プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:186
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:4621708
▼ ジョイクラフトでシロギス
- ジャンル:釣行記
川ばっかり行ってたので、今週は海に行きたい!とマナちん様が申し上げました。
そりゃぁもちろん、即答でGoでございます。
この時期、家族で行く海遊びでの釣り物は、何といってもゴムボートでシロギスが一番。
ボート遊びが出来て、初心者にも釣れて、何といっても美味しく食べれる♪という、3拍子が揃った釣り物。
2日前に決まったのでどうしようかと思っていたけど、一度一緒にやりたいね~と話をしていたハジ君に連絡を取り、場所と時間、道具の分担をして当日を迎える。
今回行く場所は、キャンプ場でも海水浴場でもない、小磯に挟まれた管理されていない小さな小さな砂浜。
この時期はけっこう人が来るので、タープ&チビ達用のテントスペースを取る為に、朝は早めに出発。
環八経由で第三京浜を過ぎ、順調に三浦へ到着。
ハジ君一家はもう少しかかりそうなので、先に準備をして子供たちと磯で小魚を取って待つ。
数十分後に到着したので、ひとまず色々とセッティング。
ボチボチ人が増えてきたところで、さっそくゴムボート2艇で沖へ繰り出す事にした。

今回はそれほど動く釣りではないので、2psエンジン1台で曳航しながらポイントを目指す事にした。
少し波が出ているので、ワンド出口の波はちょっと不安だけど、波のピッチと向きを考えて無事出船できた。

そこから、実績の高いブレイクを、風に任せながら流せる位置で、エンジンを止めて釣り開始。

最初は深めの位置、それこそ遊漁船が入るポイントへ仕掛けを入れるけど、トラだのベラだのヒイラギだので、いまいち良い釣りが出来ない。
早々に何度かポジションを入れ替えて、どんどんシャローへ入れていくと、ようやく良いラインを見つける事が出来て、良型のシロギスを子供たちが掛けていく。

まぁこの手の釣り、子供と一緒に乗ったら、親はそれこそ釣りにならないのだけど、そんな親の苦労を知らずに子供たちは「大人は釣れないね」みたいなことを言い出す。

それにムキにはならないが、たまにはちゃんと釣っておくのは今後の関係上必要なことだ(笑)
嫁様と一番下のチビも乗っけてきているので、いったんビーチへ戻ってBBQやったり磯遊びしたり。
そこから第二ラウンドはハジ君と二人でこっそり・・・と思ったら、やっぱり子供に見つかってしまい、お互いに長男だけを乗せて1艇出しでの再出船。
だいぶ風波が出てきたので、迷路のような岩礁帯をひやひやしながら抜けて、再びさっきやったポイントへ船を入れる。
しかし沖は風波が出始めている。
まぁ小学生になったチビ達なので、波被ろうが何だろうが別にいいや!と思って波にガンガン突き刺さっていたら・・・
ふと足元を見ると、アイコスを入れておいたメッシュのバックが、プールになったボートの中でプカプカ~と。。。
こりゃアカン!と思ったのも、時すでに遅く。
いつかやるだろうなぁ~と思っていたアイコス沈を、まさかの超ぬるいゴムボートの釣りでやってしまうとは。
悔やんでも仕方ないので、しっかり釣りして楽しむことに。

しかしハジ君ちの子供は良く釣る。
前回の島キチ丸でも、大人顔負けで釣ってたし。
けこう釣れるタイミングがはっきりしていて、風で流されているからポジションない。
どうも餌付けでは差が出てるみたいで、そこは次回の課題とした。
まぁ、中乗りやってた父ちゃん(ハジ君)のフォローありきだけど。
帰着し海に入ったハジ君のライジャケがボンッと。

まぁ、この手の遊びではよくある事です(笑)
夕方までガッチリ遊び、子供達もくたくたになって今回の海遊びは終了。
キスは良型揃いで、さっそく翌日の晩飯には、全部天ぷらで平らげた♪
まぁ気兼ねしないで遊べる、こういう家族付き合いも良いもんだね。
またよろしくね。
エンジン ホンダ2ps
ロッド Tulala グリッサンド53
フエルコ 511
リール オクマ シマノ2000番
糸 PE0.8
シンカー 8号
針 キャスティング100円
ラッシュガード&ライジャケ アングラーズデザイン
ハーフパンツ フエルコ
そりゃぁもちろん、即答でGoでございます。
この時期、家族で行く海遊びでの釣り物は、何といってもゴムボートでシロギスが一番。
ボート遊びが出来て、初心者にも釣れて、何といっても美味しく食べれる♪という、3拍子が揃った釣り物。
2日前に決まったのでどうしようかと思っていたけど、一度一緒にやりたいね~と話をしていたハジ君に連絡を取り、場所と時間、道具の分担をして当日を迎える。
今回行く場所は、キャンプ場でも海水浴場でもない、小磯に挟まれた管理されていない小さな小さな砂浜。
この時期はけっこう人が来るので、タープ&チビ達用のテントスペースを取る為に、朝は早めに出発。
環八経由で第三京浜を過ぎ、順調に三浦へ到着。
ハジ君一家はもう少しかかりそうなので、先に準備をして子供たちと磯で小魚を取って待つ。
数十分後に到着したので、ひとまず色々とセッティング。
ボチボチ人が増えてきたところで、さっそくゴムボート2艇で沖へ繰り出す事にした。

今回はそれほど動く釣りではないので、2psエンジン1台で曳航しながらポイントを目指す事にした。
少し波が出ているので、ワンド出口の波はちょっと不安だけど、波のピッチと向きを考えて無事出船できた。

そこから、実績の高いブレイクを、風に任せながら流せる位置で、エンジンを止めて釣り開始。

最初は深めの位置、それこそ遊漁船が入るポイントへ仕掛けを入れるけど、トラだのベラだのヒイラギだので、いまいち良い釣りが出来ない。
早々に何度かポジションを入れ替えて、どんどんシャローへ入れていくと、ようやく良いラインを見つける事が出来て、良型のシロギスを子供たちが掛けていく。

まぁこの手の釣り、子供と一緒に乗ったら、親はそれこそ釣りにならないのだけど、そんな親の苦労を知らずに子供たちは「大人は釣れないね」みたいなことを言い出す。

それにムキにはならないが、たまにはちゃんと釣っておくのは今後の関係上必要なことだ(笑)
嫁様と一番下のチビも乗っけてきているので、いったんビーチへ戻ってBBQやったり磯遊びしたり。
そこから第二ラウンドはハジ君と二人でこっそり・・・と思ったら、やっぱり子供に見つかってしまい、お互いに長男だけを乗せて1艇出しでの再出船。
だいぶ風波が出てきたので、迷路のような岩礁帯をひやひやしながら抜けて、再びさっきやったポイントへ船を入れる。
しかし沖は風波が出始めている。
まぁ小学生になったチビ達なので、波被ろうが何だろうが別にいいや!と思って波にガンガン突き刺さっていたら・・・
ふと足元を見ると、アイコスを入れておいたメッシュのバックが、プールになったボートの中でプカプカ~と。。。
こりゃアカン!と思ったのも、時すでに遅く。
いつかやるだろうなぁ~と思っていたアイコス沈を、まさかの超ぬるいゴムボートの釣りでやってしまうとは。
悔やんでも仕方ないので、しっかり釣りして楽しむことに。

しかしハジ君ちの子供は良く釣る。
前回の島キチ丸でも、大人顔負けで釣ってたし。
けこう釣れるタイミングがはっきりしていて、風で流されているからポジションない。
どうも餌付けでは差が出てるみたいで、そこは次回の課題とした。
まぁ、中乗りやってた父ちゃん(ハジ君)のフォローありきだけど。
帰着し海に入ったハジ君のライジャケがボンッと。

まぁ、この手の遊びではよくある事です(笑)
夕方までガッチリ遊び、子供達もくたくたになって今回の海遊びは終了。
キスは良型揃いで、さっそく翌日の晩飯には、全部天ぷらで平らげた♪
まぁ気兼ねしないで遊べる、こういう家族付き合いも良いもんだね。
またよろしくね。
- タックル
エンジン ホンダ2ps
ロッド Tulala グリッサンド53
フエルコ 511
リール オクマ シマノ2000番
糸 PE0.8
シンカー 8号
針 キャスティング100円
ラッシュガード&ライジャケ アングラーズデザイン
ハーフパンツ フエルコ
- 2018年7月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
後ろの方にツルツルした方が居たのでハジさんかと思ったらやっぱりハジさんだったんですね(笑)
盆休みは俺もキス釣りいこっ!
ペンキ親分
新潟県