プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:708
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4509131

秋後半戦突入

  • ジャンル:釣行記
今年の秋は、なんか無性にスズキ釣りが楽しくてしょうがない。
 
何時だったかな?「情熱は冷めるもの」ってのを書いたことがあった。
伝えたかったのは、「その一過性の情熱が冷めた後にも続く釣り」があって、昔から言われる「継続は力なり」って言葉の重みだったりする。
 
まぁあんまりこう言うのもなんだけど、飽きちゃっても惰性でやる人も多いんじゃないかな。
飽きても良い。
だけど、道具だけは捨てないで。
いつでも帰ってこれるのが、釣りの良いところだと思うよ。
 
やりたい時にやれば良いじゃん。
 
ただ、そういうのは、一般の人の話し。
商業アングラーがそういう事では困る。
情熱の無い人が作ったものとか、ホント欲しくない!って言われちゃいますね。
 
が、本音を言うと、なん十年も全く同じテンションで、シーバスだけを続けられるものではないのも事実。
年がら年中、モチベーションが下がるような出来事が、フィールドの内外で発生します。
ただ、それでも、足を止めないからこそ、見えて来る事がある。
 
ほんとうに嫌なら、何時でも辞めちまえば良いのだ。
でも辞めないってことは、結局は「根っこの部分で釣りが好きすぎる」という事なんだと思う。
 
淡々と、青白い炎の情熱が一番。
人と比べるのではなく、あくまでも内なる部分を磨き上げていく感覚。
 
と、まぁ、そんな話を、先進気鋭なラーメン屋のマスターと、昔のバイク仲間で今は釣り人である友人と、3人で深夜まで話をした。
 
秋の後半戦に向け、一息付けた♪
ありがとう。
 
さぁ秋の後半戦がスタート。
水温もグッと下がってきて、釣りがしやすくなってきましたよ!
 
up7j8yaw5os52rb9g36i_480_480-62f274f4.jpg
 
テンション高めで、久しぶりにロッド咥えてニコパチ♪
 
干潟の上げ、一発狙い。
sbawjoadb5abp4ds2w4e_480_480-1faa476a.jpg
ルアーはGozzo15(HiF)で、ややアップ目に入れて同調させつつも、存在感が欲しくて選んだ。
東京湾のオカッパリはルアーサイズを下げないと・・・と言われる。
若くて大きくなる個体が競い合って捕食する外洋の釣りに比べると、確かにそういう所はある。
けど、じつは湾奥でデカいのを狙っている人たちの中では、140mm以上のミノーを積極的に使う人が結構いる。
特に厳冬期になればなるほど、荒川や旧江戸での実績も・・・
 
なかなか大きいの釣れないなぁ・・・と思うのなら、この手のミノーを一度試してみても損はない。
 
何も釣れない時も多いけどね(笑)
 
■タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス89
リール シマノ4000番
ライン PE1号リーダー 
ナイロン22lb
ルアー Gozzo15(ゴッツォイチゴー)のHiF
ウェーディングギア アングラーズデザイン
ランディングギア スタジオオーシャンマーク
 

コメントを見る