プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:4633326
▼ 磯遊び楽しすぎw その1
- ジャンル:style-攻略法
房総に来ました。
もちろんヒラ狙い♪
24:00に家を出て順調に2時間半で到着し、夜明けまで駐車場で仮眠。
時折土砂降りになる雨音に不安を感じながら・・・
夜が空けて雨は変わらず。
駐車場から見るに、波もしっかりと。
が・・・
しかし・・・
荒れすぎていてお目当ての場所には入れず(涙)
しかも若干一名は来ないし(笑)
ここ数日は釣果が良いと聞いていたので、ほんとに残念でした。
でも、無理する場所ではないので仕方なし。
今回はカラスさんと1ヶ月前からセッティングしていたのですが、さすがに天気までは選べませんね。
で、せっかく来たと言うことで、とりあえず波向きから岬を返した別の磯へ向かいました。
風裏で、若干釣りできるかな?と。
途中、とりあえずお約束のスリットで軽く流されてみる(笑)
こういう場所でしっかりと流されると、表で釣りしてるときに飛ばされることがどんなに危険で、装備がいかに大事なのかがよく解ります。
今回はウェットスーツの上からカッパを着ています。
ヒラ釣行で水に入るときは、カッパのズボンはインナー等で2重になっていない物がおススメ。
ポケットやインナーに水が溜まると、著しく機動力が衰えます。
上陸する時にも、その重みでズボンがずり下がって危ないしね。
万が一落水した場合にも、簡単に脱げるように裾を締めないとか・・・
そういう細かいことを一つずつ、積み重ねていくのが大事。
しばらく遊んで、磯に上りましたが、やはり波気が強くて釣りがしにくい状態。
一見は良い感じではある。
が、横のブレイクを平行引きしたいけど、先端に立たないとトレースラインが作れない。
闇雲にサラシ引いても釣れる時は釣れるけど、今日はそういう日ではない。
しかも横風が強い。。。
正面の位置から直角にブレイクを通す位置は、波がもろに入るので立てない。
こうなると、とたんにルアーセレクトが難しくなる。
新しいワンテンを試しに使ってみたが、伊豆のような場所で前に出れるときは面白そう。
飛距離よりもレスポンス重視なので、こういうのもありかと。
Gozzoでブレイクの上を数回通せたが、反応が無い。
ピックアップが良いことから、足元の根掛りが減ってくれるのが嬉しい。
でもさすがに今日の風では厳しい。
水つかみが悪いルアーだと風に流される。
かと言って、水掴むと足元でルアーを抜けないから根がかる。
塩梅の問題。
そういう時は立ち位置を変えるけど、今日はそのポジションが無い(笑)
ヒラスズキは頭使う釣りだから面白いですな♪
もうちょっと波が無ければ面白そうな場所なんだけどね。
まぁ、自然には勝てない。
今日の風と波、しかも土砂降りじゃ、ランガンする気も失せたので、ロッドをたたんで磯の裏側へ。
鰯がね、スリットにいっぱい居たのよ・・・
せっかくだから遊んでいこうかと♪
↓打ち合わせをし、カラスさん飛び込むw
シャローへ追い込む・・・
↓鮭を見失った熊ではない(爆)
鳥類だ(激爆)
上手くいくと、カタクチがいっぱい獲れる♪
面白いのは、こいつらけっこう学習すること(笑)
2~3回同じ群れを襲うと、だんだん狭い場所に逃げなくなるのね。
そういう時は・・・
場所を変えて、隣の潮溜まりへ(爆)
ひたすらシャローへ追い込み、逃げ場を失ったカタクチを獲る。
釣りは1時間、追い込み漁は2時間www
せっかく磯に来たんだから、いろいろ遊ばないともったいないよね♪
そして事件が起きる・・・
続く
- 2012年5月7日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
鳥類とゆーか魚人でしょ!お二人ともw
ダンプ
東京都