プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:954368
QRコード
▼ 福島遠征~day.1
福島遠征 day.1
遠征に福島を選んだ理由などはコチラ
インターを下りたら雨…
いきなり出鼻を挫かれた感じ。
取り敢えず目星を付けた鮫川のポイントへ。
しばらく車で待機していると雨は止んだ。
車から下りて水辺をチェックしてみると
ポツポツとベイトはいる感じ。
次第に白み始める空。
地形はよくわからないけど
チャンスはありそうなので
そそくさと準備をしてスタート。
期待を込めてキャストを続けていく。
・
・
・
・
・
反応無し…
まぁそんなもんだよね(笑)
潮もだいぶ引いたので
葦原辺りを歩いてチェックしていく。
一度歩いて地形を確認しておけば
満潮の時に役に立つかも。
気になるところは一応ルアーを投げてチェックしておく。
・
・
・
結局反応無し…

少し離れた場所にアングラーは居たんだけど釣れてたかは不明。
さっ、次。
眠くなる前にポイントを出来るだけ見ておきたいところ。
ベイトの有無や大まかな地形を見ながら
夕刻以降に良さそうなポイントを絞りこんでいく。
いくつか絞り込んだポイントの中に
駐車ポイントが見当たらない場所がいくつか。
そろそろ体力も限界なので
情報収集も含めトビヌケさんに寄って
目星をつけていた場所の話を聞いてみると
丁寧に駐車エリアと河川の状況を教えて頂く事が出来ました。
ここで一旦休憩。
温泉に入って少しだけ仮眠…
ここで休んでおかないと
一番いい時間に眠くなるからね。
・
・
・
・
3時間程仮眠して出発。
先ずは一番気になっていたけど
いまいち駐車出来るエリアがわからなった夏井川水系へ。
行く途中再び雨。
すぐに止んだけどホント天気に恵まれない…
教えて頂いた場所に車を停めて
河川の様子をチェック。

ベイトも居るし流れもあって雰囲気は良さそう。
ナイトゲームのスタートはここに決める。
河口から近い場所に小規模流入河川があり
小規模河川の岸際はアシの絡むシャロー。
メインの川の流れはそれなりにあり水深もありそう。
まだ明るい時間にスタンバイ。
キールバイブ75で流れの様子を見ていく。
メイン河川の流れにはしっかりイナッコが居る感じ。
マズメ以降このイナッコがどう動くかと
シーバスがどうシャローに入るかをイメージしていく。
日が陰り始め少しづつイナッコがうわずり始める。
ボイルの一発でも出れば更に期待できるんだけど。
・
・
・
結局何も起きないまま夕刻…
イナッコは少し減ったもののまだ浮いている。
所々でざわつく感じはあるもののボイルやライズにまでは至らない。
常に周りを見渡しながらベイトや流れの変わりに気を配りながらの釣り。
しばらくして後ろに人の気配。
するとすぐ横の切れ間からアングラーが。
コチラに気づいていなかった可能性はあるけど
そのままスタート…
その距離に入ってくるか…?
湾奥なら即移動しちゃうけど
さすがに近くに手持ちのポイントがあるわけじゃないのでそうもいかない…
頭を切り変えれば地元のアングラーがどんな釣りをするのか
なんとなくでも見れるいい機会だしね。
暫く様子を見ていると
どうも地元のアングラーさんは対岸のブレイクを狙っている感じ。
※後から見ると対岸寄りのほうがブレイクがキツイ感じでした。
僕は本流との合流に出来るだろう馬の瀬上の岬部分を狙っていく。
アップから流して途中で再度からの流れに当てて流すイメージで。
すると隣のアングラーが掛けた!
聞こえるエラ洗いの音からそれなりのサイズっぽい。
後から入られて釣られるとは完全にヤられた感じ(泣)
でもこれで魚がいるのはわかった。
居る魚を食わせにいくなら湾奥アングラーの得意な釣り。
まだ勝負出来るはず。
アシの絡む対岸のブレイクから出た事を考え
本流から流さず流入河川の流れに乗せてピンへ送り込む。
しっかりラインメンディングをしながら丁寧に。
あとどれだけチャンスタイムがあるかわからない。
焦らず丁寧に流していくと
バロール90が流れを掴むか掴まないかのラインで小さく出たバイト。
これをしっかり掛けていく!
いい重量感が伝わってくる♪
最初で最終のワンチャンス。
中距離まで寄せたら少しドラグを弱めて
いなしながらゆっくりと寄せてくる。
アシ際で暴れられないように
騙し騙し寄せて一気にネットへ。
よっしゃ~!!!

これはいったでしょ!

81センチ!!
初エリア、ノーガイドで挑んだ地方遠征で
最初の1本がランカーサイズ!
嬉しさ300倍♪
軽く撮影後続けて狙っていくも
潮止まりも近くなり
ベイトもだいぶ静かになって時合いは終わりな感じ。
気配も無くなったので
周りを歩いて散策し地形を何となく頭に入れてこの日は終了。
早めに温泉へ行き
翌日に向けしっかり休む事しました。
初日からイイ魚が出ちゃって
このあとが大変だ(笑)
day.2に続く
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・プロト94MLL
リール:19セルテートLT4000
ハンドル:スタジオオーシャンマーク
ライン:秘密のプロト-08号
リーダー:ヤマトヨ・フロロリーダー25lb
ルアー:
ECLIPSE・バロール90(ナイトクラウン)
遠征に福島を選んだ理由などはコチラ

インターを下りたら雨…
いきなり出鼻を挫かれた感じ。
取り敢えず目星を付けた鮫川のポイントへ。
しばらく車で待機していると雨は止んだ。
車から下りて水辺をチェックしてみると
ポツポツとベイトはいる感じ。
次第に白み始める空。
地形はよくわからないけど
チャンスはありそうなので
そそくさと準備をしてスタート。
期待を込めてキャストを続けていく。
・
・
・
・
・
反応無し…
まぁそんなもんだよね(笑)
潮もだいぶ引いたので
葦原辺りを歩いてチェックしていく。
一度歩いて地形を確認しておけば
満潮の時に役に立つかも。
気になるところは一応ルアーを投げてチェックしておく。
・
・
・
結局反応無し…

少し離れた場所にアングラーは居たんだけど釣れてたかは不明。
さっ、次。
眠くなる前にポイントを出来るだけ見ておきたいところ。
ベイトの有無や大まかな地形を見ながら
夕刻以降に良さそうなポイントを絞りこんでいく。
いくつか絞り込んだポイントの中に
駐車ポイントが見当たらない場所がいくつか。
そろそろ体力も限界なので
情報収集も含めトビヌケさんに寄って
目星をつけていた場所の話を聞いてみると
丁寧に駐車エリアと河川の状況を教えて頂く事が出来ました。
ここで一旦休憩。
温泉に入って少しだけ仮眠…
ここで休んでおかないと
一番いい時間に眠くなるからね。
・
・
・
・
3時間程仮眠して出発。
先ずは一番気になっていたけど
いまいち駐車出来るエリアがわからなった夏井川水系へ。
行く途中再び雨。
すぐに止んだけどホント天気に恵まれない…
教えて頂いた場所に車を停めて
河川の様子をチェック。

ベイトも居るし流れもあって雰囲気は良さそう。
ナイトゲームのスタートはここに決める。
河口から近い場所に小規模流入河川があり
小規模河川の岸際はアシの絡むシャロー。
メインの川の流れはそれなりにあり水深もありそう。
まだ明るい時間にスタンバイ。
キールバイブ75で流れの様子を見ていく。
メイン河川の流れにはしっかりイナッコが居る感じ。
マズメ以降このイナッコがどう動くかと
シーバスがどうシャローに入るかをイメージしていく。
日が陰り始め少しづつイナッコがうわずり始める。
ボイルの一発でも出れば更に期待できるんだけど。
・
・
・
結局何も起きないまま夕刻…
イナッコは少し減ったもののまだ浮いている。
所々でざわつく感じはあるもののボイルやライズにまでは至らない。
常に周りを見渡しながらベイトや流れの変わりに気を配りながらの釣り。
しばらくして後ろに人の気配。
するとすぐ横の切れ間からアングラーが。
コチラに気づいていなかった可能性はあるけど
そのままスタート…
その距離に入ってくるか…?
湾奥なら即移動しちゃうけど
さすがに近くに手持ちのポイントがあるわけじゃないのでそうもいかない…
頭を切り変えれば地元のアングラーがどんな釣りをするのか
なんとなくでも見れるいい機会だしね。
暫く様子を見ていると
どうも地元のアングラーさんは対岸のブレイクを狙っている感じ。
※後から見ると対岸寄りのほうがブレイクがキツイ感じでした。
僕は本流との合流に出来るだろう馬の瀬上の岬部分を狙っていく。
アップから流して途中で再度からの流れに当てて流すイメージで。
すると隣のアングラーが掛けた!
聞こえるエラ洗いの音からそれなりのサイズっぽい。
後から入られて釣られるとは完全にヤられた感じ(泣)
でもこれで魚がいるのはわかった。
居る魚を食わせにいくなら湾奥アングラーの得意な釣り。
まだ勝負出来るはず。
アシの絡む対岸のブレイクから出た事を考え
本流から流さず流入河川の流れに乗せてピンへ送り込む。
しっかりラインメンディングをしながら丁寧に。
あとどれだけチャンスタイムがあるかわからない。
焦らず丁寧に流していくと
バロール90が流れを掴むか掴まないかのラインで小さく出たバイト。
これをしっかり掛けていく!
いい重量感が伝わってくる♪
最初で最終のワンチャンス。
中距離まで寄せたら少しドラグを弱めて
いなしながらゆっくりと寄せてくる。
アシ際で暴れられないように
騙し騙し寄せて一気にネットへ。
よっしゃ~!!!

これはいったでしょ!

81センチ!!
初エリア、ノーガイドで挑んだ地方遠征で
最初の1本がランカーサイズ!
嬉しさ300倍♪
軽く撮影後続けて狙っていくも
潮止まりも近くなり
ベイトもだいぶ静かになって時合いは終わりな感じ。
気配も無くなったので
周りを歩いて散策し地形を何となく頭に入れてこの日は終了。
早めに温泉へ行き
翌日に向けしっかり休む事しました。
初日からイイ魚が出ちゃって
このあとが大変だ(笑)
day.2に続く
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・プロト94MLL
リール:19セルテートLT4000
ハンドル:スタジオオーシャンマーク
ライン:秘密のプロト-08号
リーダー:ヤマトヨ・フロロリーダー25lb
ルアー:
ECLIPSE・バロール90(ナイトクラウン)
- 2019年9月5日
- コメント(3)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
1人アウェイの洗礼ですね!(笑)
アウェイでランカー流石です!
0から魚を見つけるの難しいですけど楽しいですよね(^^)
どんすけ☆