プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:260
  • 昨日のアクセス:725
  • 総アクセス数:4689988

マッチ売りの少女はなぜ死んだのか

  • ジャンル:日記/一般
金曜の夜、ある方のご好意により、購入を検討していたロッドとその他モデルの振り比べをさせて戴きました♪
数時間で10数本のロッドをアレコレ
当初欲しいと思っていたモデルはやはり良く、それの確認と言う意味で非常に嬉しい経験をすることが出来ました。
 
ただ、悩みも出てきました。
それは、もう1本、物凄く興味の惹かれるモデルが発生したのです。
8fとウェーディングにはやや短いか?と思われましたが、私のやるディープウェーディングではちょうど良い曲がり&長さです。
 
あぁ、気になる。
ひょっとして、そっちの方が大事なロッドかもしれない。。。
 
パツパツに詰めている、いわゆる「完璧なキャストをアングラーに求め、それに応えて飛距離を出してくれるロッド」よりも、常に不安定な足場や流れの中でキャストを強いられる私の釣りは、「フルキャストではそれより数mほどは飛距離は劣るけど、楽なキャストで安定して同じ距離を出せるロッド」の方が向いているのかもしれません。
 
何と言っても、体が壊れないのです。
余談ですが、たまに行くゴルフの打ちっぱなしでは、女性向けのクラブの方が距離が出ます(爆)
ようは、非力なんですよね。。。
壊れてるとも言いますが(笑)
 
やはりロッドの評価は、店で天井にティップを付けても解りませんね。
ラインを通して、自分のキャストでの比較が一番です。
今回は、スーサン・ピース100・レアフォースの三つのルアーをキャストさせてもらいました。
なかなか考え深い物がありました。
 
ゴルフのクラブのように、フォームや体力、または用途や環境に見合った、その人に向くロッドと言うものがあると思います。
理想的なルアーの飛行姿勢を作るには様々な要素があるのですが、自分のポテンシャルに合うロッドを選べれば、それはとても幸せな事ですね。
 
ユーザーとしてそういう機会は少ないのですが、イベント等で積極的にブースの展示品を弄らせてもらえば良いかと思います。
 
再認識したのは「値段が高いロッドが全てでは無い」と言う事です。
貴重な経験、ありがとうございました♪
 
で、翌日は、友人の引越しです。
私は今までにたくさんの仕事をした経験がありますが、その中で「この仕事は二度とやりたくない」のベスト3に、引越し屋さんがあります。
コレを毎日お仕事でやてる人、尊敬します。。。
 
今回の友人は、数年前に私の引越しを手伝ってくれたので、もちろん文句一つ言わずに手伝うつもり。
まぁ時期的には最悪ですが。
 
おい、梱包ぐらいは前日までにやって置け(怒)
なんだその「おもちゃがまったく片付いてない棚」は。
 
ちなみに、引越しって必ず夫婦喧嘩になるよね。
あんたのあれが悪い、コレが悪い。
そういうときの為にも、友人は呼んで置いた方が良い(笑)
 
夜まで掛かって、開放されたらなんか調子が悪い。。。
こりゃぁ、あれだ。
風邪って言うヤツかも。
 
翌日、2ヶ月前から約束していたのをすっかり忘れていたディズニーランドに行きました
 
え~っと。
凪チンが始めて行くから、ほんのっちょっと楽しかったです。
それ以外には個人的魅力を感じない場所。
 
もうね、何もかもが準備されていて・・・
でもね、せっかく家族で来たんだから、不愉快な顔を見せる訳には行きません。
 
なんとか、楽しい理由を見つけます♪
 
でも、こういうところしか笑うところがないです。

※イッツ・あ・スモールワールドのボートに表示
 
パレードを見るために、1時間も寒空の下でベンチで寝てました。
それを2回。
コレが体調悪化のとどめです。
 
夜になり、クリスマス一色のディズニーランドは、煌びやかな光に包まれます。

わ~きれい!
うん、そうね。
たぶん、皆より私のほうが綺麗に見えてます。
熱で物が3重に見えてきたから。
 
楽しそうに行きかう人々。
ネズミの耳を頭に載せ、浮かれ騒ぐ人たち。
軽快な音楽が響き渡り、街中がパレードのようです。
誰一人として「風邪で死にそうになり、リバレイの防寒着をフル装備で装着している魚臭い男」には見向きもしませんでした。
 
そういう人たちが行き着く場所も、TDLには用意されています。
その名を『喫煙所』と良います。
暗く冷たい裏路地にひっそりと。
 
やがて光の渦が私を飲み込んだ時、薄れていく意識で脳裏に浮かんだのはディズニーの楽しい物語ではなく、アンデルセン童話の暗く悲しい話でした。
 
あぁ、そうか
これ、マッチ売りの少女の気分だ。。。
まぁ、一歩間違えれば泉谷しげるか・・・
 
帰りの車で気絶しました。
もう二度と家族でTDLへ行く事は無いと、嫁はんが言ってました。
 
おしまい
 
【お知らせ】
・アルミが粉を吹きました!脚立は使用後に、水洗いをしましょう
・マッチ売りの少女のストーリーの解釈に触れるものでは在りません。

みんなからのコメント (ログインが必要です)

まず,ログのタイトルのネーミングが秀逸♪

そして,ディズニーランドに対する印象。まったく同じです(笑)。

ちなみに予断ですが,女性用のクラブの方が普通は飛びますよ。
シャフトが柔らかくできてて,反発力がありますから。

それから,ゴルフは非力でも大丈夫ですよ。
そりゃ,成人男子の平均的な筋力は必要ですが,
軸をしっかりさせることと,体をきっちり回すことで,
平均的な飛距離は十分に出せます。
むしろ必要なのは,柔軟性かと。
あとは,適切なクラブ選択。

釣りのキャストも,足元さえが安定していれば,
あんまり変わらないような気がしますが。

あ,工藤さんの釣りは,足元が安定してないか(笑)。

  • 2010年12月10日

kazu@食べる!

その他アジア

工藤

その他

>kazu@食べる!さん
そうですね。
今回の試投では、ほんとうにゴルフと似ているなぁ。。。と思いました。
多分私は、標準的な体力だと思います。
ただ、ヒザと手首がやや壊れているので、ゴルフクラブは男性用の特にパキパキノやつは向いていないみたいです。
曲げらんないし(泣)

で、多分、多くのウェーディングアングラーと同じ、もしくはちょっとだけ深い場所に行きます。
その時の体の自由度の無さをしっかりと考えて、それに適したロッドを探しています♪

  • 2010年12月13日

TDLの喫煙所。
何故かあそこだけ異空間ですよね!?
現実を生きるお父さん達の憂いが、他の喫煙所の比じゃない気が…


でも凪君の大切な思い出になったので結果オーライでは…(笑)
身体お大事にですm(_ _)m

  • 2010年12月8日

オキ

東京都

工藤

その他

>オキさん

夢の国にある、物凄く現実的な空間ですね(笑)

ちょっと驚いたのは、その空間に子供も連れて来る喫煙親が、思ったよりもいた事です。

喫煙スペースの中を遊びまわる子供たち・・・
それは、子供にも良い事には見えませんし、他の喫煙者から見ても迷惑な話しですね。

  • 2010年12月8日

おーこの感覚イイッ!
って思うロッドでも、肩の負担を感じるロッドってありますよねー。
長さでも重さでも無いんだけど。
きっと慣れると合わせた投げ方できるんだろうなー。

四十肩の男(笑

  • 2010年12月8日

evizo

東京都

工藤

その他

>evizoさん

力まずに、スパッと投げて、距離と精度が安定するロッドが欲しいですね♪
ボチボチと体が持たなくなってきました(泣)

  • 2010年12月8日

あれだけ人が多いと自分でも目が良いと言っている方にはメチャクチャ疲れる環境ですよね。

人の動きや表情などは無意識に集めるので情報が入り過ぎて頭がパンクします。

自分は意識的に入る情報を少なくする努力しますが、それでも頭が痛くなります。

ちなみに自分の場合、また行こうね♪

と言われました。
さて、どっちが幸せでしょうか?

  • 2010年12月8日

5センチミノー

神奈川県

工藤

その他

>5センチミノーさん

そうですね。
意識下の世界での遮断は有効ですね。
疲れないためには。
でも今回は、遮断しようと思わなくても、かってに違うところに飛びだしました(笑)

>どっちが幸せ
どっちも幸せ♪

  • 2010年12月8日

TDL・・・行った事ない、一生 行かないですね。
妻と子供は毎年行ってるけど。

奥さん 怒らせてしまいましたね、
そろそろこちら側に近づいてきたんじゃ~あーりませんか(笑)

  • 2010年12月8日

ヤス

新潟県

工藤

その他

>ヤスさん

いいえ。
TDL以上に、そちらの世界は嫌です(笑)

怒って無いもん!
優しく言ってくれたんだもん♪

  • 2010年12月8日

気になってる竿が、気になりますね~!

凪ちゃんにうつさないように気をつけて下さい!
本人心配しろって!?(笑)

  • 2010年12月8日

takka

千葉県

工藤

その他

>takkaさん

>気になってる竿

私のことを心配してくれない人には教えません(笑)
まぁ、そのうちに♪

  • 2010年12月8日

いーなー。
竿振り、誘って欲しかった

また体調崩したって、ネズミのせいじゃなく、間違いなく脚立のせいですな

  • 2010年12月7日

rattlehead

東京都

工藤

その他

>rattleheadさん
えぇ!
脚立って、水の中に入ってる時間が少ないから、実は体に優しいんですよ!
神経は磨り減りますが(笑)

  • 2010年12月8日

ネズミ屋としてひとつ。
ミッキーはC57BL系統です。
アソコは冬山装備で場所取りする場所です。
嫁さまの最後の言葉が救いです(゚皿゚)
お大事に。



  • 2010年12月7日

ヒロシ@××中

神奈川県

工藤

その他

>ヒロシさん
>C57BL
調べました。
お仕事、そっち系なんですか?
変顔との関連性が知りたくなりました(笑)

>冬山装備
いや、ほんと、ちゃんと装備しないと死ねますね。。。
弱っていく自分と、楽しそうな人の群れとのギャップが、物凄く怖かったです!

  • 2010年12月8日

僕も嫁もキャストでしたので、そこで引っ掛けられて今があります。

あそこ、男女比が違いすぎるので異常に楽しい日々を送っておりました。

あの頃は本当に楽しかったなぁ~~(遠い眼差し)

  • 2010年12月7日

いおた

千葉県

>いおたさん

そら~いおたさんイケメンだからさぞ楽しかったでしょうね。

逝ってヨシ!(爆)

  • 2010年12月7日

ゆなじろう

東京都

工藤

その他

>いおたさん
へぇ~
そうだったんですか!
終始嫁様と「踊り子のレベルの高さ」で話しをしていました。
指がいいですよね!

ちょっと年配の人、多いけど(笑)

  • 2010年12月8日

ディズニーランド、俺・・・結婚前に『アンタとは二度と行かない!』
って言われた(笑)

でも、子供が出来てからは自分自身で楽しめるようになりました!
なんせ、毎年長女の誕生日に行ってたからね(笑)
でも、今年から小学生なんで、平日に行けないからもう終わりかな~?

  • 2010年12月7日

ゆなじろう

東京都

工藤

その他

>ゆなじろうさん

ひょっとしたら、娘さんはお父さんとは行きたくないのかもしれませんよ・・・
KURI さんちみたいに。
ウフフ♪

  • 2010年12月8日

遊園地は・・
ドチャぶりの雨の日に走り回って乗り物のりまくるのは楽しいです。

混んでる時・・
釣りのイメージトレーニングしてると時間経つの忘れて楽です(w

  • 2010年12月7日

板さん

神奈川県

工藤

その他

>板さん

さすが元祖アスリート系アングラー!

でも、走ってまで乗り物に乗りたく無いです(笑)
つうか雨もいや!

  • 2010年12月8日

41歳まではTDLの何が良いのかまったくわかりませんでした。
しかし、男も42過ぎるとTDLの楽しさが分かってきます
(多分)。

今月中に僕も連れて行かねばです。

ちなみにミッキーに抱きつくと、♂のはずなのに中身にオッ○イの感触が・・
と仲間?が言っておりました

  • 2010年12月7日

takuden

千葉県

工藤

その他

>takudenさん

>♂のはずなのに中身に

こういうコメントは困ります。








もっと早く、コッソリ言ってもらわないと(爆)

  • 2010年12月8日

TDLの良い面と悪い面があります
今回は悪い面がメインで出たようですね

そろそろ浸かりながら花火見たいな
(そんな早い時間には釣りに行けない意味)

  • 2010年12月7日

舟橋夢人(ふな)

工藤

その他

>舟橋夢人(ふな)さん

良い面、ありますよね。
解っていますよ~
やだなぁ~

あはははは・・・

はは。。。

  • 2010年12月8日

TDLですか・・・確かに辛いものがありますねw
TDL、TDSの中の池ですら何かいないかと覗きます・・・鴨しかしませんw
うちは基本的に舞浜にお迎えだけ行けばいい感じになってきました♪

  • 2010年12月7日

うろぼん

東京都

工藤

その他

>うろぼんさん

>舞浜お迎え
それ良い!
そうなりたい!

お土産のチョコレートは大好きです♪

  • 2010年12月8日

いや~残念でしたね~いろいろな意味で。
でも、一緒にTDL行っても必要な存在じゃないってことを分かってもらったなら、かえって良かったんじゃないですか?(爆)

  • 2010年12月7日

KURI

東京都

工藤

その他

>KURIさん
おれ、今回、ちょっとだけKURIさんを弄ってきたのを後悔しました(笑)

ゴメンナサイ(涙)

  • 2010年12月8日

もう、純粋にウラヤマシイ。ロッドを10数本好きなルアー付けて振り回せる機会に恵まれるなんて。

もちろん、折れても怒られないんだよね?事故ならば。。。

TDLにいける工藤さんすげーわ・・・

  • 2010年12月7日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん
>折れても怒られないんだよね?
たとえ事故でも、それはやっちゃダメでしょ。
好意でやってくれたことに対して、そういう発想は持てないなぁ。

テストでバイク借りてタイム出しに行くのとは違いますからね。

  • 2010年12月8日

>工藤さん
キャストの事故で折れちゃう事も有るだろうから、怒られないよね?と言う事ですよ!?

キャストが悪くなくても折れる事あるから。傷だったり、不良品だったり。

怒らすなら先に買い取るか、先に保証金払ってないとフルキャスト出来ない人の竿は怖くて。

  • 2010年12月8日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん

キャストテストでは、「折れる」という要素は全く在りませんよ。
正直、そういう発想すらも出なかった。
入手検討段階ですから、おかしなウェイトのルアーも使わないし。

ご好意でこういう機会を持ってくれたので、細心の注意を払うのが当たり前。

それと同時に、そこで一緒に話しをしながらやるので、もしも不具合で折れたとしても、なんにも問題は発生しませんよ。
それでどうこう言うような人ではないと、解りきっていますからね。
そんなこと、疑う事すら思い浮かばなかったです。

あくまでも市販品の試し振りを、ご好意でやらせてくれたのですから、それに対して「折れた時の責任は?」と考える事がありえません。
万が一、不具合が在って破損したら、逆に私がお金払うのが筋です。


  • 2010年12月8日

>工藤さん
どーいうキャストテストか判りませんが、折れる要素が無いキャストは新品ですらありません。

何処に不具合があるか人間の目では判らない物がありますよね。

個人の持ち物だったのですね。

メーカか何かの市販品サンプルかと思いました。それなら双方事故が起きた場合に嫌な気分になることなくした方が気が楽だなぁと。
個人の持ち物で個人の好意であるのであれば何か起きたら自分が責任負うのが当然だと思うし相手には申し訳無く当然、気持ち良く払えます。貸す方も技術を信頼した相手にしか貸さないので、貸した本人に責任無いと考えるし、最悪折れても良い気持ちで貸せます♪少なくとも俺は貸すときには「折れても仕方無い。ワザとじゃないし折れた時はロッドが悪い」と思って渡します。

しかし、シーバスロッドを10数本って凄い友人をお持ちですな、羨ましい。

  • 2010年12月8日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん

キャストで折れるというのは、非日常です。
そういうことも在るかもしれないし、無いかもしれませんが、なんでわざわざそんなことを前提に、ロッドのためし振りをする必要があるのか、まったく意味が解りません。

『人様のご好意に甘えさせて頂いて、ロッドのためし振りをする』のです。
メーカーだろうが、個人だろうが、それは全く関係のない事であり、相手に対して礼を尽くすのは当たり前の事です。

それに対して「折れるのではないか?」や「折れた時はどうしますか?」という発想自体が在りません。
また、そういう心配をしなくてはなら無い人の好意は、最初から受けないようにしています。

>もちろん、折れても怒られないんだよね?事故ならば。。。

と、言ったのは、青Pさんです。
これは「事故と言う事なら折っても良い」と言う意味が含まれませんか?

私のログを、その試し振りをさせてくれた人が見ている可能性を少しでも考えましたか?
超絶に失礼だと思いますよ。


  • 2010年12月8日

>工藤さん
非日常=事故ですね。
事故なら折っても良いという意味は全くありません。もしそのように捉えられて御無礼に値するなら勿論謝罪します。

事故なら「折っても良い」って普通に考えてありえませんよ。
事故ですから「不可抗力」で折れるです。

僕が事故がおきる前提で物を考える癖が付いているからかも知れませんが、事故がおきた最悪の事態で考えた上にリスク軽減するのが普通だと俺は思っています。

この場合は、「双方とも嫌な気持ちに成らない」です。
勿論、工藤さんとその御仁には強い信頼関係がある事がわかりましたので非礼をお詫びいたします。

ただ、メーカーでもそれは礼を尽くしますが、双方ともに最初から取り決めあった方が、どちらも嫌な気分にならず気が楽かがと俺は思いますよ。

「怒られない」ってのは、ある人の好意でのメーカー紹介だと思ったからですよ。、宣伝で持って来て、製品不具合で折れて「お買い上げ丸ごと」とか言われても正直新品じゃなけりゃ「えーーー」です。だからあるメーカーのサンプルロッド貸出は折れたら「免責額」が決められて、納得の上で借りるのです。そりゃ、誰がどーやって使ったか判らないロッドを貸し出されて、キャスト一発で折れて「ハイ、製品お買い上げしてください」とか急に言われたら新品じゃなくしかも中古で・・・

>>テストでバイク借りてタイム出しに行くのとは違いますからね。

この状態での試し振りかと思ったわけです。タイム出しはちょっと違うけど、普通に回しててエンジン焼けて、壊したとか言われてもと。。。だって、メーカーも宣伝だったんでしょと。

  • 2010年12月8日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん

最初から本文に「ある方のご好意で」と書いてあります。
これはどういう意味か解りますか?

>俺は思ってます
>俺は思います

貴方が言っている、他のメーカーさんや人との付き合いは、それで良いかも知れませんが、なんで私と「ご好意を戴いた人」との関係にまで、貴方の考え方を配慮する必要があるのかが解らないのですが。。。

「俺は俺は」それは貴方の思う事。
後出しじゃんけんが多すぎて、議論になってないんですよね。

何回も言ってますが、もう少し「他の人への配慮」が出来ませんか?
お詫びする前に。

  • 2010年12月8日

>工藤さん
私の読解力がないのが問題だったようです。
私は「ある方のご好意で」の先にある「誰のロッド」っていうのを最初から「メーカのサンプルロッド」だと決め付けて話をしている。すれ違いです。逆に貴方は「事故なら折っても良い」という解釈をしている。これもすれ違い。貴方は「ある方=ロッドの持ち主」私は「事故=不可抗力」

私と「貴方のご好意を頂いた人」との考えや関係まで私の考えを貴方が配慮する必要は全く無いです。なので常に「思います」や「思ってます」となります。「思ってます」に掛かるのは私のリスクへの考え方。「思います」に掛かるのは私がメーカーからもし借りる時の考え方。なので、押し付けなんておこがましいので「思っています」とか「思います」になるだけです。あくまで、私の感想文。

ディベートでもディスカッションでも後だしジャンケンっていうものは無いです。何故なら文章でやるには、一つづつ理解していかなきゃならないからです。勿論、これは俺の読解力が稚拙なのが問題です。
個人所有物と理解したのは、途中からですので。途中までは、第3者、メーカーさんのデモ位に思ってました。これも、勝手な私の想像と価値観における感想文なコメント。

何れにしましても、不快にさせた事をお詫びします。

  • 2010年12月8日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん

ちょっと極論ね。

「貴方は死んだ方がいいと思います」
と言う文章。
これを人のログやコメントへ投げかけた後に、「私はそう思うだけで、押し付けては居ませんよ」と言っても、そりゃぁ違いますよね。
前回も言いましたが、「発言に責任を持ってください」と言う事です。

もしも貴方が言う「~~だと思います」が全て感想であるなら、その「~~だと思います」を発言の責任回避へ用いてませんか?

「~~だと思います」と言う文言を、自分の為のリスク分散に使うのではなく、問題提起等で使うほうが良いかも知れませんよ。

私は、言葉を弄くるだけのディベートをやる気は全く在りません。
ただコメントには真摯にお答えするだけです。

また、薄っぺらい文言の積み重ねで勝つ事を望みもしません。
それをやりたいならば、他でやってください。

最初から私は同じことを言っています。
『ご好意を戴いた人へ、「折れたら責任はどうなんだろうか」などと言う失礼な事は思えませんでした』と言う事です。
それに対して貴方が様々な事を論じていますが、ソコからズレが生じていませんか?
貴方が「メーカーなのか個人なのか」に拘るようですが、私はメーカーとか個人とかは全く関係ありませんよ。
メーカーだとしてもそこに在るのは対人関係なのです。

もしもその場で折れたとしても、どのような理由でもわたしは謝罪してお金を払う事(もしくは同等の何か)を申し出ます。

  • 2010年12月8日

>工藤さん
なるほど工藤さんの色んな意味を理解いたしました。

>>『ご好意を戴いた人へ、「折れたら責任はどうなんだろうか」などと言う失礼な事は思えませんでした』

すなわち、借りるにあたり起きた全責任は全て自分で負う。という覚悟の元に借り受け、テストし、また御友人は工藤さんに全信頼を置いているので、無用な疑い等を持たず貸せる友人である。

という事ですね。

有り難う御座いました。良く理解いたしました。

私は、メーカーか個人かはこだわります。個人ならそのロッドに対して特有の思い出などあるでしょうから余計に気を使う。お金を払っても謝罪しても戻ってこないものがあると思うので。

あくまで、メーカーがサンプルロッドをフィッシングショーとか個人でもなんでもいいですが、渡して使ってもらって振ってもらうのは、サポートじゃなけりゃ宣伝。サポート関係ならこれまた別。所謂、試乗会とサポートは別。

発言の責任は感想文だろうが何だろうが持ちますよ。
勘違いさせれば納得してもらうまで説明するし、此方が不快な事を言えば心から本当に謝る。これは本当です。
もし責任を持っていないというのであれば、それは俺の文言が稚拙なのか責任の考え方の相違です。申し訳ありません。
もしくは、俺の読解力が乏しく、貴方の文章の内容を理解せずに発言していることになりますので、それについても申し訳ないです。

  • 2010年12月8日

青★P

東京都

工藤

その他

>青★Pさん

はい、こちらこそ、ありがとうございました。
って、、まだ続いていたか(笑)

サポートも、宣伝も、個人も、なんにも変わらんと思っています。

これは私が元供給者だったから思うのかもしれませんが、どんな製品でもサポート(供給)をする製品に、無駄な物なんて在りません。
渡した相手がどう思うか?何を言ってきてくれるのか?その製品にはたくさんの人や会社の想いが詰まっています。
それを「サポート品だから」と言う理由で、粗末に扱う事は在ってはなりませんよね。

販売促進(宣伝)品も一緒。
その製品を宣伝という名目でユーザーへ渡す(貸す)事は、非常にメーカーとしては大きな意味を持っていると思います。
ユーザー評価の怖さを知っているほどに、大きな勇気が要ります。

これらのことは、個人の物を触らせてもらうのと、全く一緒です。
人やメーカーの物を借りたり触らせていただくという事は、そこには様々な想いが詰まっていると思います。
だからこそ、借り手は最大限の礼とそれに見合った行動を起こす必要があると思います。

もしもの時、対価はお金だけでは在りませんが。

  • 2010年12月8日

マッチ売りの少女が死んだのは、薬をやりすぎたからです。そうじゃなきゃ、あんな妄想癖、ありえません。

なになに?
「高いロッドは、すべからくダメロッドです」
工藤さんも口が悪いな。

ん? あぁ、悪いのはオレの目か。


「家族サービスは、全力で作り笑い! ヨメはんにダメだしされてんじゃん!」

あぁ、でも、俺も、ネズミーランドとか、無理な人。山とか海にいるほうが、楽しいじゃんね。

  • 2010年12月7日

某記者その1

工藤

その他

>亡記者さん

そう、一番最後の文言をよく読んでください!
次回取材は、マッチ売りの少女の真実について、コンコンと5時間ぐらい脚立の上でやりますか(笑)

>全力で作り笑い
うんにゃ。
奥様と子供が楽しそうだと、自然に笑顔になれます♪
良いの。
自分が興味の無いことでも、大事な人が楽しんでいれば、それが楽しくもなれますからね♪

  • 2010年12月8日

お子さんのディズニーデビューとかあるんですか?
友達はよくDVDとか見せていましたけど。

風邪はしっかり治してくださいねー。

  • 2010年12月7日

BIZEN

東京都

工藤

その他

>BIZENさん

>ディズニーデビュー
世の中には公然としてあるみたいです。

何が辛いって、帰りの車のCDまでもがディズニーだった事です。。。
音楽的には嫌いではないのですが、さすがにお腹一杯で・・・(汗)

  • 2010年12月8日

その友人すごいですね・・
自転車の位置が上にありますね(笑)
自分も知ってる人だったりして(^^;)

あぁ陸(ランド)行かれてたんですか~
自分も武装して週末あそんでますがあそこは寒いです。釣り場はガイドできなくてもランドならガイドできますよ♪アハハッ

  • 2010年12月7日

chihiro

東京都

工藤

その他

>chihiroさん

たしかソル友に好き者が居たな~と思っていましたが、やっぱりchihiroさんでしたか(笑)

>ガイド
丁重にお断りいたします!!

  • 2010年12月8日

こんな時期に行くなんてチャレンジャーですね

私は夢の国を見ながらのキャストで満足です

  • 2010年12月7日

灰色男

東京都