プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:835
  • 総アクセス数:9367574

QRコード

バランスの続き。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。

昨日の続きを少し書こうと思います。

私のロッドのバランスは、この辺りで取ってます。





薬指と中指にリールフットを挟むのでちょうどそこが、中指と人差し指の位置になり非常に調子がいいのでそこに持ってきております。

これはあくまで私にとって持ち易い場所ですので手の大きさが人それぞれ違いますから皆さんの良いポイントが有ると思いますのでそれに合わせた重心を捜して下さい。


それから、このブログのコメントで1000番と2000番のリールとどちらが良いのですかと言う質問が有りましたので少し追加でお話します。

私の場合は常時アジングでは1000番を使用しておりますが、それはアジングロッドのバットガイドが高くても16程度しかなくしかもリールからの距離が短いのでラインが通る時に収まり難くかなり摩擦が起こります。








上が1000番で下が2500番(すみません手元に2000番が有りませんでした)ですが解り難くてすみません、計ってみると約1.5cm程差がありました。

この高さの差でリールからバットガイドに収束されるライン角度が変り摩擦抵抗が増すのが問題で重いリグの場合はそれ程関係ないのですが軽いリグだとかなり飛距離に影響が出てしまいます。

それ故に1000番のリールを使う様にしております。

それとシングルハンドで投げるのでバランスに因ってコントロールや飛距離が変わってきてしまいますので余計に気を使ってます。

皆さんも一度お試し下さい。







コメントを見る