プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:264
- 総アクセス数:4620038
▼ 五島遠征3 到着
- ジャンル:釣行記
つづき
長崎空港について直ぐに、今回のたぶんのアテンドをしてくれる長崎組の若手、カケル君が迎えに来てくれた。
飛行機の予定が随分変わってしまったにも拘らず、空港まで迎えに来てくれた。
さっそく荷物を積んでまずは食事に。
昨今のコロナ事情により、なかなかコレ!と言うところがないけど、どうしてもラーメンが食べたくなったのでおススメのお店へ。

三人でラーメンをすすりながら、今回の旅の大まかな動きを再確認する。
その後に釣具屋さん。

やっぱりいつも行く関東のお店とは違って、品ぞろえなんかも異なっているので面白い。
ルアーの棚並びなんかも、やっぱりソルト系が強いんだなぁ。。。
関東では、バス、トラウト、ソルトのバランスがあるけど、こっちはやっぱりソルトがメインで、その中でのジャンル分けがけっこう細分化されているので見ていても面白いし、なによりもポップが全然違うなぁ・・・と。
根魚用のジグヘッドとワームを幾つか購入してみた。
今はWebで多くの情報が拾える世の中故に、あんまりポップを見る人は少なくなったのかもしれないけど、やっぱり「手に取って買いたくなる」というプロモーションの最前線は店舗のポップと店員さんなんだなぁ・・・と。
ブランドイメージから直接購買への繋ぎは、どの業界でも大事な事なんだねぇ。
特に競合他社が多いジャンルではね。
そうこうしている間に今回の旅のメンバーがそれぞれ揃いだし、あっち行ったりこっち行ったり(買い出し)で最終的に長崎の港に集合。
そしていよいよ五島行きの船に乗り込んだ。
船の中では船室を使わせてもらえるという事で、ゆっくりと体を休める事にした。
数時間か数分か解らないけど、ギヤチェンジで船のエンジンの振動が変わったのに気が付く。
ゆっくりと起き上って外を眺めると、うっすらと靄が掛かる海原の先にいくつかの島が見えた。

デッキに出ると、間もなく着岸するであろう港を前に、みんなのテンションが上がる姿を見る事が出来た。
自動販売機でメロンソーダを買い、グイッと一飲みして目を覚ます。
遠征先でのフェリーの着岸は、何度経験してもワクワクする。
無事にすべての車両を吐き出し荷物の準備。
今回は人数が多いので、一台だけレンタカーを借りた。

ピックアップを終わらせ、先ずはこの島にきたらこれ喰わねば!というものを。

サツマイモにお餅を練り合わせた?かんころ餅ってやつ。
売店のお姉さまに聞くと、チョット焼いた方が美味しいよ♡との事。
チョット早めに港の近くの定食屋で昼を取り、車で別の港へ移動。
今度はここから、別の離島へ渡る事になる。
そこが今回の旅の最終目的地。

大量の荷物を渡船に積み込み、いざ出発となった。

当然ながら、一番大事なのはビールなのだw
埼玉かを発って24時間。
ついにこの島へ来ることができた。
さっそく港でロッドを振ると、あっけなくアオリイカが釣れる♪
パッと見でいっぱい居た(笑)

そう、これぞ南の離島の破壊力かと。
今回の旅は、一泊目は民宿(渡船やさんの宿)で、2泊目はテント泊と言う予定。
明日の夜はBBQやりたいね!という事になっているので、何杯かをキープしてひとまずは宿へ。
そしてここから、旅の目的であるヒラスズキ狙いにフォーカスしていく。
まずは夕マズメ。
つづく
長崎空港について直ぐに、今回のたぶんのアテンドをしてくれる長崎組の若手、カケル君が迎えに来てくれた。
飛行機の予定が随分変わってしまったにも拘らず、空港まで迎えに来てくれた。
さっそく荷物を積んでまずは食事に。
昨今のコロナ事情により、なかなかコレ!と言うところがないけど、どうしてもラーメンが食べたくなったのでおススメのお店へ。

三人でラーメンをすすりながら、今回の旅の大まかな動きを再確認する。
その後に釣具屋さん。

やっぱりいつも行く関東のお店とは違って、品ぞろえなんかも異なっているので面白い。
ルアーの棚並びなんかも、やっぱりソルト系が強いんだなぁ。。。
関東では、バス、トラウト、ソルトのバランスがあるけど、こっちはやっぱりソルトがメインで、その中でのジャンル分けがけっこう細分化されているので見ていても面白いし、なによりもポップが全然違うなぁ・・・と。
根魚用のジグヘッドとワームを幾つか購入してみた。
今はWebで多くの情報が拾える世の中故に、あんまりポップを見る人は少なくなったのかもしれないけど、やっぱり「手に取って買いたくなる」というプロモーションの最前線は店舗のポップと店員さんなんだなぁ・・・と。
ブランドイメージから直接購買への繋ぎは、どの業界でも大事な事なんだねぇ。
特に競合他社が多いジャンルではね。
そうこうしている間に今回の旅のメンバーがそれぞれ揃いだし、あっち行ったりこっち行ったり(買い出し)で最終的に長崎の港に集合。
そしていよいよ五島行きの船に乗り込んだ。
船の中では船室を使わせてもらえるという事で、ゆっくりと体を休める事にした。
数時間か数分か解らないけど、ギヤチェンジで船のエンジンの振動が変わったのに気が付く。
ゆっくりと起き上って外を眺めると、うっすらと靄が掛かる海原の先にいくつかの島が見えた。

デッキに出ると、間もなく着岸するであろう港を前に、みんなのテンションが上がる姿を見る事が出来た。
自動販売機でメロンソーダを買い、グイッと一飲みして目を覚ます。
遠征先でのフェリーの着岸は、何度経験してもワクワクする。
無事にすべての車両を吐き出し荷物の準備。
今回は人数が多いので、一台だけレンタカーを借りた。

ピックアップを終わらせ、先ずはこの島にきたらこれ喰わねば!というものを。

サツマイモにお餅を練り合わせた?かんころ餅ってやつ。
売店のお姉さまに聞くと、チョット焼いた方が美味しいよ♡との事。
チョット早めに港の近くの定食屋で昼を取り、車で別の港へ移動。
今度はここから、別の離島へ渡る事になる。
そこが今回の旅の最終目的地。

大量の荷物を渡船に積み込み、いざ出発となった。

当然ながら、一番大事なのはビールなのだw
埼玉かを発って24時間。
ついにこの島へ来ることができた。
さっそく港でロッドを振ると、あっけなくアオリイカが釣れる♪
パッと見でいっぱい居た(笑)

そう、これぞ南の離島の破壊力かと。
今回の旅は、一泊目は民宿(渡船やさんの宿)で、2泊目はテント泊と言う予定。
明日の夜はBBQやりたいね!という事になっているので、何杯かをキープしてひとまずは宿へ。
そしてここから、旅の目的であるヒラスズキ狙いにフォーカスしていく。
まずは夕マズメ。
つづく
- 2021年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze