プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:1968
  • 総アクセス数:4681715

年末年始釣行記 その2

  • ジャンル:釣行記
大晦日は実家で呑んだ。
まぁ、実家と言っても壁を挟んで隣の家なので、安心して浴びるように呑んだ。
 
久保田の万寿があったが、千寿も柔らかくて良いよね。
31日は千寿を空け、1日は万寿を空けた。
 
でも、個人的に今回の年末に呑んだ中では、この酒が美味かった。
 

 
 
しかし呑んだなぁ。
気が付いたら年越してましたw
 
父親も久し振りに体調が宜しいようで、少しばかりの酒を飲んだ。
酒豪でならした男も、歳と病には敵わない。
 
そういう姿を見て、では酒とはなんなのかを考える。
 
けっきょく、美味い酒は美味く飲める時に呑むのが一番なんだと。
 
我が家は子供に対して、酒の解禁はとても早かった。
「男が酒に飲まれては仕事にならん」と言う事だったのだが、それには本当に感謝している。
 
おかげで自分のペースで酒を飲む事を、早い段階から知れた。
(人に言わせると早すぎるとは言われるがw)
 
 
「酒は嬉しい時は多く飲み、悲しい時は少しだけ。ただし、辛い時は一切呑むな」
 
父から教わった事で今もきちんと守っているのはその事だけか(笑)
 
1/2の午前に湘南の実家へ。
コチラは一切、酒を飲まない一族が待っているw
 
夜は嫁様の兄弟も集まり、楽しく食事。
妹のダンナが唯一酒飲みなのが救いwww
 
さて湘南に来たのだからという事で、やはり釣りには行く。
ソレは決まっていたのだが、問題はどこへ行くか。
 
候補は3つ。
三浦・湘南・伊豆。
 
色々と話をもらうのは湘南で、このタイミングで一番見えてないのが三浦。
 
伊豆は昔取った何とか・・・で、行けば何とかはなる。
が、懸念材料が1つ。
 
それは箱根駅伝。
ヒラから上がって帰ると、ちょうど復路のスタートとバッティングするのである。
 
でもなぁ、ヒラ釣りたいし。
 
で、グダグダ悩んで、とりあえず2時に目覚ましをセットして眠りに付いた。
 
が、しばらくしてkebuちゃんから電話。
 
フンフン、そう、相模川なの。
へぇ~。
じゃぁ朝、三浦のセブンイレブン合流という事で。
 
と、言ったと思う。
寝ぼけていて良く覚えてない。
 
2時に起きてもう一回電話して確認したら、やっぱりそう言ったらしい。
そうやって今年の初釣りの場所が決まったw
 
 
夜明け前に入り、ベイトも居ないなかロッドを振る。
 
荒れているので、岬裏に良い感じで流れが出来た。
ひょっとしたら、朝マズメになんか起きるかな?と信じて、ひたすらkubuちゃんと待つ。



 
しかしソレは起きなかった。
年末から何人かが入っているが、みんな口をそろえて「魚が入らない」と言っていた場所。
 
まぁ良いのである。
 
帰り際、ちょっと裏に回った場所で、ルアーの抜き際にヒラスズキがキスコンタクト。
サラシに浮かぶ顔が可愛かった♪
 
帰り道、鎌倉の交通規制(9:00)が始まる前に無事に藤沢へ・・・と思っていたが、9:00ピッタリに規制される交差点で赤信号に引っかかった。
 
お巡りさんが来て、「どこへ行きますか?」と聞かれ、「大船方面へ抜けさせて下さい」と頼むと「じゃぁ途中の規制で駄目って言われたら、→→でコッチから出てくださいね♪」と言って通してくれた。
 
あれを「藤沢へ」って言ったら「海沿い行け」でアウトだったなw
 
ありがとうお巡りさん。
ウソは言ってない。
 
 
翌朝は、昨日のキスコンタクトのあったヒラを狙って同じ場所へ。
風向きは180度変わっていて、昨日乗れなかった岩に乗れた。
 
がノーバイト。
 
うんうん。
ヒラスズキってそんなもんだ。
 
今年はヒラスズキの釣行を増やしたい。
7cmミノーで気が付いた事を、140前後のミノーで試したいので、久し振りにハンドメで作ろうかと。
 
 
藤沢の実家に戻ると、なんか体調が・・・
「ひょっとして、また風邪ひいたの?」と嫁様が(涙)
 

コメントを見る