プロフィール

ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:499833
QRコード
▼ 年明けから4月と、シマノのドラグノブ
    年明けからは、2月いっぱい位まで釣行頻度が減っていたりしましたが、3月からは通常運転に戻り週3~5ペースで。
まぁ年々、1回の釣行時間が短くなってきている気がしますが……。
一時期、飛距離が出したくてモアザンを使ってみたり。

ヒットルアー:ガンシップ36F(スミス)
以前、書いたかと思いますが、飛距離はロッドのレングスにかなりの部分依存しますので、長くなればそれなりに飛ぶようになるのですが、それ以外の部分でちょっと気になる事があったりして、いつものUC73Tに戻して普段はやっていました。
あまり変わった事も起こりませんが(笑)、変わった所で、この魚。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
背中から腹の後ろに向かって、斜めの傷のようなものが見えると思うんですが、これ、裏表にあってですね……。
模様? なんですかね?
ちょっとビックリしました。
そういえば、例年「メバルやってると釣れる冬~春にかけての70up」ですが、今年は普通にシーバスやってると釣れた(笑)。

ヒットルアー:ガルバスリム 80S(ダイワ)
やっぱりシーバスタックルで獲ると安心感が違いますね。
ドラグ出して、長々と綱引きしなくて良いですから……。
と言っても、冬場はラインシステムがリーダー10lbだし、ガルバスリムもフックが#10ですので無理は出来ませんが。
ドラグと言えば、先日、19ヴァンキッシュのドラグノブが壊れました。
ネットを適当に検索してもシマノのドラグノブが壊れやすいという話を見かけませんが、私だけですかね?
11ツインパなんて、もう何個目か数えてないレベルですし、19ヴァンキも釣行頻度が11ツインパ程でないのに1年位?で壊れました。
そもそも、ドラグノブに入っている細っそいコイルスプリングのようなバネだけでドラグ維持しているなら、壊れるの早くても納得いくような……。
そんなに安いものでもないですし(2,3000円位だったか?)、そう頻繁に壊れられると困るし、11ツインパのドラグノブ、いつまでパーツあるだろうか……。
因みに、扱いは普通だと思いますが、釣行後に締め込んで水洗いした後、半日位してから緩めて放置です。
この緩める時に、大体変な手応えがあって壊れます。
そんな親の敵のように締めたりはしてないですが(笑)。
そもそもダイワのリールも同じように扱っているのに、壊れた事がありませんし……。
あ、別に対立を煽っている訳ではないのであしからず(笑)。
GW明け、また良い釣りが出来ると良いですね。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:19 ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:アーマードF アジ・メバル 0.3号
リーダー:メバルゲート フロロ 4lb
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:19セルテートLT4000-CXH
ライン:シーバスPE パワーゲーム 0.8号
リーダー:ディーフロン 船ハリス 2.5号
☆タックル☆
ロッド:ブルーカレント 71 ベイト
リール:16 アルデバラン BFS XG
スプール:マイクロキャストカスタムスプール16ALD15R(Avail)
ライン:オードラゴン 0.4号
リーダー:メバルゲート フロロ 5lb
    まぁ年々、1回の釣行時間が短くなってきている気がしますが……。
一時期、飛距離が出したくてモアザンを使ってみたり。

ヒットルアー:ガンシップ36F(スミス)
以前、書いたかと思いますが、飛距離はロッドのレングスにかなりの部分依存しますので、長くなればそれなりに飛ぶようになるのですが、それ以外の部分でちょっと気になる事があったりして、いつものUC73Tに戻して普段はやっていました。
あまり変わった事も起こりませんが(笑)、変わった所で、この魚。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
背中から腹の後ろに向かって、斜めの傷のようなものが見えると思うんですが、これ、裏表にあってですね……。
模様? なんですかね?
ちょっとビックリしました。
そういえば、例年「メバルやってると釣れる冬~春にかけての70up」ですが、今年は普通にシーバスやってると釣れた(笑)。

ヒットルアー:ガルバスリム 80S(ダイワ)
やっぱりシーバスタックルで獲ると安心感が違いますね。
ドラグ出して、長々と綱引きしなくて良いですから……。
と言っても、冬場はラインシステムがリーダー10lbだし、ガルバスリムもフックが#10ですので無理は出来ませんが。
ドラグと言えば、先日、19ヴァンキッシュのドラグノブが壊れました。
ネットを適当に検索してもシマノのドラグノブが壊れやすいという話を見かけませんが、私だけですかね?
11ツインパなんて、もう何個目か数えてないレベルですし、19ヴァンキも釣行頻度が11ツインパ程でないのに1年位?で壊れました。
そもそも、ドラグノブに入っている細っそいコイルスプリングのようなバネだけでドラグ維持しているなら、壊れるの早くても納得いくような……。
そんなに安いものでもないですし(2,3000円位だったか?)、そう頻繁に壊れられると困るし、11ツインパのドラグノブ、いつまでパーツあるだろうか……。
因みに、扱いは普通だと思いますが、釣行後に締め込んで水洗いした後、半日位してから緩めて放置です。
この緩める時に、大体変な手応えがあって壊れます。
そんな親の敵のように締めたりはしてないですが(笑)。
そもそもダイワのリールも同じように扱っているのに、壊れた事がありませんし……。
あ、別に対立を煽っている訳ではないのであしからず(笑)。
GW明け、また良い釣りが出来ると良いですね。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:19 ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:アーマードF アジ・メバル 0.3号
リーダー:メバルゲート フロロ 4lb
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:19セルテートLT4000-CXH
ライン:シーバスPE パワーゲーム 0.8号
リーダー:ディーフロン 船ハリス 2.5号
☆タックル☆
ロッド:ブルーカレント 71 ベイト
リール:16 アルデバラン BFS XG
スプール:マイクロキャストカスタムスプール16ALD15R(Avail)
ライン:オードラゴン 0.4号
リーダー:メバルゲート フロロ 5lb
- 2021年5月5日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 











 
  
  
 


 
 
最新のコメント