プロフィール
ゆう
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:47641
QRコード
▼ 青物シーズン開幕
- ジャンル:日記/一般
どーも、ゆうです
デイゲームになると半ズボンで出撃しています
それくらい暖かい(*^_^*)
本日はホームの地磯へ出撃!
まだ真っ暗な朝4時に海に到着していたのですが、GW中なので先行者がいないか心配
案の定、先行者あり
昨日のうねりが残っており、波がそれなりに高い、、、
先行者に挨拶・了解を得て
たまに波を被ってしまう場所にエントリー
波を見ながら釣りをしなければならない精神的疲労感が大きいポイント
今回はショアジギをするために出撃したので、浮気しないようにジグとでかいペンシルのみ持参
波が気になるので薄明るくなってから開始!
ボトム着底からのワンピッチジャーク
両サイドのアングラーと10m程しか離れていないので
ひたすら目の前をレンジを変えながら誘っていく
そして
潮目が近づいてきて、いよいよか!?という時に
根がかりでラインブレイク\(゜ロ\)(/ロ゜)/
泣く泣くノット組みなおしている時に両サイドの人にヒット!
45くらいのイナダ??ワカナ??が釣れていた
マジかよ!?
あわてて投げるも時すでに遅し!!
全く反応は無くなっていた(>_<)
、、、
ジグにジャークを入れるときに流れによって重さが変化するわけですが、払い出しと潮目が重なり
急にジャーク中の負荷が強くなる
お!?
これ食うんじゃね!!??
と、思った時に
ごんっ

波を見ながら立ち位置を変え、タイミングを見てぶりあげ!!
45くらいのイナダ
小さくても、それなりにファイトは楽しめる
しかし
ここから、また当たりが遠のく、、、
周りも釣れていない様子
ここで、ジグのカラーをブルピンからチャート系にチェンジ
潮は再びよく利いている状況
ジャークを少し間隔を空けて、より上に飛ばすイメージでやっていくと
ガンッ

同じくらいのサイズ
ここから怒涛のラッシュ
ほぼ1キャスト1ヒット状態
釣れるのは45~50くらいのイナダばかり
不思議なことに自分だけそんな状態で両サイドのアングラーにはヒットがない状況
水面に全く気配はなく
何かが食う食わない状況を作り出しているんだろうけど、それが何かわからない
しかし、とにかくヒットが止まらない
その中でひと際激しいバイトの後、竿をぶん曲げるやつ
サイズアップ???
まさかヒラマサか?!
期待は高まり
全力でファイトしていると
フッ
ラインテンションが1回抜ける
ばれた~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と、思って気を取り直してジグを巻き取ろうとすると
あれ?
まだいる!!
けど、明らかに先ほどまでファイトしていた奴より軽い(^_^;)
そして上がってきたのは、やはり同じサイズのイナダ

体に針がかかった後もなく、さっきのは一体なんだったのか、、、
その次の1投目
着底からのジャーク4回目で
がんっ!!!!
全力でファイトするも全く上がってこない
そして
根ずれでラインブレイク\(゜ロ\)(/ロ゜)/
悔しいけど、、、
ショアジギおもしれー!!

その後は、
おにぎり食べてたら足元でナブラ湧いて
タックル持ってきたらすでに跡形もなく平穏な海に戻っていたり
回収中のジグに対して、急に水面が割れてイナダが釣れたり(*^_^*)
サイズは伸びなかったけど、45~50のイナダを9匹キャッチ
食べる分以外はリリース!
逃がした魚は気になるけど、リベンジのやりがいがあるってことで!
磯からのロケーションと潮風を感じながら、気持よく釣りができる
今シーズンも青物に会いにまた磯に通おうと思える開幕戦でした
しかーし!!!
肩の筋肉ぱんぱん!!!(^_^;)
鏡見たら逆パンダになっていることに気が付き、気にしだしたら顔がヒリヒリ痛みだした(>_<)
次回はしっかり日焼け止め塗らなきゃ!!!
ではでは
デイゲームになると半ズボンで出撃しています
それくらい暖かい(*^_^*)
本日はホームの地磯へ出撃!
まだ真っ暗な朝4時に海に到着していたのですが、GW中なので先行者がいないか心配
案の定、先行者あり
昨日のうねりが残っており、波がそれなりに高い、、、
先行者に挨拶・了解を得て
たまに波を被ってしまう場所にエントリー
波を見ながら釣りをしなければならない精神的疲労感が大きいポイント
今回はショアジギをするために出撃したので、浮気しないようにジグとでかいペンシルのみ持参
波が気になるので薄明るくなってから開始!
ボトム着底からのワンピッチジャーク
両サイドのアングラーと10m程しか離れていないので
ひたすら目の前をレンジを変えながら誘っていく
そして
潮目が近づいてきて、いよいよか!?という時に
根がかりでラインブレイク\(゜ロ\)(/ロ゜)/
泣く泣くノット組みなおしている時に両サイドの人にヒット!
45くらいのイナダ??ワカナ??が釣れていた
マジかよ!?
あわてて投げるも時すでに遅し!!
全く反応は無くなっていた(>_<)
、、、
ジグにジャークを入れるときに流れによって重さが変化するわけですが、払い出しと潮目が重なり
急にジャーク中の負荷が強くなる
お!?
これ食うんじゃね!!??
と、思った時に
ごんっ

波を見ながら立ち位置を変え、タイミングを見てぶりあげ!!
45くらいのイナダ
小さくても、それなりにファイトは楽しめる
しかし
ここから、また当たりが遠のく、、、
周りも釣れていない様子
ここで、ジグのカラーをブルピンからチャート系にチェンジ
潮は再びよく利いている状況
ジャークを少し間隔を空けて、より上に飛ばすイメージでやっていくと
ガンッ

同じくらいのサイズ
ここから怒涛のラッシュ
ほぼ1キャスト1ヒット状態
釣れるのは45~50くらいのイナダばかり
不思議なことに自分だけそんな状態で両サイドのアングラーにはヒットがない状況
水面に全く気配はなく
何かが食う食わない状況を作り出しているんだろうけど、それが何かわからない
しかし、とにかくヒットが止まらない
その中でひと際激しいバイトの後、竿をぶん曲げるやつ
サイズアップ???
まさかヒラマサか?!
期待は高まり
全力でファイトしていると
フッ
ラインテンションが1回抜ける
ばれた~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と、思って気を取り直してジグを巻き取ろうとすると
あれ?
まだいる!!
けど、明らかに先ほどまでファイトしていた奴より軽い(^_^;)
そして上がってきたのは、やはり同じサイズのイナダ

体に針がかかった後もなく、さっきのは一体なんだったのか、、、
その次の1投目
着底からのジャーク4回目で
がんっ!!!!
全力でファイトするも全く上がってこない
そして
根ずれでラインブレイク\(゜ロ\)(/ロ゜)/
悔しいけど、、、
ショアジギおもしれー!!

その後は、
おにぎり食べてたら足元でナブラ湧いて
タックル持ってきたらすでに跡形もなく平穏な海に戻っていたり
回収中のジグに対して、急に水面が割れてイナダが釣れたり(*^_^*)
サイズは伸びなかったけど、45~50のイナダを9匹キャッチ
食べる分以外はリリース!
逃がした魚は気になるけど、リベンジのやりがいがあるってことで!
磯からのロケーションと潮風を感じながら、気持よく釣りができる
今シーズンも青物に会いにまた磯に通おうと思える開幕戦でした
しかーし!!!
肩の筋肉ぱんぱん!!!(^_^;)
鏡見たら逆パンダになっていることに気が付き、気にしだしたら顔がヒリヒリ痛みだした(>_<)
次回はしっかり日焼け止め塗らなきゃ!!!
ではでは
- 2014年5月5日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント