プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:470112
QRコード
▼ ランカーに一歩届きませんでしたが…
気付くと終わっていた、みーたさん主催の1night mebaru大会(笑)。
もうちょっと、ログイン回数を増やそうと思いました……。
で、寒さに負けてとか言い訳ばかりしていてはアングラー失格だと、火曜の朝にニュータックルで出撃してきました。
やっぱりロングロッドには大きめのリールがバランス取れて良いですね。
そういえば、ラインはよつあみg-soul X8の0.8号を200m巻きました。
200m~のPEラインって、ラパラかこれくらいしかないような気がします。
ジグマンとか投げ用とかはあるんで、そっちでも良いのがあればそれでも良いのですが……。
感想ですが、以前使った事のあるWX8に比べると、少し糸鳴りがするかな? という位で、ちょっと下巻き巻き過ぎた感のあるリールでも特にトラブルは無かったです。
で、釣果の方ですが、なんかもそっと重くなるバイトに軽い合わせを入れると乗ったのですが、軽い突っ込みをいなした後、ぬるっと外れた(笑)。
なんか、わかりにくい表現ですいません。
その時、ちょっとだけATDが体験できたのですが、確かに滑り出しが滑らかといいますか、自然にラインが出ていた気がします。
次回からは、ベアリングチューンされた状態になるので純正でのインプレはこれだけです(笑)。
……で、このままでは悔しいので、その日の夜中、天辺回った頃にガチメバリングに出撃してきました。
ちなみに、ガチの時はタックルが月下美人のソリッド、ツインパにナイロンラインに変わります。
そういえば、この日の釣りでもうソアレBB S704LTを見切ろうかという気分になりましたので、このロッドが欲しい方は御一報ください。
格安でお譲りします(笑)。
あ、スペックは上記にシマノのサイトをリンクしていますのでそちらから確認願います。
私的には良い点として、
・プラッキングで重い目のルアー(10g前後)も苦もなく使えます。
・PEラインとセットで掛けに行く楽しさが味わえます。
・20cm前後のメバルなら難なく寄せて来れます。
・軽いジグヘッドもある程度使用可能です。
では手放したくなった理由はといえば、
・40cmオーバークラスのシーバスが掛かった場合、若干後手に回るといいますか、悪くいえば「それくらいの太さの固い棒」です。
・中途半端(表現しにくいですが、私の中で立ち位置といいますかこう、これを使いたいというシチュエーションがないといいますか)
私の場合は、キャロをやらないというのもあるかもしれません。
で、現着すると爆風(笑)。
上げッぱなということもあり、潮位も低く、かなりやりにくいですが重たい目のプラグから手早く様子を見ていきます。
こういう時は、ソアレの方がシャキッとしているので良いキャストが出来ます。
逆に月下美人はティップがペナンペナンなので無理は出来ません。
で、ノーリアクションだったので、ワームに替えて様子を見てこれでダメなら吹き溜まりか風裏に移動だなと思いながら風に逆らってキャストすると5m位しか飛ばねぇ(笑)。
仕方ないので、風上から立ち位置を変えつつ2,3投投げた所で、スッとティップが入る様なアタリが。
手首を返しつつ巻き合わせも入れると、走り始めたので魚確定です(笑)。
で、はじめは大人しかったので、メバルかセイゴかなと思ってゴリゴリ巻いていると、突如思いっ切りドラグを出してダッシュします。
メバルなら間違いなく30cmオーバー(笑)とか思いながら、いつものフッコサイズかなと思っていると、一向に浮いてきません……。
で、10分位綱引きしていると、ちょっと沖目でヘッドシェイク!!
ヤバイ……。
沖目で見えにくかったけど、確実に50はある……。
ここでまた色々考えます。
・この潮位では間違いない抜けない(足場から海面まで4m位ある。ラインは2.5lb)。
・ネットは車の中(笑)。
・で、この日はガチメバのつもりだったので、岸壁には車着けてないので、やり取りしながらネットを取れない。
・ドラグゆるゆるスーパーダッシュを仕掛けられるような、ロッドを預けられる場所がない。
・当然、周囲に人は居ない。
うーん。
更に考えます。
・あれだけ首を振られて外れないって事は、フッキングはバッチリ。
・これだけ粘られてラインブレイクしていないって事は、飲まれてもいない……はず(希望)。
・ネットを取って戻るまで、20~30秒持てば……。
ということで、意を決してベールを返し、ラインフリーで車までスーパーダッシュ!!
ネットを取って戻ってくるなりベールを戻すと、しっかり重みが伝わってきました(嬉)。
そこからまた10分ほど綱引きをして、二度目の浮上は明るい場所だったので魚体がよく見えたのですが……。
ヤバイ。
60cm位ある……。
つー訳で、突っ込みはドラグを緩めてかわしつつ、止まると少し締めてライン回収を繰り返すこと、更に10分。
徐々にドラグを緩める量が少なく、締める量が増えてきたところで、更に締め気味に調整し一気に浮かせます。
浮かせてしまうと、向こうもグロッキーなのかあまり抵抗なく、2,3回ネットをミスりながらもなんとかネットイン!!
で、ロープの様にタモの柄を引き上げてくると、
グシャッと折れる(笑)。
……いやいや、まだこのタモの柄で2匹目なんですけど(泣)。
などと、普段ならがっくりする所ですが、今は魚がネットごと落ちてしまう心配の方を優先し、さっさと引き上げると……。

ヒットルアー:マゴバチ(オンスタックル)
ざっくり75cmのヘビー級でした。
2.5lbナイロンラインに、1.5gのメバル弾丸で獲ったので、私的にはそれなりに価値のある1本かなと思いました。
このやりとりの中で、以前から思っていたのですが不意の大物に対する対応力は月下美人の方があるかなと。
ティップは柔らかなんですが、ベリーからパッドにかけてはそれなりに強さがあると言いますか、不安感がありません。
このあたりがソアレだと、嫌な感じがあるといいますが、リールシートとパッドとの「継ぎ目」が感じられるといいますか……。
素人の戯れ言ですので聞き流してください(笑)。
で、流石にこのサイズは持って帰って捌くのが大変なので、リリースしたのですが、ネットがあれなので可哀想な感じのリリースにならざるを得なかったのが申し訳なかったです(すぐ元気に海中に消えました)。
これで疲れ切ったので納竿としました。
やっぱり、シーバスはシーバスタックルで獲りたいです(笑)。
☆タックル☆
ロッド:月下美人 76UL-S
リール:11 ツインパワー 2000S
ライン:バリバス スーパーライトゲームSVGナイロン(2.5lb)
★タックル★
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H
ライン:G-soul X8 UPGRADE 16lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
もうちょっと、ログイン回数を増やそうと思いました……。
で、寒さに負けてとか言い訳ばかりしていてはアングラー失格だと、火曜の朝にニュータックルで出撃してきました。
やっぱりロングロッドには大きめのリールがバランス取れて良いですね。
そういえば、ラインはよつあみg-soul X8の0.8号を200m巻きました。
200m~のPEラインって、ラパラかこれくらいしかないような気がします。
ジグマンとか投げ用とかはあるんで、そっちでも良いのがあればそれでも良いのですが……。
感想ですが、以前使った事のあるWX8に比べると、少し糸鳴りがするかな? という位で、ちょっと下巻き巻き過ぎた感のあるリールでも特にトラブルは無かったです。
で、釣果の方ですが、なんかもそっと重くなるバイトに軽い合わせを入れると乗ったのですが、軽い突っ込みをいなした後、ぬるっと外れた(笑)。
なんか、わかりにくい表現ですいません。
その時、ちょっとだけATDが体験できたのですが、確かに滑り出しが滑らかといいますか、自然にラインが出ていた気がします。
次回からは、ベアリングチューンされた状態になるので純正でのインプレはこれだけです(笑)。
……で、このままでは悔しいので、その日の夜中、天辺回った頃にガチメバリングに出撃してきました。
ちなみに、ガチの時はタックルが月下美人のソリッド、ツインパにナイロンラインに変わります。
そういえば、この日の釣りでもうソアレBB S704LTを見切ろうかという気分になりましたので、このロッドが欲しい方は御一報ください。
格安でお譲りします(笑)。
あ、スペックは上記にシマノのサイトをリンクしていますのでそちらから確認願います。
私的には良い点として、
・プラッキングで重い目のルアー(10g前後)も苦もなく使えます。
・PEラインとセットで掛けに行く楽しさが味わえます。
・20cm前後のメバルなら難なく寄せて来れます。
・軽いジグヘッドもある程度使用可能です。
では手放したくなった理由はといえば、
・40cmオーバークラスのシーバスが掛かった場合、若干後手に回るといいますか、悪くいえば「それくらいの太さの固い棒」です。
・中途半端(表現しにくいですが、私の中で立ち位置といいますかこう、これを使いたいというシチュエーションがないといいますか)
私の場合は、キャロをやらないというのもあるかもしれません。
で、現着すると爆風(笑)。
上げッぱなということもあり、潮位も低く、かなりやりにくいですが重たい目のプラグから手早く様子を見ていきます。
こういう時は、ソアレの方がシャキッとしているので良いキャストが出来ます。
逆に月下美人はティップがペナンペナンなので無理は出来ません。
で、ノーリアクションだったので、ワームに替えて様子を見てこれでダメなら吹き溜まりか風裏に移動だなと思いながら風に逆らってキャストすると5m位しか飛ばねぇ(笑)。
仕方ないので、風上から立ち位置を変えつつ2,3投投げた所で、スッとティップが入る様なアタリが。
手首を返しつつ巻き合わせも入れると、走り始めたので魚確定です(笑)。
で、はじめは大人しかったので、メバルかセイゴかなと思ってゴリゴリ巻いていると、突如思いっ切りドラグを出してダッシュします。
メバルなら間違いなく30cmオーバー(笑)とか思いながら、いつものフッコサイズかなと思っていると、一向に浮いてきません……。
で、10分位綱引きしていると、ちょっと沖目でヘッドシェイク!!
ヤバイ……。
沖目で見えにくかったけど、確実に50はある……。
ここでまた色々考えます。
・この潮位では間違いない抜けない(足場から海面まで4m位ある。ラインは2.5lb)。
・ネットは車の中(笑)。
・で、この日はガチメバのつもりだったので、岸壁には車着けてないので、やり取りしながらネットを取れない。
・ドラグゆるゆるスーパーダッシュを仕掛けられるような、ロッドを預けられる場所がない。
・当然、周囲に人は居ない。
うーん。
更に考えます。
・あれだけ首を振られて外れないって事は、フッキングはバッチリ。
・これだけ粘られてラインブレイクしていないって事は、飲まれてもいない……はず(希望)。
・ネットを取って戻るまで、20~30秒持てば……。
ということで、意を決してベールを返し、ラインフリーで車までスーパーダッシュ!!
ネットを取って戻ってくるなりベールを戻すと、しっかり重みが伝わってきました(嬉)。
そこからまた10分ほど綱引きをして、二度目の浮上は明るい場所だったので魚体がよく見えたのですが……。
ヤバイ。
60cm位ある……。
つー訳で、突っ込みはドラグを緩めてかわしつつ、止まると少し締めてライン回収を繰り返すこと、更に10分。
徐々にドラグを緩める量が少なく、締める量が増えてきたところで、更に締め気味に調整し一気に浮かせます。
浮かせてしまうと、向こうもグロッキーなのかあまり抵抗なく、2,3回ネットをミスりながらもなんとかネットイン!!
で、ロープの様にタモの柄を引き上げてくると、
グシャッと折れる(笑)。
……いやいや、まだこのタモの柄で2匹目なんですけど(泣)。
などと、普段ならがっくりする所ですが、今は魚がネットごと落ちてしまう心配の方を優先し、さっさと引き上げると……。

ヒットルアー:マゴバチ(オンスタックル)
ざっくり75cmのヘビー級でした。
2.5lbナイロンラインに、1.5gのメバル弾丸で獲ったので、私的にはそれなりに価値のある1本かなと思いました。
このやりとりの中で、以前から思っていたのですが不意の大物に対する対応力は月下美人の方があるかなと。
ティップは柔らかなんですが、ベリーからパッドにかけてはそれなりに強さがあると言いますか、不安感がありません。
このあたりがソアレだと、嫌な感じがあるといいますが、リールシートとパッドとの「継ぎ目」が感じられるといいますか……。
素人の戯れ言ですので聞き流してください(笑)。
で、流石にこのサイズは持って帰って捌くのが大変なので、リリースしたのですが、ネットがあれなので可哀想な感じのリリースにならざるを得なかったのが申し訳なかったです(すぐ元気に海中に消えました)。
これで疲れ切ったので納竿としました。
やっぱり、シーバスはシーバスタックルで獲りたいです(笑)。
☆タックル☆
ロッド:月下美人 76UL-S
リール:11 ツインパワー 2000S
ライン:バリバス スーパーライトゲームSVGナイロン(2.5lb)
★タックル★
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H
ライン:G-soul X8 UPGRADE 16lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2015年1月29日
- コメント(3)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント