プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614640
水の惑星に
- ジャンル:style-攻略法
家族と台風直前にサンシャイン展望台へ遊びに行ってきた。
遠くから迫りくる雨雲は、南の海を経て陸地に水を供給する。
その数日後、スポンジのような里山から染み出した水が集まり、川を経て下流域へミネラルを供給する。
そこに住む、様々な生き物。
釣りを通して私が得るのは、釣果への満足感だけではな…
遠くから迫りくる雨雲は、南の海を経て陸地に水を供給する。
その数日後、スポンジのような里山から染み出した水が集まり、川を経て下流域へミネラルを供給する。
そこに住む、様々な生き物。
釣りを通して私が得るのは、釣果への満足感だけではな…
- 2016年9月30日
- コメント(1)
文化とは程遠い
- ジャンル:style-攻略法
先日、家族で食事しながらテレビを見ていたときの事。
ある番組で、釣りのトーナメントを扱った内容で放送をしていた。
我が家の嫁様も凪チンもその釣りをしたこともあるし、私自身もとても好きな釣りなので、無事にリモコン争奪戦を制して、その番組を家族で見た。
トーナメントへの張り付き撮影なので、アングラーは…
ある番組で、釣りのトーナメントを扱った内容で放送をしていた。
我が家の嫁様も凪チンもその釣りをしたこともあるし、私自身もとても好きな釣りなので、無事にリモコン争奪戦を制して、その番組を家族で見た。
トーナメントへの張り付き撮影なので、アングラーは…
- 2016年9月27日
- コメント(5)
Tulalaハーモニクス11fの、ちょっとしたこだわり
- ジャンル:釣り具インプレ
Tulala ハーモニクス11は、今年の冬に発売される予定です。
順調に行けば11月との事。
まぁ、順調に行けば・・・ですw
今回の11f開発は、磯のヒラスズキに的を絞ってのロッド作りとなりましたが、少し作る際にこだわった部分がありました。
以前も少し書きましたが、磯でのロッド破損軽減策を具体化しようと思っ…
順調に行けば11月との事。
まぁ、順調に行けば・・・ですw
今回の11f開発は、磯のヒラスズキに的を絞ってのロッド作りとなりましたが、少し作る際にこだわった部分がありました。
以前も少し書きましたが、磯でのロッド破損軽減策を具体化しようと思っ…
- 2016年9月23日
- コメント(2)
十五夜の釣り
- ジャンル:釣行記
今年も十五夜の夜がやってきた。
シーバス釣り、特にウェーディングをはじめたら、毎年この秋の訪れが本当に待ち遠しくなった。
よく、「シーバスは潮回りが大事」というが、その意味が最も大きく影響するのは、干潟や河口のウェーディングの釣りだと思う。
もちろん港湾も河川も、そして磯も、潮回りによる潮位変動や…
シーバス釣り、特にウェーディングをはじめたら、毎年この秋の訪れが本当に待ち遠しくなった。
よく、「シーバスは潮回りが大事」というが、その意味が最も大きく影響するのは、干潟や河口のウェーディングの釣りだと思う。
もちろん港湾も河川も、そして磯も、潮回りによる潮位変動や…
- 2016年9月20日
- コメント(0)
今季最後の渓
- ジャンル:釣行記
何年も「一緒に釣り行きましょう!」と約束していながらも、なかなかタイミングが合わずに叶わなかった関根さんと、やっと釣りに行けた。
しかし、なぜか渓流に(笑)
金曜深夜に埼玉某所で待ち合わせをし、早朝に出発。
今回は「関根さんと釣りをする」だけではなく、もう一つ目的があった。
それは「アマゴを釣…
しかし、なぜか渓流に(笑)
金曜深夜に埼玉某所で待ち合わせをし、早朝に出発。
今回は「関根さんと釣りをする」だけではなく、もう一つ目的があった。
それは「アマゴを釣…
- 2016年9月16日
- コメント(1)
シーバス遡上最上流の自己記録更新。
- ジャンル:style-攻略法
8月の末から9月上旬にかけ、いくつかの台風と低気圧が関東を通過。
その間、圏央道を仕事で使うたびに、注意深く2つの河川の状況を観察していた。
その河川とは、荒川と利根川。
また、その周辺の支流にあたる小河川も見逃すことなく、水位と濁り、そして押しの強さを観察していた。
2つの台風が通過した直後、両河川…
その間、圏央道を仕事で使うたびに、注意深く2つの河川の状況を観察していた。
その河川とは、荒川と利根川。
また、その周辺の支流にあたる小河川も見逃すことなく、水位と濁り、そして押しの強さを観察していた。
2つの台風が通過した直後、両河川…
- 2016年9月13日
- コメント(6)
もはや車は釣り具
- ジャンル:釣り具インプレ
6月に車を乗り換えました。
20万kmを超えたあたりで乗り換えを考えましたが、そこからもう一回車検を取って頑張ってもらってからウィングロードとお別れ。
本当に良い車でした。
購入時に比較したのがカローラフィルダーとインプレッサでしたが、内装の防水機能とスペースの広さでウィングロードにしました。
メンテ…
20万kmを超えたあたりで乗り換えを考えましたが、そこからもう一回車検を取って頑張ってもらってからウィングロードとお別れ。
本当に良い車でした。
購入時に比較したのがカローラフィルダーとインプレッサでしたが、内装の防水機能とスペースの広さでウィングロードにしました。
メンテ…
- 2016年9月9日
- コメント(9)
開発者として少し振り返る
- ジャンル:style-攻略法
Tulalの11fロッド開発プロセスが終わったので、少しだけ息抜きがてらに後ろを振り返ってみました。
私は競技者時代からの悪い癖で、厳しい状況にあえて挑戦するのが好きでした。
実は純粋に、一番を狙いにいく競技では、この方法は良くはありません。
でも、あえて、そのクラス初参入のメーカーへ移籍したリして…
私は競技者時代からの悪い癖で、厳しい状況にあえて挑戦するのが好きでした。
実は純粋に、一番を狙いにいく競技では、この方法は良くはありません。
でも、あえて、そのクラス初参入のメーカーへ移籍したリして…
- 2016年9月6日
- コメント(2)