プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:390
  • 昨日のアクセス:322
  • 総アクセス数:4682354

夏休み最後の日

  • ジャンル:釣行記
もともとノンビリ屋な私は、焦って釣りをすることはほとんど在りません。
みんなで釣り行って、押し分けながら我先にキャスト!ッてのも、あんまり好きじゃないのです。
みんながソコソコのポジに付いたあと、全体的な様子を見てから端っこに入るタイプ。
 
一緒に釣りしてきた人は知ってるかと思いますが、私は良く空を見…

続きを読む

一筋縄では行かないけど

  • ジャンル:釣行記
いよいよ9月に入りました。
暑さの中に薄っすらと秋の気配を感じます。
 
エアコン全開だと夜明けに寒くなり、足元のグシャグシャにしていたタオルケットに手を伸ばすため目が覚めます。
例年、コレが秋の始まり(爆)
明日から、寝る時はおやすみタイマー掛けなくちゃです♪
 
さて、湾奥アホアホウェーディンガーな皆さん…

続きを読む

大きな1本のスズキ その1

  • ジャンル:釣行記
何気に負のスパイラルに嵌ってます。
コレを書いてるのは8月30日(月)の早朝です。
 
木曜日、お客さんの監査が予想以上に長引き、満潮を逃した事に愕然となりながらも急いで港湾某所へ行きました。
絶対にいないはず無い!と思い込み、意地でもここの魚を釣ろうと思ったのが失敗。
時合いは満潮なの、解っていたのですが…

続きを読む

イマイチ良い流れに乗れてない

  • ジャンル:釣行記
品質保証部の責任者として、金曜の夜は絶対に仕事を入れない日々を数年過してきました。
我が部下たちも理解してくれたようで、「邪魔だから早く帰ってください」と温かい言葉を投げつけてくれます。
不況時は教育訓練はいつも後回しになりがち。
でも、幹部会で文句を言われながらもコツコツと頑張ってきた努力の賜物です…

続きを読む

すっかり忘れてました♪

  • ジャンル:釣行記
ソル友さんの釣りログを見ていて思い出しました。
「あ、凄腕忘れてた(爆)」
正確に言うと、「一本しかエントリーしていない」ことをすっかり忘れてた。
 
毎月やってくる魔の月末ですが、あんまりオタオタするのもなぁ・・・と思い、月に2回は港湾に行って「とりあえずエントリーサイズを3本は釣ろう」とやって来ていま…

続きを読む

X80のクランキング?

  • ジャンル:釣行記
石垣島から帰ってきて数日。
やはりというかなんと言うか、客先で問題が発生しました(泣)
 
あんまり詳しい事は書けないのですが、φ2±0.1部位にバリが発生してしまい、下限値φ1.9に対して1.86となってしまっていました。
4/100mmのマイナスです。
 
はぁ。こりゃぁヤバイね。
私が就任する前の問題ですが、今発生した…

続きを読む

大河川開拓

  • ジャンル:釣行記
つりポーには先行して情報を出しましたが、先日は懲りずに関東大河川の中流~上流を回ってきました。
 
先に言っておきますが、今回も釣れてません。
が、しかし、月への第一歩よりも大きな前進がありました。
 
「釣れない釣行記」を出していると、なんだか物凄く期待してくれてる人には申し訳なくなるのですが、まぁシー…

続きを読む

たまには癒されたいと思うときも・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は開拓ばかりしていたので、心のケアーをしに港湾へ行きました♪
詳細はブログで
http://yasutakak2.exblog.jp/14545354/
簡単ではないですが、しっかりと狙えば数が出ますね。
コレでまた、開拓に行く事が出来そうです(笑)
 

続きを読む