プロフィール
yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
- ダイワ
- 尾長モンスター
- 開発者
- ヤマガブランクス
- フィッシュマン
- 上宮則幸さん
- シマノ
- ベイトリール
- プレミアム・モルツ
- 神泡サーバー
- 冷斬
- 邪道
- ソルティガ
- パームス
- ショア・スロー
- ヤマガブランクス
- ブルースナイパー
- エヴォルーツ120F
- ヒデはやしさん
- エアー・オグル
- アンタレスDC
- アンタレスDC MD
- エクスセンスDC
- カルカッタコンクエストDC
- MGLスプール
- デッドスロー
- 村田基さん
- ワールドシャウラ
- 釣りフェスティバル2020
- CAST’IZM
- キャスティズム
- 村越正海さん
- サーフ
- キャスティング・ロッド
- エクスセンスDCSS
- ワイドスプール
- グラップラー301HG
- リップルフィッシャー
- ランナーエクシード103H
- ビッグプラグ
- GranblueLINK
- カスタム・スプール
- デプス
- ジリオンTW HD
- マグフォース・スプール
- コノシロペンシル
- オシアペンシル
- ライムチャートコノシロ
- タックルハウス
- マットブラックピンク
- マットライムチャートコノシロ
- サイレントアサシン140F
- 小沼正弥さん
- MCワークス
- ブルースナイパー
- レマーレ5000D HG
- ブルーブルー
- M.T.C.W.
- 小野大輔さん
- 沢村幸弘さん
- Karil
- IXA
- セラミックダブルボールベアリング
- HLCスプール
- スピード・シャフト
- ベイトリール
- 遠投
- ソルト
- ベンダバール10.1M
- 大野ゆうきさん
- 村岡昌憲さん
- 松岡豪之さん
- ベンダバール
- タトゥーラ400XHL
- PE革命
- GranbuleLINK
- 下町マグネット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:478828
QRコード
▼ ジリオンTW HD!
此れから…トレーニングや実釣で、相当長~い時間付き合うであろう!
フィッシュマン 『ベンダバール8.9M』&
https://www.fish-man.com/bristvendaval89m.html
ダイワ 『ジリオンTW HD』。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/zillion_tw_hd/index.html
フィッシュマン「上宮則幸」氏が、選択し…信頼し…現在も使い続けている道具。
(未熟な私を成長させて呉れる、数多くのメリットが有ると思っています)
初めは半信半疑でしたが…、ベンダバール8.9MとジリオンTW HDの相性は抜群!です。
今回はジリオンTW HDについて…、
先ず最初に言っておきますが…、ジリオンTW HDって、此のリールに適合した?標準ロッドで使った場合、「重いルアーを使ったパワー・ゲーム用だな」と誰しもが思う筈。
特に軽いルアーは苦手で、飛ばないと決め付けられて仕舞う…でしょう?
私も然うで…、即行ノーマルの『マグフォースHD1520 G1スプール』を取り外し、『HLC(ハイパーロングキャスト・G1)スプール』に替え使ってました。
http://slp-works.com/item/op_parts/rcsbHD_spool/index.html
でも…隠れた素晴らしい能力を持っていて、其れが想定以上のパワー・ロッドとの組み合わせで発揮されたのです。
開発したメーカーですら意図していなかった、『マグフォース・ブレーキ』が齎す驚きの効果。
明らかにオーバー・スペックと思われる、「ストロング・ロッド」を使えば…、
強制的に、スプールを回してさえ遣れれば…、
悪コンディションでも、常に安定した…ライト・プラグのフルキャストが可能に為るのです。
PEラインが風で煽られ流される、ルアーの着水も見えない夜…、
着水後にサミングでスプールを止めたとしても、全くバックラッシュしない!(凄げ~!)
サミングに気を使う…、出来ればプラグは投げたくは無い…、「飛距離重視型」スプールとは違い、最後迄「ホールド」された様な抜群の安定性。
初心者は、『マグフォース・ブレーキの利点』を活かし…、バックラッシュを回避し乍らの練習が出来る!
そしてスイングが上達すれば、徐々に飛距離が延びて行くので、其れを手掛りとしてスイングの向上が計れる。
上級者は、ライト・プラグを存分に駆使した、ゲーム展開が行える。
恰も…、スピニング・リールでも使って釣りをしているみたいな、不思議な感覚!
如何ですか…、最高じゃあ無いですか?
飛ばないベイトリールは論外、でも(最大)飛距離だけが全てでは無い!
大切な事を、再認識させて呉れましたね…。
其れに若し…『HLCスプール』シリーズ同様、
https://slp-works.com/item/op_parts/rcsb_hlc_spool/
『RCSB HD1520 G1スプール』20lb‐100mに… 、
総重量が更に軽く為り、(シャロ―スプールとの相乗効果で)レスポンスや飛距離が大幅にUP!
ジリオンTW HDを(キャスト練習等で)使い慣れた貴方にとっては…、正に最高の武器。
そして遂に…、タフ・コンディションで闘うシーバス・アングラー達が、無視出来ない存在と…為る筈です。
(私は既に要望しましたが…、御賛同者はダイワさんに御電話!宜しく御願いしま~す)
(キャリル(沢村)さんが販売して呉れれば、もっと凄い事に為るのですけどね~…)
http://www.karil.co.jp/index.html
本当に此奴は、色んなシチュエーションで幅広く使えます!
荒磯のヒラスズキや、風の強い荒れ気味のウェーディング…。
如何しても…あの場所迄プラグを届けたいが、生憎の風でバックラッシュの危険が…。
真っ暗なポイントで、ライト・プラグを遠投しなくては為ら無い状況…。
勿論…私のぶつかった『壁』への特訓にも有効で、繰り返し練習させて貰ってます。
(壁:キャスティングに問題が有る為に、プラグが回転したりぶれたりしての…飛距離ダウンやバックラッシュ!)
でも未だ…未だに…、『プラグ・キャスト・イップス』気味…。
欠点克服の為には、先ずはライト・プラグを使い…、アゲンストや悪環境で何回も投げて練習する必要が有るのです。
だから…安心して練習に集中出来る、優れた道具は絶対に欠かせ無い。
(原則ベイト・リールでライト・プラグが安定して投げられたなら…、他のルアー(を投げる)何てもっと簡単!)
嫌ぁ~!上宮さんに教えて貰え無かったら…、永遠に気付く事は無かったでしょう。
(此れからも、御教授宜しく御願い致しま~す)
想定以上の圧倒的パワーを入力(インプット)して、経験と技術で其れを飛距離に繋げる。
誰も遣らない事に挑戦し、成し遂げる!
此れぞ正に、フィッシュマンの ‟真骨頂” 。
だからこそ…今迄誰も気付か無かった事に、唯一人だけ気付けたのでしょう。
『マグフォース・スプール』で、十分な飛距離が出せる様に為ったら、
『マグフォースZ・スプール(HLC・スプール)』を使ってみるのもアリ!
※初めから「HLCスプール」を使うより、選り安定して飛距離が出せる――
そんなキャストに為っている筈です。
私の試行錯誤のキャスト・トレーニングは、ルアーフィッシングを止める其の日迄続き然うで~す…。
フィッシュマン 『ベンダバール8.9M』&
https://www.fish-man.com/bristvendaval89m.html
ダイワ 『ジリオンTW HD』。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/zillion_tw_hd/index.html
フィッシュマン「上宮則幸」氏が、選択し…信頼し…現在も使い続けている道具。
(未熟な私を成長させて呉れる、数多くのメリットが有ると思っています)
初めは半信半疑でしたが…、ベンダバール8.9MとジリオンTW HDの相性は抜群!です。
今回はジリオンTW HDについて…、
先ず最初に言っておきますが…、ジリオンTW HDって、此のリールに適合した?標準ロッドで使った場合、「重いルアーを使ったパワー・ゲーム用だな」と誰しもが思う筈。
特に軽いルアーは苦手で、飛ばないと決め付けられて仕舞う…でしょう?
私も然うで…、即行ノーマルの『マグフォースHD1520 G1スプール』を取り外し、『HLC(ハイパーロングキャスト・G1)スプール』に替え使ってました。

http://slp-works.com/item/op_parts/rcsbHD_spool/index.html
でも…隠れた素晴らしい能力を持っていて、其れが想定以上のパワー・ロッドとの組み合わせで発揮されたのです。

開発したメーカーですら意図していなかった、『マグフォース・ブレーキ』が齎す驚きの効果。
明らかにオーバー・スペックと思われる、「ストロング・ロッド」を使えば…、
強制的に、スプールを回してさえ遣れれば…、
悪コンディションでも、常に安定した…ライト・プラグのフルキャストが可能に為るのです。
PEラインが風で煽られ流される、ルアーの着水も見えない夜…、
着水後にサミングでスプールを止めたとしても、全くバックラッシュしない!(凄げ~!)

サミングに気を使う…、出来ればプラグは投げたくは無い…、「飛距離重視型」スプールとは違い、最後迄「ホールド」された様な抜群の安定性。
こんなリール!は…何処にも存在し無いし、今迄見た事も無いです。
初心者は、『マグフォース・ブレーキの利点』を活かし…、バックラッシュを回避し乍らの練習が出来る!
そしてスイングが上達すれば、徐々に飛距離が延びて行くので、其れを手掛りとしてスイングの向上が計れる。
上級者は、ライト・プラグを存分に駆使した、ゲーム展開が行える。
恰も…、スピニング・リールでも使って釣りをしているみたいな、不思議な感覚!
如何ですか…、最高じゃあ無いですか?
飛ばないベイトリールは論外、でも(最大)飛距離だけが全てでは無い!
大切な事を、再認識させて呉れましたね…。
其れに若し…『HLCスプール』シリーズ同様、
https://slp-works.com/item/op_parts/rcsb_hlc_spool/
『RCSB HD1520 G1スプール』20lb‐100mに… 、
浅溝の『RCSB HD1514 G1スプール』14lb‐100m(PE1.5号208m 20lb 68m)が新しく販売されたとしたら…。
総重量が更に軽く為り、(シャロ―スプールとの相乗効果で)レスポンスや飛距離が大幅にUP!
ジリオンTW HDを(キャスト練習等で)使い慣れた貴方にとっては…、正に最高の武器。
そして遂に…、タフ・コンディションで闘うシーバス・アングラー達が、無視出来ない存在と…為る筈です。
(私は既に要望しましたが…、御賛同者はダイワさんに御電話!宜しく御願いしま~す)

(キャリル(沢村)さんが販売して呉れれば、もっと凄い事に為るのですけどね~…)
http://www.karil.co.jp/index.html
本当に此奴は、色んなシチュエーションで幅広く使えます!
荒磯のヒラスズキや、風の強い荒れ気味のウェーディング…。
如何しても…あの場所迄プラグを届けたいが、生憎の風でバックラッシュの危険が…。
真っ暗なポイントで、ライト・プラグを遠投しなくては為ら無い状況…。
勿論…私のぶつかった『壁』への特訓にも有効で、繰り返し練習させて貰ってます。
(壁:キャスティングに問題が有る為に、プラグが回転したりぶれたりしての…飛距離ダウンやバックラッシュ!)
でも未だ…未だに…、『プラグ・キャスト・イップス』気味…。

欠点克服の為には、先ずはライト・プラグを使い…、アゲンストや悪環境で何回も投げて練習する必要が有るのです。
だから…安心して練習に集中出来る、優れた道具は絶対に欠かせ無い。
(原則ベイト・リールでライト・プラグが安定して投げられたなら…、他のルアー(を投げる)何てもっと簡単!)

嫌ぁ~!上宮さんに教えて貰え無かったら…、永遠に気付く事は無かったでしょう。
(此れからも、御教授宜しく御願い致しま~す)

想定以上の圧倒的パワーを入力(インプット)して、経験と技術で其れを飛距離に繋げる。
誰も遣らない事に挑戦し、成し遂げる!
此れぞ正に、フィッシュマンの ‟真骨頂” 。
だからこそ…今迄誰も気付か無かった事に、唯一人だけ気付けたのでしょう。
『マグフォース・スプール』で、十分な飛距離が出せる様に為ったら、
『マグフォースZ・スプール(HLC・スプール)』を使ってみるのもアリ!
※初めから「HLCスプール」を使うより、選り安定して飛距離が出せる――
そんなキャストに為っている筈です。
私の試行錯誤のキャスト・トレーニングは、ルアーフィッシングを止める其の日迄続き然うで~す…。

- 2020年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
yebisuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 3 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 5 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント