時00分ストップフィッシング
もんじゃ五平さん主催のボートシーバス大会【ガチンコキング選手権】。
ボクが船長として担当させて頂くグループでの2回戦2組目が一昨日終了致しました。
選手は【rattleheadさん】【久保田剛之さん】【かくわいさん】の3名。

キーパーサイズはなし。
タモ入れ及びサイズ計測は選手が自分で行う。
※サイズ計測時、他の選手または船長が一緒に確認する。
タックルは2本まで。
ボートポジションは15分で交代。
※移動時間は含まない。
実釣約5時間での勝負です。
まだボートの修理が終わっていないため、今回も千葉の知人にお願いし、船長として船を出して頂きました。
(もちろん自分も乗船させて頂きました)
5時50分
千葉県某桟橋に集合。
2回戦2組目。注目の一戦がいよいよ開始です。
早々に準備を済ませ出船。
6時30分
いよいよスタートフィッシング。
前半戦
ストラクチャーゲーム
最初のポイント。
まずはストラクチャーを攻める。
魚探に映るベイトの反応は上々。
ファーストフィッシュ。

rattleheadさんが51cmを始め、2本を立て続けにキャッチ。
久保田さん、かくわいさんにもヒットするものの、残念ながらバラしが続いてしまう。
広いエリアでストラクチャーをランガンしていく。

久保田さんも負けじとキャッチ。
ストラクチャーの内側から魚を出す。

かくわいさんもお見事!

かくわいさん、イナダもキャッチ。
良いファイトでしたね♪
選手皆さん、ストラクチャーの内側に次々とキャストをきめ、1本ずつ釣果を伸ばす。

船酔いにやられてるrattleheadさん。

不運にやられてる久保田さん。

緊張にやられてるかくわいさん。
一進一退の攻防戦が続く。
ここまでのストラクチャーゲームでは、良い所に入ると魚が出る、と言った感じ。
前半戦での本数はrattleheadさん9本、久保田さん10本、かくわいさん4本と、久保田さんが本数的には一歩リード。
ただ試合では本数勝負ではなく、釣った魚の総全長で競う。
つまり本数を取るのは有利だが、釣りあげたそれぞれの魚のサイズも重要。
上げ潮が効き始める時合いを狙い、ポイントを大きく移動。
11時30分
後半戦
シャローナブラゲーム
移動したエリアは港湾奥にあるシャロー。
ストラクチャーではなくオープンウォーターでの釣り。
前半戦とは違うスタイル。
ポイントに近づくとシーバスがところどころボイルしているのが見える。
残り30分。試合の行方はどうなるか。
一斉にキャスト開始。
ここから白熱した乱打戦の開始。
時系列で書いてみます。
11:33
まずは1本目。かくわいさん45cmをキャッチ。合計5本目。
すぐにシーバスの活性が上がり、ナブラが広がる。
選手の皆さん、ヒットさせるもなかなかランディングにはいたらない。
やはり型が小さいシーバスはバレやすい。
選手の皆さん、集中して最後の勝負に挑む
11:38
ここでrattleheadさんに良型がヒット。
慎重にランディング。寄せては走られるを4,5回繰り返す。
そしてネットイン。
サイズは

本日最大の72cm。お見事ですッ
rattleheadさん合計10本目。
久保田さんと同数に並ぶ。
4分後、rattleheadさんが立て続けにもう一本43cmを追加。
合計11本目。
これでrattleheadさんが逆転。
11:46
ここでリードを許してしまった久保田さんにもヒット。55cm、合計11本目。
久保田さんが再びrattleheadさんと並ぶ。
試合終了まで残すところ10分。
ナブラ撃ちで船上ではバタバタお祭り騒ぎ。
11:49~52分
rattleheadさんが47、55cmと2本立て続けにキャッチ。
合計13本でrattleheadさんが一気に2本リード。
11:54
すぐさま久保田さんが52cmを釣りあげ、合計12本。
再びrattleheadさんを追う。
11:55
ここでかくわいさん40cmをキャッチ。合計7本目。
かくわいさんも負けじと本数を伸ばす。
11:56
久保田さんが36cmを釣りあげ合計13本。
rattleheadさんに並ぶ。
11:57
が、rattleheadさんにも久保田さんのランディング直後にヒット。
14本目36cmをキャッチ。
0:00
ここでタイムアップ。
最後の30分間は熾烈な激闘でしたね(笑
秋らしい数釣りでの勝負。本当に見応えがありました!
皆さん、お疲れさまでした!!
そして勝者は‥‥
rattleheadさんです!!
2回戦勝ち抜け、おめでとうございますッ!
次はいよいよ準決勝。
頑張って下さいね♪
結果
1位 rattleheadさん合計14本 643cm
2位 久保田剛之さん合計13本 567cm
3位 かくわいさん合計6本 256cm
今までの1回戦と2回戦の各試合いずれもそうですが、ガチキンでは同じボートの上で同時に釣りをして釣果を競います。
ガチキンではボートポジションや船長の操船により、運と言う要素が大きく関係しています。
さらに船長は常に考えを持って船をポイントに入れるわけですが、それは乗船している釣り人が考える攻め方とは必ずしも一致しません。
船長の操船がやりやすい人もいれば、やりにくい人もいます。
ガチキンにおいては運や船長との相性、それも試合の行方を大きく左右する最大の要素の一つとなっていることも事実ですね。
今回の試合では特にその要素が顕著に出てしまいました。
勝つためには運だけではダメです。当然実力が必要です。
でも同時に、負けてしまうのは実力だけの問題とは絶対に言えません。
だからこそ昔から【勝負は時の運】と言われてきたわけです。
(釣りに限ったことではありませんが‥)
違うかな?(笑
ともあれ今回もまた楽しく試合を終えられたこと、選手の皆様に心から感謝いたします。
本当におつかれさまでしたッ
また今回もエンジントラブルのため夢の島から出船出来ず、選手の皆様やご協力いただきました皆様にはご迷惑をお掛け致しました。
そしてガチキンが2日連続だったため、帰宅せずに千葉で車上生活してました(笑
その結果、報告ログが遅くなってしまったワケです。
楽しみにしていただいてた皆様、遅くなって申し訳ありませんm(__)m
最後に代理で朝早くから快く出船していただき、本当にありがとうございました。
また記録係りをお手伝い頂きましたGenさん、本当に助かりました。ありがとうございますm(__)m
釣果
rattleheadさん
合計14本 51.54.43.52.42.42.35.36.35.72.43.47.55.36(643cm)
久保田さん
合計13本 45.38.42.50.46.38.41.40.43.41.55.52.36 (567cm)
かくわいさん
合計6本 42.40.48.41.45.40(256cm)
2011年10月9日
6時00分出港~12時00分ストップフィッシング
もんじゃ五平さん主催のボートシーバス大会【ガチンコキング選手権】。
ボクが船長として担当させて頂くグループでの2回戦2組目が一昨日終了致しました。
選手は【rattleheadさん】【久保田剛之さん】【かくわいさん】の3名。

キーパーサイズはなし。
タモ入れ及びサイズ計測は選手が自分で行う。
※サイズ計測時、他の選手または船長が一緒に確認する。
タックルは2本まで。
ボートポジションは15分で交代。
※移動時間は含まない。
実釣約5時間での勝負です。
まだボートの修理が終わっていないため、今回も千葉の知人にお願いし、船長として船を出して頂きました。
(もちろん自分も乗船させて頂きました)
5時50分
千葉県某桟橋に集合。
2回戦2組目。注目の一戦がいよいよ開始です。
早々に準備を済ませ出船。
6時30分
いよいよスタートフィッシング。
前半戦
ストラクチャーゲーム
最初のポイント。
まずはストラクチャーを攻める。
魚探に映るベイトの反応は上々。
ファーストフィッシュ。

rattleheadさんが51cmを始め、2本を立て続けにキャッチ。
久保田さん、かくわいさんにもヒットするものの、残念ながらバラしが続いてしまう。
広いエリアでストラクチャーをランガンしていく。

久保田さんも負けじとキャッチ。
ストラクチャーの内側から魚を出す。

かくわいさんもお見事!

かくわいさん、イナダもキャッチ。
良いファイトでしたね♪
選手皆さん、ストラクチャーの内側に次々とキャストをきめ、1本ずつ釣果を伸ばす。

船酔いにやられてるrattleheadさん。

不運にやられてる久保田さん。

緊張にやられてるかくわいさん。
一進一退の攻防戦が続く。
ここまでのストラクチャーゲームでは、良い所に入ると魚が出る、と言った感じ。
前半戦での本数はrattleheadさん9本、久保田さん10本、かくわいさん4本と、久保田さんが本数的には一歩リード。
ただ試合では本数勝負ではなく、釣った魚の総全長で競う。
つまり本数を取るのは有利だが、釣りあげたそれぞれの魚のサイズも重要。
上げ潮が効き始める時合いを狙い、ポイントを大きく移動。
11時30分
後半戦
シャローナブラゲーム
移動したエリアは港湾奥にあるシャロー。
ストラクチャーではなくオープンウォーターでの釣り。
前半戦とは違うスタイル。
ポイントに近づくとシーバスがところどころボイルしているのが見える。
残り30分。試合の行方はどうなるか。
一斉にキャスト開始。
ここから白熱した乱打戦の開始。
時系列で書いてみます。
11:33
まずは1本目。かくわいさん45cmをキャッチ。合計5本目。
すぐにシーバスの活性が上がり、ナブラが広がる。
選手の皆さん、ヒットさせるもなかなかランディングにはいたらない。
やはり型が小さいシーバスはバレやすい。
選手の皆さん、集中して最後の勝負に挑む
11:38
ここでrattleheadさんに良型がヒット。
慎重にランディング。寄せては走られるを4,5回繰り返す。
そしてネットイン。
サイズは

本日最大の72cm。お見事ですッ
rattleheadさん合計10本目。
久保田さんと同数に並ぶ。
4分後、rattleheadさんが立て続けにもう一本43cmを追加。
合計11本目。
これでrattleheadさんが逆転。
11:46
ここでリードを許してしまった久保田さんにもヒット。55cm、合計11本目。
久保田さんが再びrattleheadさんと並ぶ。
試合終了まで残すところ10分。
ナブラ撃ちで船上ではバタバタお祭り騒ぎ。
11:49~52分
rattleheadさんが47、55cmと2本立て続けにキャッチ。
合計13本でrattleheadさんが一気に2本リード。
11:54
すぐさま久保田さんが52cmを釣りあげ、合計12本。
再びrattleheadさんを追う。
11:55
ここでかくわいさん40cmをキャッチ。合計7本目。
かくわいさんも負けじと本数を伸ばす。
11:56
久保田さんが36cmを釣りあげ合計13本。
rattleheadさんに並ぶ。
11:57
が、rattleheadさんにも久保田さんのランディング直後にヒット。
14本目36cmをキャッチ。
0:00
ここでタイムアップ。
最後の30分間は熾烈な激闘でしたね(笑
秋らしい数釣りでの勝負。本当に見応えがありました!
皆さん、お疲れさまでした!!
そして勝者は‥‥
rattleheadさんです!!
2回戦勝ち抜け、おめでとうございますッ!
次はいよいよ準決勝。
頑張って下さいね♪
結果
1位 rattleheadさん合計14本 643cm
2位 久保田剛之さん合計13本 567cm
3位 かくわいさん合計6本 256cm
今までの1回戦と2回戦の各試合いずれもそうですが、ガチキンでは同じボートの上で同時に釣りをして釣果を競います。
ガチキンではボートポジションや船長の操船により、運と言う要素が大きく関係しています。
さらに船長は常に考えを持って船をポイントに入れるわけですが、それは乗船している釣り人が考える攻め方とは必ずしも一致しません。
船長の操船がやりやすい人もいれば、やりにくい人もいます。
ガチキンにおいては運や船長との相性、それも試合の行方を大きく左右する最大の要素の一つとなっていることも事実ですね。
今回の試合では特にその要素が顕著に出てしまいました。
勝つためには運だけではダメです。当然実力が必要です。
でも同時に、負けてしまうのは実力だけの問題とは絶対に言えません。
だからこそ昔から【勝負は時の運】と言われてきたわけです。
(釣りに限ったことではありませんが‥)
違うかな?(笑
ともあれ今回もまた楽しく試合を終えられたこと、選手の皆様に心から感謝いたします。
本当におつかれさまでしたッ
また今回もエンジントラブルのため夢の島から出船出来ず、選手の皆様やご協力いただきました皆様にはご迷惑をお掛け致しました。
そしてガチキンが2日連続だったため、帰宅せずに千葉で車上生活してました(笑
その結果、報告ログが遅くなってしまったワケです。
楽しみにしていただいてた皆様、遅くなって申し訳ありませんm(__)m
最後に代理で朝早くから快く出船していただき、本当にありがとうございました。
また記録係りをお手伝い頂きましたGenさん、本当に助かりました。ありがとうございますm(__)m
釣果
rattleheadさん
合計14本 51.54.43.52.42.42.35.36.35.72.43.47.55.36(643cm)
久保田さん
合計13本 45.38.42.50.46.38.41.40.43.41.55.52.36 (567cm)
かくわいさん
合計6本 42.40.48.41.45.40(256cm)
- 2011年10月11日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
すげー戦いだ。
関係する皆様、
お疲れ様でした。
すばらしい熱戦、ありがとうございました。
準決勝も楽しみです。(^^)
もんじゃ五平
東京都