プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:356
  • 総アクセス数:4506132

魚に壁は見えるのか

  • ジャンル:style-攻略法
水槽で魚やウナギを飼っているが、どうしてガラスにぶつからないのだろうか・・・
 
例えばコウモリやイルカなどならば話は分かる。
超音波を発することで、その反射から前方に何かがあるという事を知れるからだ。
これは小学生の理科レベル。
 
で、魚が何で?と思うのだが、感覚的に人間は「それは目で見えるからだ」と考えてしまう。
確かに人間は、透明なガラスに対し、目視にて違和感を感じ、そこに何かがあると考える事が出来る。
 
そのあとに、触り、確信する。
 
あ、じゃぁ魚も目視か?
目があるし。
 
と思うかもれないが、深夜の真っ暗闇の中の水槽にも、衝突した形跡はない。
ここで実際に魚を飼ったことが無い人は、それは「慣れによる行動ではないか」と、思うかもしれない。
 
そう。
慣れ。
無くもない。
でも、外から捕まえてきた魚を水槽に入れて、びっくりして頭ぶつけるのって一回あるかないか。
その後はまるでそのガラスは壁であるかのように、沿って泳ぐことができる。
 
 
ちょっと釣りをかじる人は、この答えを知っている。
まぁ、あんまり引っ張っても仕方ないので言ってしまうと、その答えは「側線によるもの」だ。
 
では側線とは何か?
それは魚のエラの後ろからしっぽにかけて、ボディーの横にある無数の穴(点)の事を言う。
この器官では、水中の振動を敏感にキャッチっすることで、水中にある物の位置や流れを把握することができるのだ。
 
ルアーの起こす「波動」という文言が正しいかは分からないが、ある一定の距離のルアーの位置は、魚はこの側線で把握しているといわれている。
 
まぁ、結構誰もが知っている話。
ついでに言うと、捕食は目視とかね。
 
で、疑問。
 
確かに、魚が自分の周りにある水の動きを察して、何かが近寄ってくる、または遠ざかる事を察するのは判るのだが、「進む方向に対して静止物がある」のは、対象物が水を動かしていないんだから、解んないんじゃないの?と。
 
そんな疑問が発生し、2時間ぐらい暗闇に紛れて水槽を見ていた。
片手にスコッチもって。
 
そしたら酔っぱらってソファーで寝ちゃったよ(笑)
 
で、朝になってだらしなく起きて、また眺めてた。
答えが解らないなぁ。。。なんて思いながら、酒はやめてコーヒーにした。
 
数時間後にチビどもが起きてきた。
朝から絶好調におもちゃのバイクでかっ飛ばす。
 
なかなか器用に障害物をよけて走る。
それは明らかに、目で見で物の位置を把握しているのが解る。
 
意地悪してボールを横から投げると、最初は当たっていたけど、だんだん避けるようになった。
 
「当たる」を覚え、避けるという考えが生まれ、反射の神経が成長する。
 
これは「慣れる」と学習するの境目。
 
やがてわざとボールを投げて!という仕草をする。
 
人間や一部の動物が持つ、「遊ぶ」という感覚が、高度な脳の成長に一役買うというのが解る。
 
数分後、嫁様がブチ切れる。
 
「いい加減ご飯食べなさい!」
 
 
三人反射して、席に着く。
恐怖という事も、成長に欠かせないのかもしれない。
 
ただ、穏やかな休日の朝食も、これまた成長の要素。
 
 
我が家の朝は、子供たちは糖分を多めにとる。
今朝のスイーツは、プリンだった。
 
rrz9z9h97m2jt8ymkkjz_480_480-51cf92ed.jpg

そのプリン、2歳のマナちんは大好物なのだが、最近は自我が目覚めて「自分でフタを開けたい病」が多発する。
まぁ、開けらんないけど、我が家はけっこうやらせる。
かろうじて無理やり半分くらいをむしり取り、さすがちびっこはちゃんと器を倒したりする。
 
これが牛乳なら、こぼれちゃって惨事になるが、まだスプーンを容器のボトムまで入れてない(それは空気が混入していない、密閉状態)プリンは、こぼれることなく嫁様のとっさの反応によって元の位置に戻された。
 
その後、フタを開けられたプリンは、無事に食べられた。
 
あっ!
 
食卓の横の水槽を眺めた。
 
e3co4cyxyv3o95kzvevp_480_480-5bf784d6.jpg

いつだったか、カヤックの名手から聞いた話しがある。
 
「オールはね、水をこぐんじゃないの。水に差して、そこを支点にして引っ張ることで、その位置にボートを動かすんだよ。水じゃなくてゼリーの上のように。」

魚を真正面からまじまじと眺める。
意外と面積がある。
 
こんだけ広いと、そうとう水を押すよね。
その押される水は、横に流れるだけではない。
 
水と思うからダメか。
ゼリーやプリンのような、個体と液体の中間ならどうか。
 
正面に押された水は、どこまでその力は届き、そしてその応力を感じる事が出来たなら・・・
 
 
これでルアーの「正面への押し」の謎も少し理解できた。
水の引っかかり方と、速度の関係、そして秋の壁打ちのコツ。。。
 
「目に見える」という感覚に頼りすぎる人間の、ちょっと弱い部分も見えた気がした。
見えないことに、大切なことがある。
 
 
 
すっきりしたから、眠たくなっちゃったよ♪
 
「昼に起こして~」そう告げて二階に上がろうとすると、鬼のような目つきの3人。
 
 
あ!
そういう事かww

コメントを見る