プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:954344
QRコード
▼ 僕がこのロッドを使う理由(後編)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タクティクス)
前回の続き。
それじゃ何で使うのか。
前回書いたバラす可能性については
タックルのセッティングで、ある程度防げるからです。
僕がこのロッドを使っている時期(主に1月~6月のナイトゲーム)においては
ユル目セッティングのドラグが一番いい感じ。
フックも細軸に変更しています。
このあたりのセッティングはシャローフィネスにも通じるものがあるかもしれません。

↑ のように極端にソフトなのはティップだけ。
カーボンの部分はかなりしっかりしています。
なのでフッキングは完全にティップが入ってからの巻き合わせで。
そのままカーボンとの継ぎ目を上手く利用して深く刺していきます。
あとはユル目にセッティングしたドラグで騙し騙し寄せる感覚。
下手に暴れないので、80クラスでも結構スンナリ寄ってきますよ。
本当はレバードラグとかも試したいんだけど、
リール高すぎで手がでません・・・
それじゃ『弱い吸い込みをノセられる』意外の利点とは。
アップクロスで投げ続けたときのトラブルの少なさ
これです。
バチの時期はやっぱりアップクロスが強くなります。
ノー感じなシンペンやリップレスをアップクロスに
しかもデッドスローでで巻く釣りが主となり
これを普通のロッドで続けると
高確率でバックラッシュしますよね。
このトラブルはラインテンションが掛っていないのが一番の原因。
ラインの巻きをある程度減らせば多少トラブルは少なくなるものの
飛距離が落ちてしまいます。
そこでこのロッドの登場。

このペナペナなティップが少しの抵抗でも追従してくれる為
微妙にテンションが掛かり、ライントラブルが激減します。
妙なところに気を使わなくて済み、快適に集中して釣りが出来るって重要だと思いませんか?
これが僕がこのロッド使う一番の理由です。
良い事尽くめな感じですが
・普通の巻物には向きません。
ティップが入りすぎる為
グラス部分が効力を発揮してくれません。
・ピンへのキャスト精度はかなり落ちます。
ティップがブレるので、ピン撃ちには向きません。

使うシチュエーションを選ぶクセのあるロッドですが
使いこなせばかなり強力な武器になります。
最近は数社からソリッドティップ搭載が発売されているのと
これからの時期に気になる方も多いと思うので書いてみました。
皆様の参考にして頂けたらと思います。
それじゃ何で使うのか。
前回書いたバラす可能性については
タックルのセッティングで、ある程度防げるからです。
僕がこのロッドを使っている時期(主に1月~6月のナイトゲーム)においては
ユル目セッティングのドラグが一番いい感じ。
フックも細軸に変更しています。
このあたりのセッティングはシャローフィネスにも通じるものがあるかもしれません。

↑ のように極端にソフトなのはティップだけ。
カーボンの部分はかなりしっかりしています。
なのでフッキングは完全にティップが入ってからの巻き合わせで。
そのままカーボンとの継ぎ目を上手く利用して深く刺していきます。
あとはユル目にセッティングしたドラグで騙し騙し寄せる感覚。
下手に暴れないので、80クラスでも結構スンナリ寄ってきますよ。
本当はレバードラグとかも試したいんだけど、
リール高すぎで手がでません・・・
それじゃ『弱い吸い込みをノセられる』意外の利点とは。
アップクロスで投げ続けたときのトラブルの少なさ
これです。
バチの時期はやっぱりアップクロスが強くなります。
ノー感じなシンペンやリップレスをアップクロスに
しかもデッドスローでで巻く釣りが主となり
これを普通のロッドで続けると
高確率でバックラッシュしますよね。
このトラブルはラインテンションが掛っていないのが一番の原因。
ラインの巻きをある程度減らせば多少トラブルは少なくなるものの
飛距離が落ちてしまいます。
そこでこのロッドの登場。

このペナペナなティップが少しの抵抗でも追従してくれる為
微妙にテンションが掛かり、ライントラブルが激減します。
妙なところに気を使わなくて済み、快適に集中して釣りが出来るって重要だと思いませんか?
これが僕がこのロッド使う一番の理由です。
良い事尽くめな感じですが
・普通の巻物には向きません。
ティップが入りすぎる為
グラス部分が効力を発揮してくれません。
・ピンへのキャスト精度はかなり落ちます。
ティップがブレるので、ピン撃ちには向きません。

使うシチュエーションを選ぶクセのあるロッドですが
使いこなせばかなり強力な武器になります。
最近は数社からソリッドティップ搭載が発売されているのと
これからの時期に気になる方も多いと思うので書いてみました。
皆様の参考にして頂けたらと思います。
- 2012年1月19日
- コメント(12)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 16 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
初コメ失礼致します。
自分も2011からエクスセンス、ソリッドチェイサーを使用していたのですが、確かにバッククラッシュがありませんでした。超柔らかいティップの特性上、曲がることでラインに抵抗が掛かる点について、非常に納得です。
私の場合、ティップの曲がり具合でアップから流し込む際、あの小さなバチ用シンペンの最低限のルアーアクションを感じ取れる点が一番のメリットだと感じています。アレを巻きで感じ取るには厳しいです。
ちなみにエクスセンスは硬めのカーボンソリッドを使用していて、ソリッドの部分が短い分、キャストは全く問題ありませんよ。
是非、お試しあれ♪
って必要ないですね w
みやけ
東京都