プロフィール

yama
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:717838
QRコード
▼ ぼやく(´;ω;`)
- ジャンル:凄腕参戦記
昨日は、大潮後中潮2日目
干潮17時47分24cm 満潮23時52分342cm 闇夜!
数年前だと、十分にメバルに癒されていたが
今年も ストレスが溜まるメバリング((>ω<。))
何故春を待たずぶち寒い夜にメバリングをするのか(´?ω?`)
10年前頃には、アフターメバルが1月の後半から2月の潮で
何処かで爆釣していた、
沖にいる25cm前後のメバルの群れが浅瀬に来ていた(≧∇≦*)
ライズが半端でなかった
潮の流れにのって、「バシャバシャ」と
メバルが目の前を、通過していったものだ
日が落ちて直ぐにライズが始まっていた
太刀魚で有名な阿賀マリンの20年前頃には
メバル?チヌ?と迷う大きなメバルがライズしていた
春になりイカナゴが出てくれば、釣れるようになるが
今の時期餌よりワームに反応がよかった( ゚v^ ) タノチイ
初めの中潮でメバルのいる場所を探せば
一週間はあそべた、楽しかったヽ(・∀・)ノ
ジグヘッド単体で
今では考えられない、楽しいメバリングだった
去年から中国新聞で特集している
「海に聞く、瀬戸内再生」の記事を読むと
昔から釣れていた魚がいなくなるのも納得
30年以上海で遊んでいるが、
毎年変化を感じていた((>ω<。))
と釣れない言い訳を書きました(-^〇^-)

沖へフルキャスト流しても釣れるのは
チビメバル( ;o;)
ヤット釣れたが

3月になったので、
刺激を求めて、凄腕にチャレンジ
- 2017年3月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 2 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント