プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:954271
QRコード
2021活躍のルアー達~第2回~
毎年恒例となっている企画。
『2021年活躍のルアー達』
第2回は
コノシロゲームで活躍した2つのアイテムを紹介。
ますひとつ目は
『ペニーサックMOKKA』
ご存知ハルシオンシステム社のアイテム。
発売から結構経ちますがコアなファンに愛され続けているアイテムだと思います。
昨年に引き続き秋から冬に掛けてフィーバーし…
『2021年活躍のルアー達』
第2回は
コノシロゲームで活躍した2つのアイテムを紹介。
ますひとつ目は
『ペニーサックMOKKA』
ご存知ハルシオンシステム社のアイテム。
発売から結構経ちますがコアなファンに愛され続けているアイテムだと思います。
昨年に引き続き秋から冬に掛けてフィーバーし…
- 2021年12月30日
- コメント(0)
2021活躍のルアー達~第1回~
今年も残すとこ後わずかになりましたね。
毎年恒例のログを書く時期になったということで
今年もいってみましょうか。
『2021年活躍のルアー達』
第1回はコレ。
『バロール90&130』
まずは90から。
魚が上を意識してるタイミングや
干潟、河川のシャローを攻略する為に開発したシンキングペンシル『バロール90』。
巷では1…
毎年恒例のログを書く時期になったということで
今年もいってみましょうか。
『2021年活躍のルアー達』
第1回はコレ。
『バロール90&130』
まずは90から。
魚が上を意識してるタイミングや
干潟、河川のシャローを攻略する為に開発したシンキングペンシル『バロール90』。
巷では1…
- 2021年12月29日
- コメント(0)
2020年活躍のルアー達
今年もやってきました。
毎年恒例のこの企画。
『2020年活躍のルアー達』
今年は順位付けをしないピックアップ方式で紹介したいと思います。
まずはこれ。
『ECLIPSE・ラウ60』
今年の新製品第1弾として発売されたメタルバイブレーションです。
そもそもメタルバイブってどんなの?って思う人も多いかと。
ABSバイブでも鉄…
毎年恒例のこの企画。
『2020年活躍のルアー達』
今年は順位付けをしないピックアップ方式で紹介したいと思います。
まずはこれ。
『ECLIPSE・ラウ60』
今年の新製品第1弾として発売されたメタルバイブレーションです。
そもそもメタルバイブってどんなの?って思う人も多いかと。
ABSバイブでも鉄…
- 2020年12月30日
- コメント(0)
放置中の釣りを色々まとめて
おひさです。
またしばらく放置しちゃいました…
コロナ騒ぎの前は仕事が大忙し。
そんななかオーシャングリップが
こんな感じになってしまったので
横浜と大阪のフィッシングショーもあり
だいぶ頻度を落としての釣行でした。
まずは港湾・運河。
今年は暖冬なのもあってか運河内に結果魚が居ましたね。
おまけにイワシも…
またしばらく放置しちゃいました…
コロナ騒ぎの前は仕事が大忙し。
そんななかオーシャングリップが
こんな感じになってしまったので
横浜と大阪のフィッシングショーもあり
だいぶ頻度を落としての釣行でした。
まずは港湾・運河。
今年は暖冬なのもあってか運河内に結果魚が居ましたね。
おまけにイワシも…
- 2020年3月17日
- コメント(0)
安全なウェーディングをする為に
https://youtu.be/-v5RK74tlNg}
今回fimo動画の『危険を知って安全を学ぶウェーディング』の動画が配信されました。
ウェーディングっておかっぱりよりも
水が近くて自然と一体になりながら
非日常的な雰囲気で楽しめる釣りだと思います。
僕もこの釣りが好きになり
ここ数年は取材等もあって
港湾部中心だった頃に比べ割…
今回fimo動画の『危険を知って安全を学ぶウェーディング』の動画が配信されました。
ウェーディングっておかっぱりよりも
水が近くて自然と一体になりながら
非日常的な雰囲気で楽しめる釣りだと思います。
僕もこの釣りが好きになり
ここ数年は取材等もあって
港湾部中心だった頃に比べ割…
- 2019年8月11日
- コメント(1)
初春2大パターンの釣りがスタート
まずはフィッシングショー第1弾の横浜が終わり一段落。
潮もイイ感じのタイミングで出れそうだし
ショーの時にも来てくれたお客様には
『湾奥はこの潮から安定して釣れるはず』と
話をしていたので
自分の感覚の検証も含め
湾奥でも比較的この時期は強いエリアへ。
スタートはバチの釣りで様子をみていく。
バチは見えてい…
潮もイイ感じのタイミングで出れそうだし
ショーの時にも来てくれたお客様には
『湾奥はこの潮から安定して釣れるはず』と
話をしていたので
自分の感覚の検証も含め
湾奥でも比較的この時期は強いエリアへ。
スタートはバチの釣りで様子をみていく。
バチは見えてい…
- 2019年1月30日
- コメント(2)
【告知】フィッシングショー&ザ・シーバス
告知を色々。
本日より『ジャパンフィッシングショー2019』です。
今年もツネミの3ブランド『RINGS』の
エクリプスブースに土、日と常駐しています。
今年は久しぶりに
実際に使用している湾奥のBoxを持っていこうかと思います。
現場で使うアイテムを通じて
河川、干潟、港湾、運河での
使い方やアドバイス等が出来たらい…
本日より『ジャパンフィッシングショー2019』です。
今年もツネミの3ブランド『RINGS』の
エクリプスブースに土、日と常駐しています。
今年は久しぶりに
実際に使用している湾奥のBoxを持っていこうかと思います。
現場で使うアイテムを通じて
河川、干潟、港湾、運河での
使い方やアドバイス等が出来たらい…
- 2019年1月18日
- コメント(0)
釣り納めと初釣り
年末の釣りから。
実質釣り納めになったのはタチウオ。
渋かったけどサイズも良く
呑みながら楽しい時間を過ごせました。
いつも刺身や炙りなので
今回は
巻き焼きも。
食べ易いと思いきや
子供からは美味しいけど根元が食べにくいと…(泣)
次回は別に子供用短いやつ仕込まないとダメか…
そして釣り納めになるはずだったの…
実質釣り納めになったのはタチウオ。
渋かったけどサイズも良く
呑みながら楽しい時間を過ごせました。
いつも刺身や炙りなので
今回は
巻き焼きも。
食べ易いと思いきや
子供からは美味しいけど根元が食べにくいと…(泣)
次回は別に子供用短いやつ仕込まないとダメか…
そして釣り納めになるはずだったの…
- 2019年1月11日
- コメント(0)
2018年活躍のルアー達 最終回 ECLIPSE・バロール90/バロール130
2018年に活躍したルアーを紹介するこの企画。
最終回は
『バロール90・130』
悩んだので両方いっぺんに紹介。
監修アイテムとしてリリースしたバロールシリーズ。
90は干潟や上げ潮時など流れの緩いシャローを攻略する為に
浮き上がり性能と流れの感知力を重視。
130は圧倒的な飛距離を稼ぎながら
浅いレンジを弱いアクシ…
最終回は
『バロール90・130』
悩んだので両方いっぺんに紹介。
監修アイテムとしてリリースしたバロールシリーズ。
90は干潟や上げ潮時など流れの緩いシャローを攻略する為に
浮き上がり性能と流れの感知力を重視。
130は圧倒的な飛距離を稼ぎながら
浅いレンジを弱いアクシ…
- 2018年12月29日
- コメント(0)