プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:954105
QRコード
▼ 【新製品】EXCELSIOR発売開始!
春先より秘密にテストしてきた
ガウディスのハイエンドPEライン
いよいよ発売となりました。
実は先行で発売されている『Radius(ラディウス)』も
かなり前に完成はしていたのですが
昨今のコロナ禍の影響をモロに受けてしまい
メーカーのスタートから遅れてしまっていたのが実際のとこ。
テストが終了した『Radius』から先行発売となった次第です。
【『エクセルシオール』の特徴は?】

一番の売りは耐久性。
一般的なPEラインとは異なる特殊な製法で製造してるので
表面コートの耐久性が非常に強いです。
今までのPEラインと比べても圧倒的に毛羽立ちづらく
市販されているPEラインのなかでも多分一番色落ちがしづらいと思います。
↑は夏の大型河川で4回程の釣行後ですが
新品とあまり変わらない色加減ですよね。
毛羽立ちもほぼゼロ。
この耐久性はホント凄いです。
ラインを赤でテストした理由の一番は
赤の染料が非常に落ちやすいから。
また時期的にもデイゲームでのテストがメインとなっていたので
デイでの視認性を考えてもいます。
赤の色落ちのしやすさは
ジギングで使用するピッチマークの入ったラインを使ったことがある人なんかは
赤やオレンジ、黄色等が色落ちやすいのを
なんとなくでも感じた事があるのではないでしょうか?
企業秘密な部分もあるので
染色方法や工程などは書けませんが
元々ガウディスは染色関係から始まったラインブランド。
なので一般的なPEラインの染色方法ではなく
染色工程を一から組み直した他とは違う染色方法を採用しています。
また毛羽立ちづらさがもたらしてくれたのは
色落ちのしずらさだけではなく
滑りの良さの継続性ももたらしてくれています。
滑りの良さは飛距離にも響いてきますからね♪
一度使うと他のラインには戻れなくなるかもしれません。
まぁ色々書いても
文章ではなかなか伝わらないのがもどかしいところです。
現場で声を掛けて頂ければ
いつでもお見せ致しますので現場で見かけた方は気軽に声を掛けてくださいな。
※なんかブログしか見れないユーザーさんに
わかり易く伝える方法があればいいんだけどなぁ。
【『Radius』との違いは】

先行で発売していたラディウスは
開発当初からシーバスをメインに開発してきました。
僕のブログでも「秘密のプロト」として記載してきたラインのほとんどはラディウスです。
ラディウスはシーバスにありがちな強風下やアップクロスの釣りでの
ライントラブル軽減を考えて<span style="color:rgb(255,43,43);">適度なハリを持たせています。
滑りやコーティングの耐久性は
エクセルシオールと比べてしまうと
価格や生産工程が違うぶん劣る部分はありますが
一般的な8本編みPEラインとしては
十分な完成度となっています。
ラディウスは現在0.8号以上のラインナップとなっていますが
今後更に細い号数も
ライトソルトに長けたテスターがテスト中です。
こちらも期待しててくださいね。
今のところ『エクセルシオール』『ラディウス』共に
メーカー直販サイトがメインとなっていますが
気になった方は是非一度使って頂けたらと思います。
- 2020年10月15日
- コメント(5)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
自分もつむさんと同じ意見です!
買う判断材料にしたいですが、ネットでも客観性に欠ける宣伝だと言われていますし、ぜひ客観的データ等をお願いします。
らじお