プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:955176
QRコード
▼ 安全なウェーディングをする為に
}
今回fimo動画の『危険を知って安全を学ぶウェーディング』の動画が配信されました。
ウェーディングっておかっぱりよりも
水が近くて自然と一体になりながら
非日常的な雰囲気で楽しめる釣りだと思います。
僕もこの釣りが好きになり
ここ数年は取材等もあって
港湾部中心だった頃に比べ割合が増えてきました。
ウェーディングは水の中に入る釣り。
楽しいけれどおかっぱり以上に安全に気を使って釣りをしないと
本当に大事故に繋がり兼ねません。
おかっぱりとは違い一人で始めるには
装備も場所も知識もハードルが上がるのが事実。
始めたくても教えてくれる人が居ないと
なかなか第一歩を踏み出せない方も居るかと思います。
僕もそんな一人でした。
そんなタイミングで
fimoの前身であるS.W.A.N.の時代に
今回の動画でも共演している工藤さんが
主宰で開催してくれたウェーディング講習会に参加させて頂き
楽しみながらウェーディングのいろはを学ばして頂きました。
それから数年。
取材やプライベートでもウェーディングの釣りが多くなり
僕もお店さん主宰のウェーディング講習会等で
講師側として呼ばれるようになりました。
お店さんの講習会は有名アングラーが講師をしてくれるぶん
そこだけがピックアップされてしまい
講習現場ではほとんどの講師陣が
安全に対する知識に大半の時間を使い教えているにも関わらず
対外的には『安全を第一とした釣りを教えてます』とは
見えていなかった気がしました。
※講習が終わると必ず外野から『ちゃんと教えてんの?』みたいな話を聞くので…
そんな話を工藤さんにしたのが去年の忘年会。
ウェーディングで魚釣れるぜ~の動画はあるけど
どうやったら安全にウェーディング出来るかを教えてくれる動画って無いよね。と。
そこからfimoを交えて企画したのが
今回の『危険を知って安全を学ぶウェーディング講習』です。

メインの喋りは工藤さんで
僕はアシスタント的な立ち位置になっています。
やっぱり先生をさしおいてはいけないですから(笑)
メーカー主導だとルアーやタックルがメインになりがちなところではありますが
今回はfimo企画なので損得無しでメーカーの垣根を越えての
『ウェーディングの安全』という部分に特化した動画を作成した頂く事が出来ました。
魚の釣り方等は全くありません。
あくまでも安全にウェーディングする事を目的にした動画となっています。
もちろんこの動画を見れば絶対安全というわけではありません。
ただ安全に対する知識があれば
危険を切り抜けられる、危険な場面に遭遇しなくて済む場合も多々あります。
是非ウェーディング初心者は知識の取得として
中級者以上は復習や自分との違いを考えながら
視聴して頂けたらと思います。
共演の工藤さん
動画製作をしてくれたfimoチームの皆様
ありがとうございました。
また何か新しい企画があったらやりたいですね。
Android携帯からの投稿
今回fimo動画の『危険を知って安全を学ぶウェーディング』の動画が配信されました。
ウェーディングっておかっぱりよりも
水が近くて自然と一体になりながら
非日常的な雰囲気で楽しめる釣りだと思います。
僕もこの釣りが好きになり
ここ数年は取材等もあって
港湾部中心だった頃に比べ割合が増えてきました。
ウェーディングは水の中に入る釣り。
楽しいけれどおかっぱり以上に安全に気を使って釣りをしないと
本当に大事故に繋がり兼ねません。
おかっぱりとは違い一人で始めるには
装備も場所も知識もハードルが上がるのが事実。
始めたくても教えてくれる人が居ないと
なかなか第一歩を踏み出せない方も居るかと思います。
僕もそんな一人でした。
そんなタイミングで
fimoの前身であるS.W.A.N.の時代に
今回の動画でも共演している工藤さんが
主宰で開催してくれたウェーディング講習会に参加させて頂き
楽しみながらウェーディングのいろはを学ばして頂きました。
それから数年。
取材やプライベートでもウェーディングの釣りが多くなり
僕もお店さん主宰のウェーディング講習会等で
講師側として呼ばれるようになりました。
お店さんの講習会は有名アングラーが講師をしてくれるぶん
そこだけがピックアップされてしまい
講習現場ではほとんどの講師陣が
安全に対する知識に大半の時間を使い教えているにも関わらず
対外的には『安全を第一とした釣りを教えてます』とは
見えていなかった気がしました。
※講習が終わると必ず外野から『ちゃんと教えてんの?』みたいな話を聞くので…
そんな話を工藤さんにしたのが去年の忘年会。
ウェーディングで魚釣れるぜ~の動画はあるけど
どうやったら安全にウェーディング出来るかを教えてくれる動画って無いよね。と。
そこからfimoを交えて企画したのが
今回の『危険を知って安全を学ぶウェーディング講習』です。

メインの喋りは工藤さんで
僕はアシスタント的な立ち位置になっています。
やっぱり先生をさしおいてはいけないですから(笑)
メーカー主導だとルアーやタックルがメインになりがちなところではありますが
今回はfimo企画なので損得無しでメーカーの垣根を越えての
『ウェーディングの安全』という部分に特化した動画を作成した頂く事が出来ました。
魚の釣り方等は全くありません。
あくまでも安全にウェーディングする事を目的にした動画となっています。
もちろんこの動画を見れば絶対安全というわけではありません。
ただ安全に対する知識があれば
危険を切り抜けられる、危険な場面に遭遇しなくて済む場合も多々あります。
是非ウェーディング初心者は知識の取得として
中級者以上は復習や自分との違いを考えながら
視聴して頂けたらと思います。
共演の工藤さん
動画製作をしてくれたfimoチームの皆様
ありがとうございました。
また何か新しい企画があったらやりたいですね。
Android携帯からの投稿
- 2019年8月11日
- コメント(1)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
いくら立派な事言っても
入水は危険だな。
やめるのが一番ですよね。
入水