プロフィール
YellowMan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:447740
QRコード
▼ タックルについて
- ジャンル:釣り具インプレ
ども。
Miyanagaに釣りを断られ失恋した女の様な気持ちの俺です。
フットワーク軽く動けや!!!痛風になるぞ!!!
って書く事もそんな無いんですがマイタックルでも。

リールはEXIST 2508ハイパーブランジーノカスタムにZPIのハンドルと
セルテート2508HにスプールはRCSのレッドスプールとLIVREのMonoarmです。
基本この2台で釣り分けてます。
NEW EXIST3012も購入予定なんで3台になるかな。。。
金がいくらあっても足らない。。。
基本的にはハイギヤとノーマルの使い分けなんですがブランジーノが1巻き71cm、んでセルテートが84cmその差13cm
関係無いっちゃ関係無い様ですごく自分的には意味があったり。
護岸打ちやスローなバチに照準を合わせるとノーマルの方が自分的には分があります。
長くリトリーブしてこれるってのはかなり大きい。
その逆も然りでデイゲームやオープンや河川でのランガン、オフショア等ストロングな釣りにはハイギヤの方が釣りしやすかったり。
1巻きって数秒以内に巻き取ると思うんですがその数秒の間に何十cmも変わる訳だし同じ感覚で巻いたらルアーの潜行進度から動きまで全然変わって来ると思ってます。
今のシーズンは俄然ノーマル派です。
ノーマルギヤの方が滑らかだし。
それに欲しいEXIST 3012が1巻き81cm。
中間の様な感覚で使えるのかなーって思ってます。
しかしマグシールドってすごい。
1年間ほぼメンテ無しで変わらない使用感。
これはかなりデカいっす。
ブランジーノは1年フルで使ったらゴリ感出るもんなー。
とか言いながらステラも良いなーって少し浮気心も有りつつ。
シゲさんがメンテして頂けるなら、、、考えます。
んでロッド。
個人的にはリールはある程度の物使ってれば全然問題無いんだけどロッドだけは違うと思ってます。
金額だけでは無いんだよなー。
まず基本的なベースがG-CRAFT SEVEN SENCE MJS-872PE
東京湾で俺が釣りをするのが運河や隅田川なんでコレ1本でなんでも出来るのがコレ。かなり素晴らしいです。
決して軽い訳じゃ無いんだけどバランスが完璧。
魚を掛けた時の独特の金属感に最初は戸惑ったんですが今ではこのキンキン感にハマってます。
2gのジグヘッドでもパシっと飛んで行きます。
マイクロプラッギングも良い竿だと思います。
いずれ手を出すだろーなー。
オススメだけどオススメしたく無い。良い竿です。
そしてセルテートに合わせてるのがヤマガブランクスのバリスティック85/16
もう1つ柔らかい12も購入しようとした位最高です。
なんて言うか値段と性能のバランスが見事。
5-6万のロッドのポテンシャルはあると思います。
あんまり売ってないし人気があるみたい。偏った人達にw
このロッドの特性は筋肉質な感じ。
かといってガッチガチの竿に有る様なセイゴのバイトを弾いちゃう感じもそこまで感じられないしハリが有って感度重視の人には最高の1本かなーって思います。
IPや湾バイブ、ブレード系も他の竿じゃ比較になんない位吹っ飛びます。デイはコレで十分。飛距離も9フィートの竿に負けません。アーバンサイドのO3に近い感覚かもうちょいハリがある。そんな感じです。値段は半額以下だけど。
そんで飛び道具的な竿がゼファーのPZS−83
コレは。。。別に要らないと思いますw
俺はすんごい軽いルアーも使うしセイゴの数釣りもしたいんで使いますがコレに関してはあんまり釣り上手く無い人には絶対使いこなせません。
だってローリングベイトフルキャスト出来ないし。
CD7でもティップ入っちゃってダルいし。
シンペンやワーム、バイブレーションもシリテン53あたりを主に使うアングラーにはベストマッチな竿かな。
後アキュラシーなんて無いし運河のストラクチャー周りだと40cm位のでもかなりしんどいっす。
ドラグもゆるゆるがベストなんで。。。
俺は変態なんでそれも楽しかったりしますが。。。
ただバイトを乗せるって言う事だけに関して言えばずば抜けて最強だと思います。
絶対チビでも穫りたいって感じのガチな方にはもってこい。
根岸、八景島あたりでシーバスもメバルもって欲張りな方にも◎
だけどコレに関してはタモは絶対に必要です。
本当に極論言えばコレ買うならデーモンフッカーⅡで良いと思います。応用がまだ効くし。
その位変態な竿。後はファイトが楽しい。そんくらい。
自分は身長も低いしフィールド的に8フィート台のロッドで事足りてるんでアレですが9フィートなら9フィートでまた違う感触でそれはそれで楽しそう。
でも俺が居るフィールドには要らないかなー。
ナイトホークとリップルflows810は少し興味があります。
でも総合的に考えるとG-CRAFT。好きです。
バサートはあんまり好きじゃないけど。
っとかなり個人的趣味思考が詰まったログなんで参考程度に。
本日はこの辺で。
Miyanagaに釣りを断られ失恋した女の様な気持ちの俺です。
フットワーク軽く動けや!!!痛風になるぞ!!!
って書く事もそんな無いんですがマイタックルでも。

リールはEXIST 2508ハイパーブランジーノカスタムにZPIのハンドルと
セルテート2508HにスプールはRCSのレッドスプールとLIVREのMonoarmです。
基本この2台で釣り分けてます。
NEW EXIST3012も購入予定なんで3台になるかな。。。
金がいくらあっても足らない。。。
基本的にはハイギヤとノーマルの使い分けなんですがブランジーノが1巻き71cm、んでセルテートが84cmその差13cm
関係無いっちゃ関係無い様ですごく自分的には意味があったり。
護岸打ちやスローなバチに照準を合わせるとノーマルの方が自分的には分があります。
長くリトリーブしてこれるってのはかなり大きい。
その逆も然りでデイゲームやオープンや河川でのランガン、オフショア等ストロングな釣りにはハイギヤの方が釣りしやすかったり。
1巻きって数秒以内に巻き取ると思うんですがその数秒の間に何十cmも変わる訳だし同じ感覚で巻いたらルアーの潜行進度から動きまで全然変わって来ると思ってます。
今のシーズンは俄然ノーマル派です。
ノーマルギヤの方が滑らかだし。
それに欲しいEXIST 3012が1巻き81cm。
中間の様な感覚で使えるのかなーって思ってます。
しかしマグシールドってすごい。
1年間ほぼメンテ無しで変わらない使用感。
これはかなりデカいっす。
ブランジーノは1年フルで使ったらゴリ感出るもんなー。
とか言いながらステラも良いなーって少し浮気心も有りつつ。
シゲさんがメンテして頂けるなら、、、考えます。
んでロッド。
個人的にはリールはある程度の物使ってれば全然問題無いんだけどロッドだけは違うと思ってます。
金額だけでは無いんだよなー。
まず基本的なベースがG-CRAFT SEVEN SENCE MJS-872PE
東京湾で俺が釣りをするのが運河や隅田川なんでコレ1本でなんでも出来るのがコレ。かなり素晴らしいです。
決して軽い訳じゃ無いんだけどバランスが完璧。
魚を掛けた時の独特の金属感に最初は戸惑ったんですが今ではこのキンキン感にハマってます。
2gのジグヘッドでもパシっと飛んで行きます。
マイクロプラッギングも良い竿だと思います。
いずれ手を出すだろーなー。
オススメだけどオススメしたく無い。良い竿です。
そしてセルテートに合わせてるのがヤマガブランクスのバリスティック85/16
もう1つ柔らかい12も購入しようとした位最高です。
なんて言うか値段と性能のバランスが見事。
5-6万のロッドのポテンシャルはあると思います。
あんまり売ってないし人気があるみたい。偏った人達にw
このロッドの特性は筋肉質な感じ。
かといってガッチガチの竿に有る様なセイゴのバイトを弾いちゃう感じもそこまで感じられないしハリが有って感度重視の人には最高の1本かなーって思います。
IPや湾バイブ、ブレード系も他の竿じゃ比較になんない位吹っ飛びます。デイはコレで十分。飛距離も9フィートの竿に負けません。アーバンサイドのO3に近い感覚かもうちょいハリがある。そんな感じです。値段は半額以下だけど。
そんで飛び道具的な竿がゼファーのPZS−83
コレは。。。別に要らないと思いますw
俺はすんごい軽いルアーも使うしセイゴの数釣りもしたいんで使いますがコレに関してはあんまり釣り上手く無い人には絶対使いこなせません。
だってローリングベイトフルキャスト出来ないし。
CD7でもティップ入っちゃってダルいし。
シンペンやワーム、バイブレーションもシリテン53あたりを主に使うアングラーにはベストマッチな竿かな。
後アキュラシーなんて無いし運河のストラクチャー周りだと40cm位のでもかなりしんどいっす。
ドラグもゆるゆるがベストなんで。。。
俺は変態なんでそれも楽しかったりしますが。。。
ただバイトを乗せるって言う事だけに関して言えばずば抜けて最強だと思います。
絶対チビでも穫りたいって感じのガチな方にはもってこい。
根岸、八景島あたりでシーバスもメバルもって欲張りな方にも◎
だけどコレに関してはタモは絶対に必要です。
本当に極論言えばコレ買うならデーモンフッカーⅡで良いと思います。応用がまだ効くし。
その位変態な竿。後はファイトが楽しい。そんくらい。
自分は身長も低いしフィールド的に8フィート台のロッドで事足りてるんでアレですが9フィートなら9フィートでまた違う感触でそれはそれで楽しそう。
でも俺が居るフィールドには要らないかなー。
ナイトホークとリップルflows810は少し興味があります。
でも総合的に考えるとG-CRAFT。好きです。
バサートはあんまり好きじゃないけど。
っとかなり個人的趣味思考が詰まったログなんで参考程度に。
本日はこの辺で。
- 2012年4月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント