プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:480579
QRコード
▼ バイブ疲れ
ボチボチ水温が上がってくると、マズメ~デイタイムあたりでライズがあったりする訳ですが、超遠方っつーか飛距離500m位は軽く出せないと届かない所で発生していることが多い訳でして……。
あれです。
ドローンにルアーを運ばせて……、的な事を考える訳ですが、そうするとリールの糸巻き量も凄いことになりますし、合わせが決まらない……などと考えてもしょうがないことがどうしても頭をよぎってしまいますねw。
さて、そんなデイゲームだとやっぱりバイブの巻ゲーがメインになる訳ですが、個人的にはバイブレーションゲームによる疲れは引き重り(引き抵抗)だけが原因ではないと思っています。
ちなみに私が使ったシーバスルアーの中で引き抵抗(引き重り)が凄いと感じるのはぶっちぎりでPB-30やPB-24だと思う訳でして、それってバイブじゃねーし(笑)。
そういえばマリアさんが私の大好きなマールアミーゴを廃番にして、マールアミーゴⅡをリリースした際に引き抵抗を数値化していた記憶がありますが、先程も書いた通り、個人的にはマールアミーゴの引き抵抗を大きいと思ったことはありません。
というよりも最近のタックルの進化で、リールの巻き取り能力が上がったことからそれ程リーリングには力が要らなくなっていると思うんですがどうなんでしょうね……。
で、ならばバイブゲーで疲れるのは何が問題なのかというと、引き抵抗以外に振動という要素が無視できないのではないかと思うのです。
つまり、ブルブル、バタバタする振動を受けて、ロッドやリールをある程度安定させることに想像以上に力を使っているのではないかと……。
というか、力を使ってなくても振動を感じているだけで疲れていっているのではないかと思うのです。
例えば、鉄板バイブがソリッドバイブより疲れる(と私的には思っている)原因はこの振動だと思うのです。
誰か研究して結果を宜しくお願いしますm(_ _)m
まー、そんな出だしなのに何ですが、先週はほぼほぼナイトゲームでしたw。

ヒットルアー:マナティー38、カッティングベイトなど
まぁ、メザシ―とチビメバばかり……。
で、悔しいので珍しく週末(金曜深夜)も出撃したのですが、やっぱり週末は入れ替わり立ち替わりアングラーがやって来てやりにくかったです。
パラパラとメザシ―やチビメバを拾い釣って、さてどうするかと思っていたら足元が揺れたので、速攻撤収しました……。
地震、怖いですね……。
で、今朝。
マズメ狙いよりちょい早めにエントリーしてまずはナイトゲームで頑張るかと思っていると、幸先良く。

ヒットルアー:モアザンミドルアッパー(ダイワ)
なんか写真だとメザシ―に見えますが、ルアーがミドルアッパーのデカい方なので目測60cm近くありました。
……直後にヒットルアーをロストし(泣)、デイゲームも頑張るかと思っていましたが、あまりにも風が強かったのでさっさと撤収しましたw。
といいますか、そろそろ氷を持っていかないと気温が上がっているのでキープした魚が傷むという判断です(言い訳)。
そろそろデイのバイブでも1発イかせたい所です。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 12lb
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
☆タックル☆
ロッド:ソアレBB S704LT
リール:13ナスキー 1000S
ライン:ラピズムX0.09号
リーダー:バリバスメバルゲートフロロ 3lb
あれです。
ドローンにルアーを運ばせて……、的な事を考える訳ですが、そうするとリールの糸巻き量も凄いことになりますし、合わせが決まらない……などと考えてもしょうがないことがどうしても頭をよぎってしまいますねw。
さて、そんなデイゲームだとやっぱりバイブの巻ゲーがメインになる訳ですが、個人的にはバイブレーションゲームによる疲れは引き重り(引き抵抗)だけが原因ではないと思っています。
ちなみに私が使ったシーバスルアーの中で引き抵抗(引き重り)が凄いと感じるのはぶっちぎりでPB-30やPB-24だと思う訳でして、それってバイブじゃねーし(笑)。
そういえばマリアさんが私の大好きなマールアミーゴを廃番にして、マールアミーゴⅡをリリースした際に引き抵抗を数値化していた記憶がありますが、先程も書いた通り、個人的にはマールアミーゴの引き抵抗を大きいと思ったことはありません。
というよりも最近のタックルの進化で、リールの巻き取り能力が上がったことからそれ程リーリングには力が要らなくなっていると思うんですがどうなんでしょうね……。
で、ならばバイブゲーで疲れるのは何が問題なのかというと、引き抵抗以外に振動という要素が無視できないのではないかと思うのです。
つまり、ブルブル、バタバタする振動を受けて、ロッドやリールをある程度安定させることに想像以上に力を使っているのではないかと……。
というか、力を使ってなくても振動を感じているだけで疲れていっているのではないかと思うのです。
例えば、鉄板バイブがソリッドバイブより疲れる(と私的には思っている)原因はこの振動だと思うのです。
誰か研究して結果を宜しくお願いしますm(_ _)m
まー、そんな出だしなのに何ですが、先週はほぼほぼナイトゲームでしたw。

ヒットルアー:マナティー38、カッティングベイトなど
まぁ、メザシ―とチビメバばかり……。
で、悔しいので珍しく週末(金曜深夜)も出撃したのですが、やっぱり週末は入れ替わり立ち替わりアングラーがやって来てやりにくかったです。
パラパラとメザシ―やチビメバを拾い釣って、さてどうするかと思っていたら足元が揺れたので、速攻撤収しました……。
地震、怖いですね……。
で、今朝。
マズメ狙いよりちょい早めにエントリーしてまずはナイトゲームで頑張るかと思っていると、幸先良く。

ヒットルアー:モアザンミドルアッパー(ダイワ)
なんか写真だとメザシ―に見えますが、ルアーがミドルアッパーのデカい方なので目測60cm近くありました。
……直後にヒットルアーをロストし(泣)、デイゲームも頑張るかと思っていましたが、あまりにも風が強かったのでさっさと撤収しましたw。
といいますか、そろそろ氷を持っていかないと気温が上がっているのでキープした魚が傷むという判断です(言い訳)。
そろそろデイのバイブでも1発イかせたい所です。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 12lb
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
☆タックル☆
ロッド:ソアレBB S704LT
リール:13ナスキー 1000S
ライン:ラピズムX0.09号
リーダー:バリバスメバルゲートフロロ 3lb
- 2016年4月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント